SSブログ

年会費が安いゴールドカード [金融・経済]

スポンサードリンク



以前は、「ゴンゾーカード」などの年会費無料のゴールドカードがあって、海外出張の際に、専用ラウンジが使えたりもして、大変重宝したが、カードローン金利の規制が強化され、カードの発行条件が厳格になって以降、そうした年会費無料のゴールドカードは、次々廃止になってしまい、見かけなくなってしまった。

現在そうした無料カードがないか調べてみたら、全くない訳ではないようだ。

年会費無料のゴールドカードまとめ - NAVER まとめ

イオンゴールドカード、セブンカード(ゴールド)などは招待制で、ノーマルのカードを利用していて、利用金額など一定条件(年間100万円以上の利用)を満たすと、突然、ゴールドカードが送られてくると聞くが、我が家ではまず無理そうだな。

一方、持てそうなカードもなくはない。

PRESTIA Visa GOLD CARD.gif

新しい提携クレジットカードのご案内 : お知らせ | SMBC信託銀行

シティバンク銀行を継承したSMBC信託銀行の「PRESTIA Visa GOLD CARD」は、初年度は無料なのに加え、SMBC信託銀行の口座を開設して引き落とし口座にし、年間30万円利用すれば翌年度年会費が無料となる。
他のゴールドカードの無料条件が100万円なのに比べると敷居が低い。

特典も、海外・国内旅行傷害保険(最高5,000万円)やショッピング保険(年間300万円)付で、空港の専用ラウンジも無料で使え、帰国の際の荷物1個を無料宅配してくれるサービスなどもあり、海外旅行も快適だ。

ショッピングポイントも1.2%相当でいい方なので、国内の買い物も含めて、メインのカードにしてもいいぐらいだし、そうすれば年間30万円の利用高は楽々クリアできそう。

最近は、国内の仕事ばかりなので、あまりメリットはないが、また仕事で海外に行く機会が増えたら、SMBC信託銀行の口座を作っておけば、海外のシティバンクで直接口座から外貨で引き出せるので、SMBC信託銀行ゴールドカードあたりを作ってもいいかな、と思う。
また、年間30万円の利用高なら、私の小遣い用のカード決済でも達成できるから、メインの家計用の「リクルートカードプラス」はそのままで、小遣い用の「リクルートカード」を、「SMBC信託銀行ゴールドカード」に切り替えてもいいかも。

ただし、SMBC信託銀行ゴールドカードを作るなら、そのメリットを生かすには、SMBC信託銀行口座を持つのが大前提と聞くので、シティバンク銀行の事業を引き継いだSMBC信託銀行についてもう少し調べてみよう。

さらに、無料ではないが、朝日新聞を取ってなくても無料会員になれる「朝日新聞デジタル」サービスのこちらの特典もなかなかお得かも。

card01_l.jpg

朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル会員限定 三井住友トラストVISAゴールドカード年会費優遇サービス

「三井住友トラストVISAゴールドカード」が、年会費税別2,500円で加入できる。
海外・国内旅行傷害保険(最高5,000万円)やショッピング保険(年間500万円)付で、空港ラウンジも無料で使えるなど、ほぼフル機能のゴールドカードだと考えると、安いと思う。

eposgold.jpg

エポスカード|エポスゴールドカード

エポスカードにはゴールドカードがある!メリット・デメリットまとめ

エポスゴールドカードは、自ら申し込んだ場合は年会費5000円。これ自体もそれほど高くないが、一度、年間50万円以上利用すると、到達年の翌年からずっと年会費が永年無料になる。
通常の加盟店での還元率は0.5%で低いが、丸井での利用は還元率1%で、「選べるポイントアップショップ」に登録した3店は、カード利用時のポイントが最大3倍(1.5%)になる。
対象ショップには、イオン、イトーヨーカドー、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サンドラッグ、ツルハドラッグ、マツモトキヨシなどのお店に加え、東京電力、東京ガス、JR東日本などのインフラ企業もあり、うまく使えばメリット大だ。
しかも、年間の利用金額に応じてボーナスポイントももらえる制度もあり、ボーナスポイントを合わせると、年100万円ちょうどの利用だと還元率は1.5%となるそうだ。
ポイントの有効期限がないのも、ありがたいところ。
最高1,000万円の海外旅行傷害保険も自動付帯され、空港ラウンジも利用できる。羽田空港だけでなく、主要な国内空港のラウンジも利用できるのもメリットだな。

年間50万円というのは、我が家でもメインカードにすれば、十分超える額なので、翌年から年会費無料なら、なかなかお得度は高いゴールドカードに見えるな。

ただ、一点気になるのは、丸井は、これまでも色々なクレジットカードを作っては廃止しており、その実績を鑑みれば、お得に見えるこのカードも、いつ廃止になっても不思議ではないということだ。
また、私自身、めったに丸井を使わないのも、加入する意思が出てこない理由だ。

51VmZ1qqxAL._SL500_AA300_.jpg

Amazon.co.jp: Amazon MasterCardゴールド: generic

Amazon MasterCardゴールドカードは、年会費10,800円なので、一見、一般的なゴールドカードと変わらない年会費だ。
ただ、「マイ・ペイすリボの登録」で年会費が半額になり、「Web明細書への変更」で翌年から年会費1,000円引きとなる。
「マイ・ペイすリボの登録」は、いわゆるリボ払いだが、毎月のリボ払い金額を高く設定すれば、実質毎月1回払い相当にできる。
カード入会で3,000円分のAmazonポイントがもらえるので、初年度は実質2,400円。
翌年からは、Web明細書への変更も合わせて年会費を4,320円にできる。
しかも、カード特典として、年会費3,900円のAmazonプライム会員が無料になるため、既にAmazonプライム会員の人や、是非とも加入したいと思っている人は、翌年以降実質420円でゴールドカードが維持できる換算となる。

Amazonでの買い物は還元率2%。一般店舗は1%なので、Amazonでの買い物が多い方ほどお得度は高いだろう。

全国主要空港ラウンジサービスも利用でき、付帯保険も、海外旅行傷害保険は、自動付帯は最高1,000万円で、利用付帯は最高4,000万円で、さらに家族特約も自動付帯。国内旅行傷害保険も、自動付帯は最高1,000万円、利用付帯は最高4,000万円が付き、ショッピング保険は、最高300万円で補償期間90日と充実。

Amazonの送料が完全無料ではなくなったので、Amazonをよく利用する方は、これを機にプライム会員に加入する人も増えているようだが、プライム会員に加入するなら、「Amazon MasterCardゴールドカード」に加入してしまった方が、メリットは大きいかなという気がしてくるな。

関連記事:
メインのクレカ見直し・結論:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



クレジットカード完全ガイド
価格:680円(税込、送料無料)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。