SSブログ

ショッピング ブログトップ
前の5件 | -

AliExpressの「3+ items from US $1.99」で買い物 [ショッピング]

ali.png

AliExpress - 人気のあるエレクトロニクス、ファッション、ホーム&ガーデン、おもちゃ&スポーツ、自動車などのオンラインショッピング。

中国通販サイトAliExpressの「3+ items from US $1.99」は、3個以上の商品を選び、合計1.99ドル以上なら送料無料で購入できる販売コーナーだ。

以前は、1.99ドル、2.99ドル、3.99ドルの商品から3個を選んで購入する形式だったが、今は、3個以上にルール変更され、価格も自由度が高くなり、1.99ドルより安い商品も、4ドルを超える商品もある。

商品は通常の販売サイトよりは安くなっており、まとめ買いで安く買えるのが特徴となっている。

このコーナーで、久々に買い物をしてみた。

注文から、なんと7日目に届いた。
AliExpressの通販というと、以前だと、送料無料を選ぶと、最短でも10日~2週間以上かかることも少なくなかったが、最近は、随分ロジステックが改善され、配送が早くなった気がする。

IMG_5011.JPG

今回購入した、次の5つの商品は、クッション入りのビニールパッケージにまとめて同梱されていた。



2 In 1 Wireless Bluetooth 5.0 Transceiver Adapter 3.5mm Car Music Audio AUX Car Bluetooth Receiver Bluetooth Adapter for PC

IMG_5021.JPG

ステレオアナログ音声のBluetoothトランスミッター/レシーバー。
音声出力の3.5mmミニジャックに接続し、Bluetoothで音声を飛ばすことができ、逆に、Bluetooth Audioを受信して、3.5mmミニジャックでスピーカーなどに出力することもできるアダプタ。

テレビのイヤホン端子に繋いで、テレビから音を出さずに、Bluetoothイヤホンで音を聞けるようにしたいと思い購入した。

価格は、1.36ドルで、同じような形状の商品を、日本で買えば1,500円前後する。



Pulse Oximeter Finger Clip Pulse Monitor Home Monitoring Pulse Oximeter Blood Oxygen Saturation Detector Clip

IMG_5015.JPG

コロナ禍の時期は注目を集めた、指先に挟んで酸素飽和度を計測するパルスオキシメーター。

今は、需要も一段落して安くなっていたし、一つ持っていて損ないだろうと考えて、購入した。

価格は、1.36ドルで、同じ型のものを日本で買えば、1,000円以上する。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々に新しい海外通販サイトを使ってみようと思う [ショッピング]

aliexpress-hanyo.jpg

JA.AliExpress | aliexpress Japan - 高品質で低価格の製品をオンラインで中国から購入しよう. - AliExpress

このブログを見ている方は、私が、海外通販サイトを利用する場合は、「AliExpress」しか使っていないのは、ご存じだと思う。

もちろん、過去に、それ以外の海外通販サイトも使ったことがない訳ではない。

Electronics, Cars, Fashion, Collectibles & More | eBay

「ebay」は、2度ほど使ったが、2度目に誠実でない出品者に騙されたのをきっかけに、使わなくなった。

【すぐわかる!】『Wish:お得にショッピング』 - Appliv

「Wish」は、詐欺商品だらけだし、人に考えさせる時間を与えず、物を買わせようという姿勢が嫌で、買う気がしない。

Banggood 日本 Mobile:ガジェットとファッションの世界をリードするオンラインショップ

TOMTOP - 愛する、ショッピング、共有

Geekbuying:スマートで快適な生活のためのオンラインショッピング

「Banggood」「TOMTOP」「Geekbuying」は、本ブログで取り上げるような商品のラインアップでは、「AliExpress」に比べて劣る上に、価格も負けているので、買う機会は一度もなく、今は全く見ていない。

「GearBest」に至っては、2021年に破産して、サービス終了してしまった。

「AliExpress」は、それらの中で、一番、品揃えが幅広く、価格も常に一番安いし、トラブルがあった場合のサポートもしっかりしているので、自然に「AliExpress」しか使わなくなった。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々に「ケイヨーD2」でお買い物 [ショッピング]

building_home_center.png

DIY、園芸、ペット用品ならホームセンターのケーヨーD2へ

我が家に一番近くにあるホームセンターは、「ケイヨーD2」という元々は千葉で生まれたチェーン店なのだが、経営不振から、2017年に「DCM」グループ傘下に入った。

「DCM」グループに入る以前のお店は、値段が安かったが、在庫管理や顧客対応が酷くて、大嫌いな店で、行かなくなった。

「DCM」グループに入ってからは、レジにバーコードが導入され、クレカもサービスカウンターにお願いしなくても使えるようになるなど、ようやくまともなお店になり、悪い印象はずいぶん払しょくされた。

ただ、以前は、ホームセンターでないと買えなかったものの多くが、100均ショップで安くで買えるようになったり、ネット通販で安くで買えるようになったこともあり、最近は、めったにホームセンターに買い物に行かくなってしまった。

今回、「ケイヨーD2」に立ち寄ったのも、半年ぶりぐらい。

必要があって買おうと思った商品が、100均になかったり、ネット通販では、結構高かったりしたもので、ホームセンターで買った方が安いのかな?と思い、立ち寄ってみたのだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コストコのクレーム返品手続きについて [ショッピング]

コストコオンライン - 公式サイト | Costco Japan

コストコには、私はあまり好きではないが、奥さんの希望で今でも会員を続けていて、おおよそ月1回のペースで、座間倉庫店に車で夫婦で買い物に行っている。

3年ぐらい前は、それでも円高のお陰で、日本では見ない輸入品が安くて、お菓子とかケーキとかチーズとか、よく買っていた。

それが、最近だと、モノによっては倍ぐらいに値上がりしたものもあり、輸入品のお買い得度が薄れてしまった気がするのは、残念だ。

また、日本の商品では見たことがないトラブルがあるのも、がっかりだ。

IMG_20230725_074743.jpg


例えば、この「Menissez」というブランドのバゲット(6個入りパックx4パック)は、常温で長期保存できるよう真空パックされているのが特徴で、朝食用に時々食べるため、行くたびに買っている。

IMG_20230725_074729.jpg

先日、購入して家に帰ってから見たら、6個入り1パックの一つが、5個しか入っていなかった。

実は、このトラブル、奥さんによれば、以前にも経験があって、その時はお店を出る前に気付き、その場で店員に交換してもらったのだという。今回は、気付かなかったらしい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ネットフリマで初トラブル [ショッピング]

smartphone_new.png

サブのスマホをそろそろ変更しようと思う:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

サブスマホのモバイル通信事業者も変更しようと思う:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

以前、4月中に、サブのスマホ「OPPO A5 2020」の後継機を購入し、5月から、サブのスマホのモバイル通信事業者も「IIJMio」から「mineo」に変更する計画を立ててると書いたのだが、実は、予定通りにはうまくいっていない。

というのも、ネットフリマで、サブのスマホ用に新品同様の商品を購入し、出店者からの発送通知はあったのだが、商品がいつまでたっても届かなかったのだ。

もちろん、ネットフリマでは、こんなトラブルは初体験。

発送通知から5日経過しても届かず、それなのに、アプリから受け取り確認を促すメッセージが来るようになったため、これはマズいぞと思い、出品者にメッセージで発送状況を確認する質問を取ったが、それに対して3日経っても何も返信がない。

そこで、カスタマーサポートに、トラブル報告を行うと、出品者に連絡を促すから、まずは当事者同士で話し合って解決して欲しいとのこと。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - ショッピング ブログトップ