SSブログ

情報家電 ブログトップ
前の5件 | -

面白いが惜しい「Mirabook」 [情報家電]

MVIMG_20221101_180930.jpg

先日、近所のリサイクルショップで、ぶらぶらと物色していたら、こんなものを発見。

一見すると、モバイルノートパソコンだが、価格が税別12,900円と安いし、「Mirabook」という耳慣れない商品名が気になり、その場で検索してみた。

01.jpg

使いはじめにあたって | mirabook公式サイト

すると、これは、ノートパソコンではないことが判明。

「Mirabook」は、フランスのMiraxess社の製品で、日本ではHTLが総代理店として販売している。

「Mirabook」は、13.3インチでフルHD(1920×1080ドット)のディスプレィや、フルキーボード、タッチパッド、バッテリーなどを備え、重量も1.3kgと軽くて、折り畳み式のノートパソコンのように見えるが、単体では動作しない。

デスクトップモードと呼ばれる拡張機能を備えたAndroidスマホをUSB接続することで、ノートパソコンのように使えるという製品だそうだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中華端末の電源プラグで困った [情報家電]

IMG_20200910_163203.jpg

先日、リサイクルショップで、とある中華端末のジャンク品を、タダ同然の価格で購入したのだが、開梱してみたら、ACアダプタの電源プラグがTYPE BFと呼ばれる欧州などでよく使われる特殊な端子だった。

これを、日米のTYPE Aプラグに変換するアダプタを探したのだが、家にはストックを見つけられなかった。

中国でよく使われるTYPE CからTYPE Aへの変換アダプタなら、中華スマホなどを買ったときによくお店がオマケで付けてくれたので、たくさんストックがあるのだが、TYPE BFは初めて。

IMG_20200914_113914.jpg

しかも、同梱のACアダプタは、本体側出力が5V 2Aなのに、USB端子ではなく、芯側がプラスの丸型コネクタ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

シャープの電卓「EL-771J-X」を購入 [情報家電]

奥さんは、現在、家計簿を、紙の家計簿でつけていて、集計には電卓を使用している。

以前は、パソコンの家計簿ソフトを薦めて、使い始めたことがあったのだが、使用中に突然クラッシュしたり、バグで集計が合わないとか、不具合が多くて使わなくなり、紙の家計簿に戻ってしまった。

集計に使う電卓も、3代目ぐらいなのだが、先代が壊れて、百均で300円の液晶やボタンが大きい、見やすい、押しやすい電卓を購入したのだが、さすが百均グッズ、1年もしないうちに、液晶表示が薄くなり、読みづらくなってしまった。
また、ボタンは大きくて押しやすいのだが、ボタンを押してから数字が表示されるまでのレスポンスが悪く、ボタンの連打ができなくて、奥さんとしてはイライラすることが多かったようだ。

000038007.jpg

電卓 EL-772J-X/771J-X:シャープ

そこで、4代目には、若干奮発して、大手のシャープ製の電卓「EL-771J-X」を購入してみた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カメラ付き「ポケトークS」が新発売 [情報家電]

pts.ashx.png

POCKETALK (ポケトーク) - 翻訳機を超えた、夢の「通訳機」|POCKETALK(ポケトーク)

ポケトークというと、明石家さんまがCMをしていて、どこででも使えるポータブルな翻訳機として、とても人気が高い。

最近は、インバウンドを意識した施設やお店などでも、置いてあることが多い。
英語なら多少話せても、それ以外の言語となると、話せる人材を確保するのは大変だし、いても人員不足だから、こうした翻訳機である程度意思疎通ができるのは、非常に便利なのだと思う。

「ポケトークS」の翻訳機能自体は、ほとんどGoogleなどのクラウド翻訳の機能を使っているので、スマホでも、ほぼ同じことはできるのだが、

・アプリを立ち上げてタッチ操作しなくても、ボタン一発で翻訳できる
・マイクとスピーカーが反対側についていて、いちいち、しゃべった後、端末を相手に向ける必要がない
・2年間は世界中でネット接続できるSIMカードが付いているモデルが用意されている

といった、初心者がつまづきやすい点を排除し、誰でも使える工夫をしていることが、ヒットの理由だと思う。

ポケトークS 主な機能|POCKETALK(ポケトーク)

12月6日に発売される「ポケトークS」は、「ポケトーク」にカメラを付けた。

カメラで文字を撮影すると、55の言語を自動で認識して翻訳し、画面上に表示され、音声で聴ける言語も多い。
英語併記など複数の言語が一緒に表示されていても、それぞれの言語として認識し、翻訳できる。

翻訳したい文字の範囲を選択して、その範囲を翻訳することもできるらしい。

これもおそらくGoogleの画像翻訳機能をそのまま使っていると思われるのだが、機能の見せ方が上手いのだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

赤外線リモコンDock「Clova Friends Dock」 [情報家電]

以前、LINEのスマートスピーカー「Clova Friends」を半額セールで衝動買いしてしまったものの、「Google Home」の方が使いやすくてそればかり使うので、「Clova Friends」は箱に入ったまま全く使っていない。

なので、2018年9月17日に「Clova Friends Dock」という周辺機器が発売されていたのにも、全く気付いていなかった。

c01_s.jpg

【ミニレビュー】Clovaスピーカーが全部入りに。家電操作の「Clova Friends Dock」が結構イイ - AV Watch

これは、スマートスピーカー「Clova Friends/Friends mini」のスタンドとして、下に敷いて使い、Clovaシリーズの音声操作に従い、テレビやエアコンを操作できる赤外線リモコンとして動作するオプション機器だ。

Googleの「Google Home」、Amazonの「Amazon Echo」にも、赤外線リモコンで制御する周辺機器は販売されているものの、それらはすべてサードパーティによるもの。

自社で、赤外線リモコンでできる周辺機器を発売し、サポートも行っているのは、今のところLINEだけだと思う。

それゆえの強みみたいなものが、確かにあるので、説明してゆきたい。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - 情報家電 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。