
100円ショップの定点観測・2016年7月 [100円ショップ]
スポンサードリンク
先月は、梅雨から夏への季節グッズのコーナーと新製品が目立ったかな。
まずは、
から、
夏のビーチグッズコーナーができていた。
うちわ、扇子、汗拭きカバー、扇風機カバーなどの夏の清涼グッズや、腕カバー、ネックカバーなどの日焼け対策グッズのコーナーもできていた。
幼児用のキャラクター入りの食器コーナーができていた。ディズニーからセサミストリートまでいろいろなキャラがあった。
こちらは、ポケモンキャラのマグネット。100円ショップで、ポケモンのキャラクターグッズは珍しいかも。
そのせいもあってか、発見したときには、写真のようにあらかた売り切れていた。
文具コーナーから、何に使うかいまひとつ不明だが、何にでも貼れる定規シールという新製品。
から、
夏に向けて花火コーナーができていた。
イナバのタイカレーシリーズ(125g)が再登場。隔週木曜の税込み100円セールの日に買ったので、さらにお得だった。
第5,6世代iPod Touch用ハードクリアケース。
タッチパネルのフッ素コーティング剤。皮脂や指紋が落ちやすくなるらしい。
から、
カー用品コーナーに、初心者マークと高齢者マークがあった。こんなの、カー用品店だと絶対に100円では買えない。
携帯用ミストファン。通常のミニファンに、ミストを噴霧する機能付き。
こちらはミニファンコーナー。一番下の段のファンは、USB給電タイプの新製品で300円。
電卓コーナーに、大型ボタンの新製品が3種類登場。いずれも200円。
「ニッポンを応援します!」的な応援グッズコーナー。おそらくオリンピックに向けての新商品だとは思うが、オリンピックという言葉使えないので、中途半端な雰囲気の売り場になってしまっている。
花火コーナーができていたが、さすがダイソーだけに、他のチェーン店に比べて、品ぞろえが豊富だ。
蓄光シールつきの星座盤という面白い製品があった。
タブレットとアクセサリを同時に収納できるケースの新製品。
ノートパソコンの冷却シート。300円だった。
最後に、今月のオススメ。
スマホに使えるタッチペンは、100円ショップでも見慣れた存在になったが、どれもタッチペン部分は導電ゴム製。
この製品は、2色ボールペン機能に加え、タッチペン部分が導電繊維を使っているのが珍しい。
1つ購入してみたが、導電ゴムより明らかに感度がいいので、お買い得だと思う。
関連記事:
100円ショップ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
先月は、梅雨から夏への季節グッズのコーナーと新製品が目立ったかな。
まずは、

夏のビーチグッズコーナーができていた。
うちわ、扇子、汗拭きカバー、扇風機カバーなどの夏の清涼グッズや、腕カバー、ネックカバーなどの日焼け対策グッズのコーナーもできていた。
幼児用のキャラクター入りの食器コーナーができていた。ディズニーからセサミストリートまでいろいろなキャラがあった。
こちらは、ポケモンキャラのマグネット。100円ショップで、ポケモンのキャラクターグッズは珍しいかも。
そのせいもあってか、発見したときには、写真のようにあらかた売り切れていた。
文具コーナーから、何に使うかいまひとつ不明だが、何にでも貼れる定規シールという新製品。

夏に向けて花火コーナーができていた。
イナバのタイカレーシリーズ(125g)が再登場。隔週木曜の税込み100円セールの日に買ったので、さらにお得だった。
第5,6世代iPod Touch用ハードクリアケース。
タッチパネルのフッ素コーティング剤。皮脂や指紋が落ちやすくなるらしい。

カー用品コーナーに、初心者マークと高齢者マークがあった。こんなの、カー用品店だと絶対に100円では買えない。
携帯用ミストファン。通常のミニファンに、ミストを噴霧する機能付き。
こちらはミニファンコーナー。一番下の段のファンは、USB給電タイプの新製品で300円。
電卓コーナーに、大型ボタンの新製品が3種類登場。いずれも200円。
「ニッポンを応援します!」的な応援グッズコーナー。おそらくオリンピックに向けての新商品だとは思うが、オリンピックという言葉使えないので、中途半端な雰囲気の売り場になってしまっている。
花火コーナーができていたが、さすがダイソーだけに、他のチェーン店に比べて、品ぞろえが豊富だ。
蓄光シールつきの星座盤という面白い製品があった。
タブレットとアクセサリを同時に収納できるケースの新製品。
ノートパソコンの冷却シート。300円だった。
最後に、今月のオススメ。
スマホに使えるタッチペンは、100円ショップでも見慣れた存在になったが、どれもタッチペン部分は導電ゴム製。
この製品は、2色ボールペン機能に加え、タッチペン部分が導電繊維を使っているのが珍しい。
1つ購入してみたが、導電ゴムより明らかに感度がいいので、お買い得だと思う。
関連記事:
100円ショップ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0