SSブログ

スマホのバッテリーが脱着不可になった理由 [スマートフォン]

スポンサードリンク



最近のスマホは、軒並みバッテリーが脱着不可になってしまった。
その理由をちょっと考えてみた。

主な理由としては、防水が当たり前になってきたことと、キャリア側の要求スペックでバッテリーの大容量化や省電力化が進み、フル充電で2~3日間持つのが当たり前になってきたことが挙げられる。

防水端末のトラブルは多く、一番多いのは、裏蓋や端子キャップの装着が不完全で、水濡れしてしまうケースだ。
こういうパターンで故障した場合、ユーザー側の不注意という扱いになるため、理不尽に感じるケースも多い。
だったら、電池交換は不可にして、裏蓋は外せないようにしてしまい、microUSBなどの端子もキャップレスにしてしまえ、という話になる。

ただ、バッテリーを交換不可にすると、端末寿命に問題が生ずる。
割賦契約が2年分割であるこをと考えると、最低限2年間は、内蔵バッテリーで使い続けられる必要が出てくる。
それを解決する一番簡単な方法は、バッテリーの大容量化だ。

通常使われるリチウムイオンバッテリーの寿命は、約300~500回の充放電と言われている。
すなわち、スマホのバッテリーが、1日しか持たないとして、それを毎日充電したら、最悪1年もしないうちに、バッテリーは寿命を迎えてしまうことになる。
しかし、バッテリーが2~3日持つようになったことで、毎日充電しなくてもよくなる。
たとえば、平均で2日に1回充電すればいいようになると、大概の場合2年間はバッテリー交換なしで使い続けられることになる。

スマホの場合、2年間使ったら、スペックやOSも向上しているはず。
フィーチャフォンのように古い機種を使い続けてもらうより、機種変更を促すようキャンペーンを行うことで、バッテリー交換なしで使い続けてもらうよう考えているのだろう。

一つの割り切りではあるが、これはこれで仕方ないことなのかもしれないな。

関連記事:


ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。