ガソリン11週連続値上がり、レギュラー前週比0.4円高の119.2円 | レスポンス(Response.jp)

最近円高傾向が強まっていて、一時は1ドル122円ぐらいまで行った為替レートが、1ドル105円にまで達して、底値から14%も上昇している。

円高になれば、一般的には輸入品の値段は下がる筈なのだが、何故だかガソリンの価格は値上がり傾向になり、近所でも一時95円まで下がった値段が、今は115円を超えている。

例年、ゴールデンウィーク中は、ガソリンの需要も高まるため、値段も上昇気味になるのは理解しているが、ゴールデンウィークが終わっても下がる様子が見えないのはなぜだろうか、と調べてみた。

カナダ・アルバータ州の森林火災が拡大、原油価格の上昇要因に | ロイター

一つの原因は、カナダ・アルバータ州の大規模森林火災で、カナダの産油量の約16%に当たる少なくとも日量64万バレルが停止しているそうで、それが懸念され、国際原油価格の上昇要因になっているという。
しかし、カナダの産油量なんて米国のシェールガスに比べても多寡が知れているから、これだけで納得できるものではない。

ガソリン:8週連続値上がり 全国平均117円80銭 - 毎日新聞

こちらの記事では、「クウェートでのストライキによる生産の一時停止などで供給不足の懸念が高まった」とあるが、カナダの件よりもさらに一時的な要因であり、全く納得できる原因ではない。

サウジ原油の値上がり続く 4月11%高、供給過剰解消の見方  :日本経済新聞

こちらの記事も、「中国などのガソリン需要が底堅く、供給過剰が解消に向かうとの見方が相場の押し上げ要因となった。」とあり、結局、値上がりの理由は「見方」という投機筋がよく使う、あいまいな理由でしかない。

原油価格が上昇、背景にドル安、米産油削減

こちらの記事では、石油市場は「米の採掘量縮小」を背景に値上がりを続けている、とある。