SSブログ

ホームネットワーク ブログトップ
前の5件 | -

ファイル転送アプリ「Xender」を再び使い始める [ホームネットワーク]

Hb8452789b8884da9812e22b87de95728C.jpg

コンパクトスマホ「SOYES S10 MAX」・その後:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

コンパクトスマホ「SOYES S10 MAX」を、ラジオ番組および音楽を聴くためのポータブルDAPとして使い始めて、一点、面倒に感じ始めたのが、PCからのデータ転送だ。

Windowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」をラジオ録音サーバーとして使い始める:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

私は、ラジオの録音を、Windowsタブレットを常時起動して、「らじれこ」というソフトで行っていて、毎朝、前の日に録音したファイルをまとめて、PCからUSB接続した「SOYES S10 MAX」や「Unihertz Jelly 2」のストレージに転送している。

「Unihertz Jelly 2」のUSB端子はキャップレスなのだが、「SOYES S10 MAX」は、防水のためUSB端子に厚いゴムキャップが付いており、USB接続のために、いちいちこの堅いゴムキャップを付け外しするのが面倒なのだ。
しかも、これを毎日やっていたら、いつかゴムキャップが劣化して断裂しそうで怖い。

そこで、「SOYES S10 MAX」へのファイル転送を、Wi-Fi経由でワイヤレスで行えないか、調べてみた。

そこでまず考えるのは、「SOYES S10 MAX」をファイルサーバー化すること。
サーバー化できるアプリがないか調べてみたのだが、

Android をファイルサーバ化する Samba Filesharing(要root) | TeraDas

これは、Android端末をSAMBAサーバー化することができるアプリらしいのだが、実際に使おうとすると、ファイルのアクセスにroot化が必要で、それはしたくない。

LAN drive - SAMBA Server & Client - Google Play のアプリ

「LAN drive」は実質的にはシェアウェア。使えそうに見えたので試してみたら、どうしてもうまく動作しない。

結局戻ってきたのが、「Xender」というファイル転送アプリだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

NAS「DiskStation DS218j」のセットアップ完了 [ホームネットワーク]

002.jpg

Synology人気モデルの後継NAS「DS218j」登場 2500円差ならやっぱり新型!【イニシャルB】 - INTERNET Watch

Synology社の家庭用NASキット「DS218j」の組み立てが完了したので、ACアダプタを繋ぎ、電源を入れてセットアップをおこなう。

セットアップは、基本、パソコンから行うのがよさそうだ(スマホやタブレットでも行えなくはないようだが)。


「DS218j」を起動して、しばらくして、Windowsパソコンのエクスプローラーで、「ネットワーク」を見ると、その他のデバイス「SynologyNAS(DS218j)」というアイコンが表示されるので、これをクリックする。

2021_02_05 11_55 Office Lens.jpg

すると、Webブラウザにセットアップ画面が表示され、最新版のDSM(DiskStation Manager)をダウンロードしてインストールするよう促されるので、インストールを行う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

NAS「DiskStation DS218j」を組み立てる [ホームネットワーク]

IMG_20210203_150714.jpg

Synology人気モデルの後継NAS「DS218j」登場 2500円差ならやっぱり新型!【イニシャルB】 - INTERNET Watch

Synology社の家庭用NAS「DiskStation DS218j」が届いたので、早速組み立てていこう。

IMG_20210203_150911.jpg

開梱すると、本体以外の付属品は、ACアダプタ、LANケーブル、組み立て用のネジ類、マニュアル&保証書類。

IMG_1832.jpg

まず、本体背面の大型ファンの上にあるネジを外す。

IMG_1833.jpg

すると、サイドパネルをスライドさせると、外れるようになっていて、

IMG_1834.jpg

このように真っ二つに分かれる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

NAS用の2.5インチHDDを購入 [ホームネットワーク]

002.jpg

Synology人気モデルの後継NAS「DS218j」登場 2500円差ならやっぱり新型!【イニシャルB】 - INTERNET Watch

結局、Synology社の家庭用NASケース「DiskStation DS218j」を購入したので、内蔵する2.5インチHDDを調べると、最大容量が5TBで、製品はこれのみ。

・Seagate ST5000LM000

4TBは3機種。

・WESTERN DIGITAL WD40NPZZ
・Seagate ST4000LM024
・東芝 MQ04ABB400

WD40NPZZとST4000LM024は、中身は同じようだ。

SMR?CMR?HDDの書き込み方式は2種類

方式的には、すべてSMR方式なので、そこで選びようはない。
細かなデータの読み書きが多いと、書き込み速度が極端に低下する可能性はあるが、自分の使い方でそんなには起きないだろう、ということで割り切るしかない。

どれを選ぶかだが、5TBのST5000LM000は、価格がまだ馬鹿高いし、レビューなどでも評判がよくないのでパス。

020201119110305.jpg

4TBでは、東芝MQ04ABB400が一番評判がよさそうな上に、Amazonにて、リファビッシュ品が、11,300円で一番安かったため、これを2台購入した。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

SynologyのNAS「DS218j」を購入 [ホームネットワーク]

002.jpg

4TBの2.5インチHDDが高過ぎる!:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

我が家で使用しているNASは、以前ご紹介したことがあるSynologyのNASケース「DS115j」に、4TBのHDDを搭載したものだ。

「DS115j」は、1ドライブのNASケースで、静音化のため、4TBの2.5インチHDDを3.5インチに変換するアダプタを介して搭載している。

ここに、CDリッピングを中心とした音楽ファイル、ラジオ番組を録音した音声ファイル、自炊したマンガやダウンロードしたPDFファイルなどの電子書籍、ビデオカメラで撮影した動画などを放り込んでおいたのだが、それだけでほぼ満杯状態になってきた。

HDDの容量を増やそうにも、2.5インチHDDの最大容量は、未だに5TBで、大して増えていない。
だとすると、NAS自体を2ドライブのものに変更するしかないだろう。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
前の5件 | - ホームネットワーク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。