2009年06月21日の記事 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ

HDMI伝送のジッタの音質への影響 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ

以前にも、高音質を謳うHDMIケーブルなどについての疑念について、旧ブログで私の意見を書いたことがあるが、最近、ハイレゾオーディオがブームということもあって、USBケーブルや、microSDXCカードなど、高音質を謳うデジタルオーディオアクセサリの新製品が、再び目立ち始めている。

アナログオーディオのケーブルの場合、ケーブルによる音質の差は出やすいと言われているが、それも、S/N比が極めていい(=ノイズが少ない)アンプに、高効率でダイナミックレンジが広いスピーカーを組み合わせた場合に初めて表面化するような、ハイエンドオーディオの世界の話であり、iPodにミニスピーカーを繋いだり、パソコンに外付けスピーカーを繋いだ程度の音質では、まず聞き分けられるレベルの話ではない。

とはいえ、アナログケーブルの場合は、ケーブルの接点が劣化したり、品質の悪い導線を使っていると、音は鳴るのに音質が劣化することがあるのは、誰でも分かる。
高音が出ないなと思って、ケーブルの接点をグリグリするだけで、まともな高音に戻ったり、と言うケースは、日常でもあると思う。ただ、それはここで議論をしている音質のレベルとは全く違うレベルの音質の話ではある。