![](http://g01.a.alicdn.com/kf/HTB1kEgiGVXXXXXIXFXXq6xXFXXX5/725x90.jpg)
オーディオテクニカのヘッドホン「ATH-M20x」を購入 [オーディオ機器]
スポンサードリンク
以前から、有線のヘッドホンで、AV機器の評価にも使えるような癖のない音質のヘッドホンを一つ購入したいと思っていた。
最近、音楽よりラジオ番組を聞いていることが多く、それだと、あまり音質は気にしないので、より利便性を重視し、普段はBluetoothの完全ワイヤレスイヤホンばかりを使うようになってしまった。
それはそれで、問題はないのだが、時々、AV機器などのレビューを書くときに、果たして、完全ワイヤレスイヤホンだけで音質の評価を下していいのだろうか?と思うことがある。
そこで、有線のヘッドホンでも、リファレンスになるヘッドホンを一台購入することにした。
音質面で考えると、特に超低音は、大型ドライバを搭載し、イヤーパッドが耳を覆って密閉度が高いオーバーヘッドタイプのヘッドホンじゃないと出せないことは経験的に知っていたので、このタイプから探す。
ただ、高音質のヘッドホンとなると、10万円を超える商品など上限はいくらでもあり、とてもそこまでお金をかける気はないため、今回は、まずは手ごろな価格で、Bluetoothの完全ワイヤレスイヤホンとは、違うレベルの音質が体験できるものがないかを探すことにした。
ATH-M20x|ヘッドホン|株式会社オーディオテクニカ
そこで、候補に挙がってきたのが、オーディオテクニカのプロフェッショナルモニターヘッドホン「ATH-M20x」。
「ATH-M20X」は、フラットな特性で広帯域再生を実現する高音質スタジオモニターヘッドホンのエントリーモデルとのことで、実際に、レコーディングスタジオからYouTuberまで幅広く使われているようで、世間的な評判も高いみたい。
新開発の強磁力40mm径CCAWボイスコイルドライバーを搭載し、優れた耐久性を実現する新素材のイヤパッドにおり、プロの現場に耐えうる高音質を再生するという。
オーディオテクニカ自体、ピュアオーディオ製品の老舗であり、信頼がおける日本メーカーなのも安心感があっていい。
しかも、価格が、Amazonで5,300円と、評価の割になかなか手ごろなのだ。
新品でもよかったのだが、オークションを覗いてみたら、オーディオ専門店から中古の出品があり、これがお店評価で、状態は「A(たいへんいい)」となっていて、ただ、箱や付属品(標準プラグへの変換アダプタ、取扱説明書)がない本体のみのため、送料込みで4,000円弱となっていた。
箱などは、本体の状態さえよければ、別に要らないし、ミニジャックから標準プラグへの変換アダプタは既に持っているし、そもそも、標準プラグのAV機器なんて、普段はほとんど使わない。
ATH-M20xの取扱説明書|株式会社オーディオテクニカ
取扱説明書も、こちらのサイトからPDFファイルでダウンロードできるので、なくても問題ない。
ということで、問題ないだろうということで、「ATH-M20x」を購入してしまった。
まずは、お試しに購入したので、満足できなければ、さらに高価な商品に手を出すかもしれないが、「ATH-M20x」も、自ら「スタジオモニターヘッドホン」を名乗るぐらいなので、どの程度の音質なのか気になるな。
関連記事:
ハイレゾ対応ヘッドホンを試聴して:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
オーディオテクニカのヘッドホン「ATH-M20x」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
以前から、有線のヘッドホンで、AV機器の評価にも使えるような癖のない音質のヘッドホンを一つ購入したいと思っていた。
最近、音楽よりラジオ番組を聞いていることが多く、それだと、あまり音質は気にしないので、より利便性を重視し、普段はBluetoothの完全ワイヤレスイヤホンばかりを使うようになってしまった。
それはそれで、問題はないのだが、時々、AV機器などのレビューを書くときに、果たして、完全ワイヤレスイヤホンだけで音質の評価を下していいのだろうか?と思うことがある。
そこで、有線のヘッドホンでも、リファレンスになるヘッドホンを一台購入することにした。
音質面で考えると、特に超低音は、大型ドライバを搭載し、イヤーパッドが耳を覆って密閉度が高いオーバーヘッドタイプのヘッドホンじゃないと出せないことは経験的に知っていたので、このタイプから探す。
ただ、高音質のヘッドホンとなると、10万円を超える商品など上限はいくらでもあり、とてもそこまでお金をかける気はないため、今回は、まずは手ごろな価格で、Bluetoothの完全ワイヤレスイヤホンとは、違うレベルの音質が体験できるものがないかを探すことにした。
ATH-M20x|ヘッドホン|株式会社オーディオテクニカ
そこで、候補に挙がってきたのが、オーディオテクニカのプロフェッショナルモニターヘッドホン「ATH-M20x」。
「ATH-M20X」は、フラットな特性で広帯域再生を実現する高音質スタジオモニターヘッドホンのエントリーモデルとのことで、実際に、レコーディングスタジオからYouTuberまで幅広く使われているようで、世間的な評判も高いみたい。
新開発の強磁力40mm径CCAWボイスコイルドライバーを搭載し、優れた耐久性を実現する新素材のイヤパッドにおり、プロの現場に耐えうる高音質を再生するという。
オーディオテクニカ自体、ピュアオーディオ製品の老舗であり、信頼がおける日本メーカーなのも安心感があっていい。
しかも、価格が、Amazonで5,300円と、評価の割になかなか手ごろなのだ。
新品でもよかったのだが、オークションを覗いてみたら、オーディオ専門店から中古の出品があり、これがお店評価で、状態は「A(たいへんいい)」となっていて、ただ、箱や付属品(標準プラグへの変換アダプタ、取扱説明書)がない本体のみのため、送料込みで4,000円弱となっていた。
箱などは、本体の状態さえよければ、別に要らないし、ミニジャックから標準プラグへの変換アダプタは既に持っているし、そもそも、標準プラグのAV機器なんて、普段はほとんど使わない。
ATH-M20xの取扱説明書|株式会社オーディオテクニカ
取扱説明書も、こちらのサイトからPDFファイルでダウンロードできるので、なくても問題ない。
ということで、問題ないだろうということで、「ATH-M20x」を購入してしまった。
まずは、お試しに購入したので、満足できなければ、さらに高価な商品に手を出すかもしれないが、「ATH-M20x」も、自ら「スタジオモニターヘッドホン」を名乗るぐらいなので、どの程度の音質なのか気になるな。
関連記事:
ハイレゾ対応ヘッドホンを試聴して:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
オーディオテクニカのヘッドホン「ATH-M20x」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0