
Aspire AS8940Gの調子がいよいよ危ない [パソコン]
スポンサードリンク
メインで使ってきたAcerのデスクノートAspire AS8940Gの調子が、いよいよおかしい。
HDDの読み書きが、ある日突然遅くなったのだ。
メールのダウンロードや、iTunesなどのファイルアクセスが多いアプリの起動が、異常に遅くなったり、エラーで起動できなくなった。
起動できても、メールやPodcastのダウンロードが、途中でエラー中断してしまうので、全く実用にならない。
Windows7+SATA HDDでもPIO病は発生する : Web Memo.SE
急にファイルアクセスが遅くなる原因として、このPIO病が有名だが、今回はSATAだし、上記の現象でもないようだ。
SATAのチャンネルを変えると、改善するケースもあるらしいのだが、ノートパソコンなのでそれもできない。
何度も熱暴走をしているマシンなので、HDDも熱で早めのダメージが来ているのかもしれない。
なかなか私が欲しいスペックで手頃なパソコンが見つけられず、ずるずると買うのを後延ばししていたが、この状況は危ういので、ある程度条件を割り切って、早急に代替機を購入することにしよう。
パソコンのお引越し!XPからWindows 7、8にデータ移行する方法|エンジョイ!マガジン
また、HDDが完全に逝かれる前に、データのバックアップを早急に取ることにした。こちらの「Windows転送ツール」を使って、必要なデータを、外付けHDDにバックアップし始めた。
ところが、HDDの調子が悪いせいか、全然バックアップが進まない。
メールや動画、写真など、500GBx2個のHDDに格納された800GBぐらいのデータを転送し終えるのに、丸一日以上掛かってしまったが、とりあえず、全部データが読み出せて一安心。
HDD/SSDの健康診断を行うS.M.A.R.T.対応ツール「CrystalDiskInfo」 の使い方 | SourceForge.JP Magazine
その後、このソフトでHDDの診断を行ってみたが、エラーセクターなどは特に増えておらず、何が原因かは依然として不明。ただ、このソフトで異常がなくても、HDDが死ぬことはあるらしい。
なので、ストレスを抱えながらAspire AS8940Gを使い続けるのは、もう諦めることにした。
メールは、とりあえずWebメールで読めるので何とかなるが、iTunesだけは、代替手段がないので、早ければ1週間で消されてしまうPodcastがダウンロードできなくなる前に、早く新しいパソコンに引越しするしかない。
とにかく、急いで新しいパソコンを手に入れよう。
関連記事:
Acer Aspire 8940Gの買い替えをどうする?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
メインで使ってきたAcerのデスクノートAspire AS8940Gの調子が、いよいよおかしい。
HDDの読み書きが、ある日突然遅くなったのだ。
メールのダウンロードや、iTunesなどのファイルアクセスが多いアプリの起動が、異常に遅くなったり、エラーで起動できなくなった。
起動できても、メールやPodcastのダウンロードが、途中でエラー中断してしまうので、全く実用にならない。
Windows7+SATA HDDでもPIO病は発生する : Web Memo.SE
急にファイルアクセスが遅くなる原因として、このPIO病が有名だが、今回はSATAだし、上記の現象でもないようだ。
SATAのチャンネルを変えると、改善するケースもあるらしいのだが、ノートパソコンなのでそれもできない。
何度も熱暴走をしているマシンなので、HDDも熱で早めのダメージが来ているのかもしれない。
なかなか私が欲しいスペックで手頃なパソコンが見つけられず、ずるずると買うのを後延ばししていたが、この状況は危ういので、ある程度条件を割り切って、早急に代替機を購入することにしよう。
パソコンのお引越し!XPからWindows 7、8にデータ移行する方法|エンジョイ!マガジン
また、HDDが完全に逝かれる前に、データのバックアップを早急に取ることにした。こちらの「Windows転送ツール」を使って、必要なデータを、外付けHDDにバックアップし始めた。
ところが、HDDの調子が悪いせいか、全然バックアップが進まない。
メールや動画、写真など、500GBx2個のHDDに格納された800GBぐらいのデータを転送し終えるのに、丸一日以上掛かってしまったが、とりあえず、全部データが読み出せて一安心。
HDD/SSDの健康診断を行うS.M.A.R.T.対応ツール「CrystalDiskInfo」 の使い方 | SourceForge.JP Magazine
その後、このソフトでHDDの診断を行ってみたが、エラーセクターなどは特に増えておらず、何が原因かは依然として不明。ただ、このソフトで異常がなくても、HDDが死ぬことはあるらしい。
なので、ストレスを抱えながらAspire AS8940Gを使い続けるのは、もう諦めることにした。
メールは、とりあえずWebメールで読めるので何とかなるが、iTunesだけは、代替手段がないので、早ければ1週間で消されてしまうPodcastがダウンロードできなくなる前に、早く新しいパソコンに引越しするしかない。
とにかく、急いで新しいパソコンを手に入れよう。
関連記事:
Acer Aspire 8940Gの買い替えをどうする?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
2014-02-25 00:44
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(1)
コメント 0