現在、乗っている愛車・三菱デリカD:2は、2012年7月に乗り始めたので、2021年には、9年目の車検を通すことになる。
その頃から、いい車があれば、新しい車に買い替えようと思っている。


以前だと、その際、できればPHVに乗りたいな、と考えていた。その理由としては、

・我が家の場合、自家用車の乗車距離の90%は、数km圏内のショッピングや用事、最寄駅への送迎で、ほとんどがPHVをEVとして走ることができる

・たまに遠出するときも、PHVであれば、EVと違いガソリンで走り続けられるので、安心

・そもそもの年間走行距離が、2,000~3,000kmしかないので、自宅で夜間の100V給電でも十分

・私は第二種電気工事士の資格を持っているので、自宅にEVの充電設備を取り付けるのは、部品代のみで自分でできるはず

・(以前の電気料金制度では)夜間が安い料金プランを選べば、燃料費はガソリンの1/3程度に抑えられる計算だった

・夜に家族を駅まで送迎するときなど、電気のみで走れると、周りに騒音を出さず迷惑を掛けずに済む

といったことが挙げられた。

私の生活パターンで言えば、PHVを買っても、ガソリンで走るのは、月1回のコストコへの買い物で、帰路の終盤に少し。あとは、たまに、箱根、山梨、群馬、千葉などに車で遊びに行くときぐらいだろう。

なので、我が家の生活パターンでは、PHVが一番適していると考えていたのだ。

「PHV(プラグインハイブリッド)」は本当にお得なのかを考える | @niftyでんき

ところが、社会情勢の変化や、車の技術の進展、PHV自体の製品化を通じて見えてきた問題点なども明らかになり、次のような理由により、PHVが必ずしも優れているとは言えないように思えてきた。