総務省が「地デジ4K化」検討に向けた技術募集。「現行地デジを維持しながら4Kを」 - AV Watch

総務省が、衛星放送に続いて、地上デジタル放送の4K化の技術検討を行うべく、有効と思われる技術手法の募集を行なうそうだ。

記事のように「4K化」と書くと少々語弊があって、総務省としては、「現行の地デジ放送はそのままみられること」という条件の通り、現在のフルHDの地デジ放送を、現行の地デジアンテナと地デジ対応テレビで見られる仕組みは維持することは大前提としており、過去の「地デジ化」ときにアナログ放送が廃止されて見られなくなったように、今の地デジ放送が見られなくなるわけではないからだ。

同様に、「ワンセグ放送についても原則維持」だから、ワンセグ放送も従来通り見られなければならないのだが、「原則」の文言が微妙で完全な否定ではない。なので、技術的にどうしても難しく、他のメリットが際立っていれば、その原則を外す可能性はあるだろう。

「地デジの映像・音声品質は極力維持する」という規定は、多少の劣化は許されるということでもある。これは、従来の地デジ放送のビットレートの一部を割いて、4k放送用のデータを流してもいい、ということを意味するものと思われる。


なお、こちらの図を見る限り、地デジ4K放送は、既存の地デジ放送と別の内容ではなく、同じ内容を解像度が違う形でのサイマル配信するサービスとなる前提のようだ。
ということは、今の地デジ放送の画質で満足している(おそらく大半の)人には、全く魅力は感じない放送となるな。ただ、ワンセグ放送も、当初は地デジのサイマル配信限定だったのが、いつの間にか別の放送を流していいことに決まりが変わったので、4k放送も将来的にはフルHDの地デジとは別の番組が流れるようになるかもしれない。

「地上4K放送用の周波数帯及びチャンネル幅は、原則、現行の地デジと同一(使用周波数帯:470~710MHz 帯、チャンネル幅:6MHz)」という前提になる。放送エリアは、地デジの現状を維持せざるを得ないので、変調方式、変調パラメータは、変えられないだろうから、1チャンネルのビットレートは最大17Mbps程度。
4k放送には、H.265/HEVCでエンコードしても25Mbps以上のビットレートが必要と言われており、1チャンネルでの伝送は無理なため、2ちゃんねるを組み合わせて放送せざるを得ないだろう。

「4K放送用の周波数は、地デジが使用している周波数の削減や、両放送を同一帯域で使用できる手段の活用等を前提とすること」とあり、UHF帯の既存の空いているチャンネルを使用するのが前提だが、その制約の表現からすれば、既存チャンネルの移動もあり得そう。その場合、既存のテレビではチャンネルのスキャンのし直しが必要になると思うが、従来でも起きている事象なので、許容範囲か。