【速報】Microsoft、2017年に“ARMベース”のフル機能Windows 10を投入 ~Win32アプリも動作 - PC Watch

ARMベースのフル機能Windows 10が2017年にリリースされることが発表され、その本格的な内容に驚いたが、それが必要となった背景も見えてきて、「なぜ今これを出すのか」納得できるものがあった。

マイクロソフトは、以前にもWindows RTとして、ARMベースのWindowsを出したことがあるが、これは、いわゆるタブレットモードのアプリのみが動き、旧来のWindowsデスクトップで動くWin32アプリは動かないので、人気が出ず事実上リリースは終了していた。


そうした理由としては、当時のARMコアのSoCが、フルのWindowsを動作させるにはパフォーマンスが不足していた点があったようなのだが、今回のARM版では、パートナーとしてQualcommとがっちり組み、最新のSoC Snapdragon 821では、フルのWindows 10が動作する性能があることを、立証して見せた。
また、バイナリトランスレーションを利用してWin32アプリを、ARM CPU上で動作させ、デモでは、決して軽いソフトとは言えないAdobeのPhotoshopを、問題なく動かして見せたという。

もちろん、WindowsのIntelコードを全て、ARMでエミュレーションしていては、速度が遅くなるので、周辺デバイスドライバなどは、ARMネイティブ動作させるような工夫はしているようだ。