
超小型スマホ「ULCOOL U2」を再度使い始める前に [スマートフォン]
スポンサードリンク
超小型スマホ「ULCOOL U2」を使ってみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Soyes XS」のタッチパネルなどの不調もあり、緊急回避的に、以前試したことがある超小型スマホ「ULCOOL U2」を再び使うことにした。
「M-PARTY M17」や「K-Touch i10S」といった新製品も出てきてはいるが、「M-PARTY M17」「Soyes XS-L」は今のところ実際に売っている店がないし、「K-Touch i10S」は、マルウェア入りの「K-Touch i9」で痛い目に逢っているのでイヤだ!
なので、今は、過去に買った製品の中で、一番マシな「ULCOOL U2」を使うのがベストと判断した。
超小型スマホ「ULCOOL U2」は、ラジオ&音楽関係のアプリはインストールされたままだし、64GBのmicroSDXCカードも挿さったままで放置してあったので、充電すればすぐに使い始められる。
ただ、「ULCOOL U2」には、結局常用しなかった理由となった、いくつか弱点もあるため、再度使うに際し解決できる弱点は解消しておきたい。
超小型スマホ「ULCOOL U2」を一週間使ってみた結果:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Ulcool U2」のその後の補足情報:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
そこで、いつかある問題について検討してみた。
まずは、本体のハードウェアそのものの改造から。
・サイズがデカくて、重い
本体に珍しくストラップホールはあるため、付属のクリアケースは付けずに、裸で使うことにした。どうせ安物なので、壊れたらそれで終わりでいい。
さらに、既にはがれかけていた革風シールをすべて剥がしたら、すっきりした上に、少し軽くなって100gを切った。
ただ、裏蓋のフチに隙間が広がったため、水の浸入には弱くなったかもしれない。雨には要注意かも。
・ストラップホールの位置
ストラップホールが正面右上にあり、ネックストラップを取り付けると、素直に手で持ち上げると上下が逆になり、あまり適さない。ちょうど、シールを剥がした時に裏蓋を外したこともあり、
裏蓋の下の方にドリルで穴をあけて、
そこにネックストラップを取り付けた。
長くなりそうなので、ソフト面でのカスタマイズについては、また後日。
関連記事:
超小型スマホ「ULCOOL U2」を使ってみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - 2019 Mini mobile phone U2 Android 8.1 Google Play 3.15Inch Screen MTK6739 1GB 8GB 5MP 4G Smart phone
AliExpress.com Product - Sono SOYES XS All Netcom 4G Android System Smart Mini Mobile Phone Ultra-thin Ultra-Telecom Mobile Phone New Machine
スポンサードリンク
超小型スマホ「ULCOOL U2」を使ってみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Soyes XS」のタッチパネルなどの不調もあり、緊急回避的に、以前試したことがある超小型スマホ「ULCOOL U2」を再び使うことにした。
「M-PARTY M17」や「K-Touch i10S」といった新製品も出てきてはいるが、「M-PARTY M17」「Soyes XS-L」は今のところ実際に売っている店がないし、「K-Touch i10S」は、マルウェア入りの「K-Touch i9」で痛い目に逢っているのでイヤだ!
なので、今は、過去に買った製品の中で、一番マシな「ULCOOL U2」を使うのがベストと判断した。
超小型スマホ「ULCOOL U2」は、ラジオ&音楽関係のアプリはインストールされたままだし、64GBのmicroSDXCカードも挿さったままで放置してあったので、充電すればすぐに使い始められる。
ただ、「ULCOOL U2」には、結局常用しなかった理由となった、いくつか弱点もあるため、再度使うに際し解決できる弱点は解消しておきたい。
超小型スマホ「ULCOOL U2」を一週間使ってみた結果:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Ulcool U2」のその後の補足情報:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
そこで、いつかある問題について検討してみた。
まずは、本体のハードウェアそのものの改造から。
・サイズがデカくて、重い
本体に珍しくストラップホールはあるため、付属のクリアケースは付けずに、裸で使うことにした。どうせ安物なので、壊れたらそれで終わりでいい。
さらに、既にはがれかけていた革風シールをすべて剥がしたら、すっきりした上に、少し軽くなって100gを切った。
ただ、裏蓋のフチに隙間が広がったため、水の浸入には弱くなったかもしれない。雨には要注意かも。
・ストラップホールの位置
ストラップホールが正面右上にあり、ネックストラップを取り付けると、素直に手で持ち上げると上下が逆になり、あまり適さない。ちょうど、シールを剥がした時に裏蓋を外したこともあり、
裏蓋の下の方にドリルで穴をあけて、
そこにネックストラップを取り付けた。
長くなりそうなので、ソフト面でのカスタマイズについては、また後日。
関連記事:
超小型スマホ「ULCOOL U2」を使ってみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ


![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0