SSブログ

インターネット ブログトップ
前の5件 | -

ファミレスや鉄道からフリーWi-Fiが次々撤退 [インターネット]

ファミリーマート「Famima_Wi-Fi」7月末で終了 コンビニWi-Fi撤退続く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

ファミリーマートが、全国約1万6000店舗で使えるフリーWi-Fi「Famima_Wi-Fi」を2022年7月31日で終了するという。

1627520740406.jpg

タウンWiFi by GMO フリーWi-Fi自動接続アプリ

私は、普段使っているスマホには、「タウンWiFi」というアプリをインストールしていて、使っている。

このアプリ、自動で、様々なお店や交通機関などで提供している公衆Wi-Fiを探して自動接続してくれて、接続するたびにポイントも貯まる。

しかも、登録されているアクセスポイントは、セキュリティ上問題のないフリーWi-Fiのみなので、安心してWi-Fiを使うことができるのだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最近Webで使われる画像フォーマットが変わってきたな [インターネット]

ここ数年、Webで使われる画像フォーマットというと、JPEGとPNGだったのだが、最近、急激に、新しい画像フォーマットが台頭し始めているな。

WebP_Logo.png

WebPとその他画像形式の違いとは?3つのメリットと変換方法解説

その一つが、Googleが策定し、ライセンスフリーで公開している「WebP」フォーマットで、拡張子は「.webp」。

「WebP」フォーマットは、JPEGに比べ、25~34%ぐらい圧縮率が高い。
そのため、Webサイトで使用すると、その分データ通信量を減らせ、表示速度も改善できることになる。
非可逆圧縮であるのにもかかわらず、透過指定(アルファチャンネル)や、プログレッシブレンダリングも可能。

「WebP」ファイルは、すでに、主要Webブラウザで表示でき、気づかないうちに見ている状況だ。
ただ、画像編集ソフトなどで、まだ対応していないソフトも多いし、Webサービスでも、対応していないことが多い。

例えば、このSo-netブログでも、ブログに掲載する画像として、「WebP」ファイルは、まだ使用できない。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「NURO光」がプランのラインアップを刷新 [インターネット]

rectangle_large_type_2_e3848935a2a1d396b7e7e8edf9c845b1.jpg

高速インターネット『NURO 光』、プランラインアップを刷新~多様なニーズに対応、10Gbpsプランもお求めやすく~| お知らせ | ソニーネットワークコミュニケーションズ会社情報

私のような古いプランのユーザーには、特に連絡がなかったので気付いていなかったが、「NURO光」は、2021年7月1日より、光回線プランをプランラインアップを刷新したそうだ。

私が現在契約しているプランは、一戸建て向けの2Gbpsの「NURO 光 G2V」というプランで、契約期間は2年で、基本工事費割賦期間が30ヶ月に設定されている。
カスペルスキーセキュリティが最大5台までインストールできる特典や、メインのアカウント以外に、ファミリープランとして、最大4個のファミリーアカウントを追加でき、それぞれのアカウントごとに、メールアドレスを設定することができる特典がついている。

これが、月額5,217円で、これにユニバーサルサービス料3円が加わり、さらに、「NURO光でんわ」にも加入しているので、その基本料金550円が加わり、毎月5,770円を支払っている。

これは、1Gbps以上の速度の光サービスとしては、最安値であり、料金的には満足している。
この料金プランが廃止になり、代わりに始まった一戸建て向けの2Gbpsプランが、次の通り。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

NURO光の会員特典がショボ過ぎる [インターネット]

rectangle_large_type_2_e3848935a2a1d396b7e7e8edf9c845b1.jpg

NURO光の会員制度改悪について:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

NURO光が、So-netサービスから分離され、So-net会員の会員特典が2021年2月でなくなり、それ以降、新たにNURO光の会員特典が、2021年6月ごろに発表される、という話だったのだが、一向に発表されず、何の会員特典もない状態が続いていた。

正確には、NURO光の特典のうち、先行的に一つだけスタートしている。

ソニーの電子書籍ストア「Reader Store」にて、月に2冊雑誌がプレゼントされる。
プレゼントされる雑誌は、毎月変わり、ジャンルもばらばら。
しかも、一月古いバックナンバーがほとんどみたいだ。

とはいえ、せっかくもらえるものは貰わないと損ということで、電子書籍リーダー専用に使っているAndroidタブレット「Huawai Media Pad M5」に、「Reader Store」アプリをインストールし、会員登録して、貰えた雑誌が読めるようにした。

これまで、電子書籍は、どこで何の本を買ったのかが分かりにくくなるから、購入先は、Amazon Kindleと楽天Koboに限定していたのだが、「Reader Store」に会員登録すると、最初だけ50%引きのクーポンが貰えて、お得なので本を買ってみたり。
買ったら、次に40%の割引クーポンが貰えたりして・・・ということで、見事に敵の術中にはまってしまったかもしれない。
それが、先日、ようやくメールで、NURO光の新たな会員特典について、紹介のメールが送られてきて、ようやく全貌が分かった。

そのメールの内容が次の通り。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

NURO光の会員制度改悪について [インターネット]

rectangle_large_type_2_e3848935a2a1d396b7e7e8edf9c845b1.jpg

お知らせ | NURO

これまで、NURO光の加入者は、自動的にプロバイダSo-net会員に加入となり、So-net会員のサービスが受けられた。

それが、2021年6月15日(火)をもって、So-net会員とは別のNURO会員の制度に移行し、So-net会員のサービスは受けられなくなるという。

「NURO 光」におけるソネットポイント付与終了に関するお知らせ

もちろん、一部は、NURO会員でも同様に受け継がれるサービスもあるが、既に、3月末を持って、So-net会員制度で一番お得だった、各種ポイントが当たる抽選や、ポイントがもらえるアンケートサービスが、利用できなくなってしまった。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - インターネット ブログトップ