
スマートディスプレイ「Google Nest Hub」を買ってみた [AV機器]
スポンサードリンク
我が家のリビングには、テレビラックの棚に、Androidタブレットを常備してあり、家族誰でも使えるようになっている。
ふと気になったキーワードを調べたり、テレビ番組で表示されたQRコードを読み取って応募したり、Radikoでラジオ番組を聴いたりと、何かと便利だからだ。
Google Home Miniを追加購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
特に最近は、同じくテレビラックに置いてあるスマートスピーカー「Google Home Mini」とBluetooth接続し、タブレットよりいい音で、Radikoを聞くことが一番多い使い方となっている。
Androidタブレット「Teclast M89 PRO」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
直近では、2019年に購入したAndroidタブレット「Teclast M89 PRO」を置いてあり、使っていたのだが、うっかり棚から落下させてしまい、画面にヒビが入ってしまった。
まだ使えなくはないが、なにせ買ってから4年経つし、OSもAndroid 7.1で古いこともあり、新しいタブレットに買い換えることにした。
ただ、そこで、ふと、同じくテレビラックに置いてあるスマートスピーカー「Google Home Mini」が目に入り、これも結構古いよな、と思い始めた。
調べたら、初代モデルで2017年に買ったものだから、「Teclast M89 PRO」よりむしろ古い。
今でも支障なく使えてはいるのだが、いい機会だから、まとめて買い替える手もあるな、と考えた。
Google Nest Hub(第 2 世代) - Google ストア
そこで急浮上してきたのが、スマートディスプレイ「Google Nest Hub」だ。
タッチパネルディスプレイ付きのスマートスピーカー「Google Home」と言えるような商品で、興味はあったのだが、今まで使う機会はなかった。
現在、リビングのAndroidタブレットの使い道を考えれば、スマートディスプレイでもできるし、これまでも常時電源に繋いでいたので、バッテリーなしでも問題ない。
画面がある分、スマートスピーカーより使い勝手がいいのは間違いないだろう。
価格は、新品で1.1万円で、一瞬高い!と思ったが、よく考えれば、Androidタブレットはもっと高い。
さらに、ヤフオクやネットフリマを探すと、状態のいい中古が、5,000円以下で買えることが分かり、これでいい気がしてきた。
結果、ネットフリマで、中古の「第2世代Google Nest Hub」を、3,900円で購入した。
スマートディスプレイという商品を、何故かこれまで使ったことがないため、ちょっと楽しみだな。
関連記事:
Androidタブレット「Teclast M89 PRO」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Google Home Miniを追加購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スマートディスプレイ「Google Nest Hub」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
我が家のリビングには、テレビラックの棚に、Androidタブレットを常備してあり、家族誰でも使えるようになっている。
ふと気になったキーワードを調べたり、テレビ番組で表示されたQRコードを読み取って応募したり、Radikoでラジオ番組を聴いたりと、何かと便利だからだ。
Google Home Miniを追加購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
特に最近は、同じくテレビラックに置いてあるスマートスピーカー「Google Home Mini」とBluetooth接続し、タブレットよりいい音で、Radikoを聞くことが一番多い使い方となっている。
Androidタブレット「Teclast M89 PRO」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
直近では、2019年に購入したAndroidタブレット「Teclast M89 PRO」を置いてあり、使っていたのだが、うっかり棚から落下させてしまい、画面にヒビが入ってしまった。
まだ使えなくはないが、なにせ買ってから4年経つし、OSもAndroid 7.1で古いこともあり、新しいタブレットに買い換えることにした。
ただ、そこで、ふと、同じくテレビラックに置いてあるスマートスピーカー「Google Home Mini」が目に入り、これも結構古いよな、と思い始めた。
調べたら、初代モデルで2017年に買ったものだから、「Teclast M89 PRO」よりむしろ古い。
今でも支障なく使えてはいるのだが、いい機会だから、まとめて買い替える手もあるな、と考えた。
Google Nest Hub(第 2 世代) - Google ストア
そこで急浮上してきたのが、スマートディスプレイ「Google Nest Hub」だ。
タッチパネルディスプレイ付きのスマートスピーカー「Google Home」と言えるような商品で、興味はあったのだが、今まで使う機会はなかった。
現在、リビングのAndroidタブレットの使い道を考えれば、スマートディスプレイでもできるし、これまでも常時電源に繋いでいたので、バッテリーなしでも問題ない。
画面がある分、スマートスピーカーより使い勝手がいいのは間違いないだろう。
価格は、新品で1.1万円で、一瞬高い!と思ったが、よく考えれば、Androidタブレットはもっと高い。
さらに、ヤフオクやネットフリマを探すと、状態のいい中古が、5,000円以下で買えることが分かり、これでいい気がしてきた。
結果、ネットフリマで、中古の「第2世代Google Nest Hub」を、3,900円で購入した。
スマートディスプレイという商品を、何故かこれまで使ったことがないため、ちょっと楽しみだな。
関連記事:
Androidタブレット「Teclast M89 PRO」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Google Home Miniを追加購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スマートディスプレイ「Google Nest Hub」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0