SSブログ

スイッチ付きシガープラグ延長ケーブルを使ってみた [DIY]

IMG_4624.JPG

スイッチ付きシガープラグ延長ケーブルの自作:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

先日自作したスイッチ付きシガープラグ延長ケーブルを、マイカーの「シエンタ」に取付けて、使ってみた。

IMG_4630.jpg

「シエンタ」のシガーソケットは、中央のシフトレバーの下の、100V電源コンセントの左隣にあるので、ここに、スイッチをオフの状態でシガープラグ延長ケーブルのシガープラグを差す。

IMG_4638.jpg

シガープラグ延長ケーブルのシガーソケットに、センターコンソールボックスに給電するシガープラグを差す。

IMG_4631.jpg

「シエンタ」をパワーオン後、スイッチをオンに倒すと、LEDが点灯し、通電したようだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

スイッチ付きシガープラグ延長ケーブルの自作 [DIY]

IMG_4085.jpg

スイッチ付きシガープラグ延長ケーブルのパーツ集め:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

以前、LEDライトやUSB充電端子などの機能を持つセンタ―コンソールボックスへのシガーソケットからの給電をオン/オフできるスイッチを付けたいと考え、ケーブルが付いたシガーソケット(受け口)と、オン/オフできるシーソー式スイッチと、通電時に点灯するLEDが付いているシガープラグのパーツを購入したことを書いたが、その後、行ったDIY作業について、何も書いていなかったことに気付いた。

遅まきながら、やったDIYについて、一応、書いておきたい。

IMG_4087.jpg

届いたシガーソケットのケーブルを見ると、露出した端子が短く、もう少し露出を延ばし、端子に巻き付けられるようにした方がよさそう。

IMG_4088.jpg

シガープラグは、頭にLEDランプ付きのシーソースイッチがついている。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

100均パーツでエアコン室外機カバーを自作 (2) [DIY]

100均グッズを活用した室外機カバーの自作の続きを。

ダイソーのアルミジョイントマットを2個並べたが、我が家の室外機の横幅にわずかに足りない。

そこで、一工夫。

IMG_20230823_131804.jpg

ジョイントマットの片側の凸部分をカットし、

IMG_20230823_131918.jpg

カットした部分にボンドを付けて、

IMG_20230823_131932.jpg

反対側の凹部分に貼り付けることで、若干だがサイズアップする。

IMG_20230823_133824.jpg

裏側には、布製ガムテープで補強を行い、一回り大きな長方形のアルミ蒸着シートに。
これで、室外機の天板が完全に覆えるようになり、吸気口の庇も若干長くなったはず。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

100均パーツでエアコン室外機カバーを自作 (1) [DIY]

IMG_4355.JPG

エアコンの冷房の効きが悪いので、室外機カバーを自作することにしたが、室外機のサイズを測ると、横幅80cmx奥行30cmx高さ52cmといったところ。

アルミ蒸着シートは、横は80cmあればよく、奥行きは吸気口の日よけも兼ねるため、50cmぐらい欲しい。
一方、アルミ蒸着シートを室外機に固定するゴムバンドは、1周164cmあればいいことになる。

早速、ダイソーでを探してみた。

アルミ蒸着シートは、色々な種類が売られているが、どれも薄くてペラペラで、太陽光は反射してくれるが、断熱性能はほとんどなさそうだし、強風で飛んでしまいそうだ。

IMG_4357.JPG

やっぱり、100均じゃダメかなあ、と諦めかけたときに、このジョイントマットを発見。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 

100均のマグボトルを、粒ガム用ボトルに [DIY]

61TAQLb2tnL._AC_UF894,1000_QL80_.jpg

シエンタでボトルガムの置き場所に困った:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

買ったボトルガムが思ったより大きくて、シエンタのセンタ―コンソールのドリンクホルダーに差さらないため、キャンドゥで買ったマグボトルを改造して、ガム用ボトルとして使うことにした。

IMG_20230620_174233.jpg

マグボトルのストロー穴は小さくて、そのままでは粒ガムは通らない。

IMG_20230620_174452.jpg

また、飲み口の穴も小さくて、粒ガムが通らない。

できれば、フタを外さなくても、ボトルを振って、粒ガムを一粒ずつ取り出せるようにしたいので、どちらかの穴を広げたいところ。

ストロー穴を広げるには、二重のフタの両方の穴を加工する必要があって面倒なので、下側のフタのみ穴を広げればいい、飲み口の方を広げることにする。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。