
エアリズムマスクを入手した [ヘルスケア]
ユニクロ、「エアリズムマスク」を6月19日発売 - Impress Watch
ユニクロが発表した「エアリズムマスク」が、2020年6月19日(金)に発売され、テレビなどでもその発売の模様が大々的に取り上げられていた。
以前ご紹介したとき、「冷感素材」と書いたが、エアリズム自体には「冷感」を感じさせる能力はないそうで、テレビ報道でも、マスク自体も夏用というよりは、オールシーズン用であることを強調していた。下着のエアリズム体験から、私のように誤解する人が多いのだろう。
さて、発売当日のユニクロの折り込みチラシには、一言も「エアリズムマスク」のことは書かれていなかった。
ただ、我が家では、仕事のない日だった奥さんが、絶対に混むと予測し、雨の中、朝早くから家の近所のユニクロに並んだ(早く行ったので屋根のある場所で待てたそうだ)。
それから1時間ほど待って、あまりに行列が長くなり、周りに迷惑がかかりそうになったところで、お店の人が、先頭から整理券を配り始め、結局1時間強待って整理券がもらえたそうだ。
ただ、整理券の数は、100枚はなかったのではないか?という印象だったらしい。
LサイズとMサイズの整理券2枚を手に入れたら、いったん家に戻り、11時の開店以降に再びお店に行ったものの、そこからのレジ待ちも相当長く、1時間ぐらいかかったそうだ。
私自身は、久々に仕事で職場に行ったのだが、行く途中、駅ビルにあったユニクロに立ち寄ってみたところ、11時過ぎには既に売り切れで、整理券をお持ちの方以外には販売できません、との立札が立っていたのだが、そんな事情だったんだな。
ユニクロ「エアリズムマスク」は6月19日発売 [ヘルスケア]
以前ご紹介したユニクロが発表した冷感素材の「エアリズムマスク」が、2020年6月19日(金)に発売されるそうだ。
ユニクロ、「エアリズムマスク」を6月19日発売 - Impress Watch
カラーは白のみ。ユニクロ全店およびオンラインストアで販売し、価格は3枚組で990円と、思ったより安い。
エアリズムマスクは、次の特徴を備えているという。
マスクとしての防御性能
・高い防御性能を実現するため独自の3層構造を採用し、表側の「メッシュ素材」と、内側の「エアリズム」の中間に、「高性能フィルター」を内蔵する。
・「高性能フィルター」は、バクテリア飛沫捕集(BFE)99%カットの性能を誇ち、飛沫、細菌やウィルスが付着した粒子、花粉などをブロックするそうだ。
我が家にもアベノマスクが届いた [ヘルスケア]
6月3日(水)、ポストに、切手を貼る代わりに、見慣れない「料金別納・タウンプラス」とプリントされた郵便物が届いていた。
一目見て、何か違和感を感じたが、それは後程。
何かと思って、「みなさまへ」で始まる長々とした文章を読み進めると、ようやく、これが2枚の布マスクを配布するものであることが分かる。
だったら、最初に「布製マスク在中」って、大きく書けよ!と言いたくなった。
裏返すと、確かに、ガーゼ記事でできた布マスクが2枚入っている。これがあの「アベノマスク」らしい。
ようやく、我が家にも「アベノマスク」が届いたようだ。
ユニクロがエアリズム製マスクを発売するそうだ [ヘルスケア]
だんだん暑い日が増えて、外出時にマスクをしていると、口周りが蒸れる。
これ、夏場はもっとキツいだろうなぁ、と思って、ふと思いついたのが、エアリズムの生地でマスクを作ったら、夏場も涼しいのではないだろうか?ということ。
これはいいアイデアだと、ググってみたら、みんな同じことを考えていたみたい。
夏マスク暑さ対策【ユニクロ(UNIQLO)エアリズムをマスクにリサイクル】縫わずに切るだけ5分でできる簡単涼しいDIYマスクの作り方 - ローリエプレス
【マスク】「ユニクロさん、夏用のマスク作って下さい?」ユニクロのエアリズム内蔵マスクを作る人続出(1/2) - いまトピ
エアリズムマスクの失敗しない作り方|Seina Morisako|note
エアリズムの生地を再利用してマスクを自作する例が多数出ているようだ。
まあ、そうだろうな、と思いつつ、これだけニーズがあるなら、本家ユニクロから発売されるかも、という気で待っていたら、本当にそうなった。
これ、夏場はもっとキツいだろうなぁ、と思って、ふと思いついたのが、エアリズムの生地でマスクを作ったら、夏場も涼しいのではないだろうか?ということ。
これはいいアイデアだと、ググってみたら、みんな同じことを考えていたみたい。
夏マスク暑さ対策【ユニクロ(UNIQLO)エアリズムをマスクにリサイクル】縫わずに切るだけ5分でできる簡単涼しいDIYマスクの作り方 - ローリエプレス
【マスク】「ユニクロさん、夏用のマスク作って下さい?」ユニクロのエアリズム内蔵マスクを作る人続出(1/2) - いまトピ
エアリズムマスクの失敗しない作り方|Seina Morisako|note
エアリズムの生地を再利用してマスクを自作する例が多数出ているようだ。
まあ、そうだろうな、と思いつつ、これだけニーズがあるなら、本家ユニクロから発売されるかも、という気で待っていたら、本当にそうなった。
奥さん用の親指サポーターを追加購入 [ヘルスケア]
最近、消費税増税前にと、色々なものの購入を、奥さんから要求されるのだが、これもその一つ。
奥さんから立て続けに買い物依頼:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
奥さんは、以前、親指の付け根の付け根が痛くて、LUSASというブランドの親指サポーターをAmzaonで購入し、今も使っている。
以前はゴム製のサポーターを使ってみたが、これは圧迫感が強く、合わなかったらしい。
この布製タイプは、マジックテープで固定の度合いを調整できるし、メッシュ生地なので通気性がよく、ゴム製よりは蒸れない。
さすがに、夏場は暑いのは避けられないが、このサポーターを装着するのは、薬剤師の仕事中だけであり、その間は、一応冷房が効いた部屋の中にいるので、なんとか耐えられるそうだ。
このサポーターが、だいぶヘタってきているので、今後も使い続けることもあり、消費税アップ前にスペアを2個ほど購入したいとのこと。
奥さんから立て続けに買い物依頼:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
奥さんは、以前、親指の付け根の付け根が痛くて、LUSASというブランドの親指サポーターをAmzaonで購入し、今も使っている。
以前はゴム製のサポーターを使ってみたが、これは圧迫感が強く、合わなかったらしい。
この布製タイプは、マジックテープで固定の度合いを調整できるし、メッシュ生地なので通気性がよく、ゴム製よりは蒸れない。
さすがに、夏場は暑いのは避けられないが、このサポーターを装着するのは、薬剤師の仕事中だけであり、その間は、一応冷房が効いた部屋の中にいるので、なんとか耐えられるそうだ。
このサポーターが、だいぶヘタってきているので、今後も使い続けることもあり、消費税アップ前にスペアを2個ほど購入したいとのこと。