SSブログ

CarPlay Ai BOXを使うメリットとは? [乗り物]

スポンサードリンク



最近の車に搭載されているディスプレイオーディオやカーナビは、大抵Apple CarPlayおよびAndroid Autoに対応しており、iPhoneまたはAndroidスマホを直接USB接続して、カーナビや音楽アプリなどを利用できる。

55d96a73161c5e40236bfe0cdf740ab1_7b1f9ce5-0601-47a0-a265-b7d9b6bd19c8_664x.png

それでは、私が持っている「ApplePie Ultra」のようなCarPlay Ai BOXを使う理由は何なんだろうか?

実際に、しばらく「ApplePie Ultra」を使ってみて、そのメリットもデメリットも分かってきたので、このタイミングで整理しておきたい。

まずは、メリットの方から。



一般的なAndroidアプリが使える

Apple CarPlayやAndroid Autoの対応アプリは、カーナビや音楽、ネットラジオなどを中心に、車で使うのに安全上問題ないアプリに限定されており、汎用アプリに比べて極めて数が限られるのが現状。

例えば、停車中にしか使わないとしても、動画を見るアプリは基本的に使えない。

一方、CarPlay Ai BOXは、Googleプレイストアから、汎用的なAndroidアプリをダウンロードし、インストールして使うことができるため、使えるアプリが大幅に広がる。

Apple CarPlay/Android Auto対応アプリにはない、YouTubeやNETFLIXなどの動画を見るアプリも使えるのは、休憩中や車中泊をするときには便利だろう。

「ApplePie Ultra」でテレビ放送や録画番組を見る:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

また、こちらの記事でも書いたが、「DiXiM Player」や「どこでもディーガ」などのDTCP+規格対応アプリを使えば、家のレコーダーから、放送や録画番組をリモート視聴することもできる。

さらには、車のメーカーアプリ(我が家の場合「MyTOYOTA+」)、ディーラーのサポートアプリ、ドライブレコーダーの録画を見るビューアーアプリなど、自分の車を便利に使うためのスマホアプリも、車のディスプレイ上で使うことができる。



アプリ自体の制約も少ない

例えば、カーナビアプリの「Yahoo!カーナビ」は、Apple CarPlay/Android Autoでは、スマホで使うのに比べて、機能が限定される。

「YouTube Music」は、本来、自分がクラウドにアップロードした音源ライブラリを聞く機能があるのだが、Apple CarPlay/Android Autoでは、その機能が使えない制限がある。

また、現行のApple CarPlayは、「ディスプレイオーディオ」が高解像度であっても、Apple CarPlay側で決めた解像度でしか表示されないが、私が使っているCarPlay Ai BOX「ApplePie Ultra」は、初回起動時に「ディスプレイオーディオ」の画面解像度を認識し、ドットバイドットで、アプリの表示が行える機能を持っている。



運転中もアプリの制限が少ない

車載カーナビなどと同様、Apple CarPlay/Android Auto対応アプリには、運転中に、操作ができなくなったり、操作が制限されるアプリが少なくない。

車載カーナビなどでも、運転中もカーナビ操作の制限を外したり、テレビを見られるようにしたいという人もいて、それを実現する「テレビキャンセラー」とか「TVキット」と呼ばれる商品が販売されている。

緊急報告! TVブロックキャンセラーは付けない方が良い!? | tacaの写真&ソロキャン&PC自作&洗車日誌

しかし、これも弊害が多いし、違法改造に該当し、車検が通らなくなるリスクがあるようだ。

一方、CarPlay Ai BOXでアプリを使う場合には、アプリの運転中の制限はない。

もちろん、ドライバーが、運転中にアプリを見たり、操作するべきではないが、CarPlay Ai BOXは、CarPlayデバイスなので、ドライバー以外が見たり、助手席の人間が操作することに問題はない。
また、「テレビキャンセラー」と違い、違法改造に該当せず、車検にも何も問題がない。



モバイル通信の料金が節約できる

トヨタのディスプレイオーディオは、コネクテッドナビやT-CONNETサービスで使える4G通信機能を内蔵しているが、無料で使えるのは5年館のみで、その後は有料となる。

また、ディスプレイオーディオ内蔵のWebブラウザや車内Wi-Fiなどの機能を使うには、車内Wi-Fiの有料オプション契約が必要で、自宅やスマホのアクセスポイントにWi-Fi接続して、Webブラウザやコネクテッドナビを使うことはできない設計となっている。

ところが、ディスプレイオーディオにCarPlay Ai BOXを繋げば、それ自体にSIMを差して、全てのアプリでモバイル通信を利用できるし、SIMを差さなくても、モバイルWi-Fiルーター、または、スマホのホットスポット機能を有効にして、CarPlay Ai BOXからWi-Fiでアクセスすることもできる。

自分で、既にスマホやモバイルWi-Fiルーターを持っている人が、車の中では、車専用の通信契約を別にしなければいけないのは、何とももったいない話。

私の場合、mineoの「マイそくスタンダード」プランのSIMを差したスマホを、外出時には、常時Wi-Fiホットスポット機能を有効にして持ち歩いている。

CarPlay Ai BOXの通信は、外出時はスマホのホットスポットを、家の駐車場では、自宅の光回線を利用しているので、車のためだけに余分の契約をしなくても済むのは、ありがたい点だ。



通信以外も余計なお金が掛からない

例えば、トヨタの「ディスプレイオーディオ」内蔵の、通信を使う「コネクテッドナビ」機能は、無料で使えるのは、新車納車から5年間で、その後は月額有料になる。

通信が不要の車載ナビでも、地図の更新が無料なのは買ってから1~3年間ぐらいで、それ以降は、有料になる。

一方、Apple CarPlay/Android Auto対応アプリや、CarPlay Ai BOXで汎用アプリを使う場合、「Yahoo!カーナビ」「Googleマップ」など、無料でも使えるアプリがいくつもあり、選んで使うことができる。

また、アプリが使用する地図の更新も、アプリが提供されている限り、無料で随時で行われる。



こう書いてゆくと、いいことづくめのように見えるが、もちろん、弱点や、デメリットみたいなものは、いくつかある。

それについては、また次回まとめて書きたい。

関連記事:
CarPlay AiBox「ApplePie Ultra」のトラブル対策:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
CarPlay Ai BOXの弱点は?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

Se870f9383bad4e8585840b8ee041a241O.jpg_350x350.jpg
Podofo Wireless Carplay Ai Box Android



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。