LEDシーリングライトのリモコンが故障 [白物家電]
スポンサードリンク
最近、LED電球やLEDシーリングライトが壊れたという話をよく聞く:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
LED電球やLEDシーリングライトが、LEDそのもの以外の寿命で、思ったより早く壊れるという話がよくあることは、以前に書いたが、我が家のもそれが降りかかるのではないかと戦々恐々としていた。
LED電球やLED蛍光灯などLED照明の専門ショップ【ルミナスLEDオンラインショップ】/商品詳細 LEDシーリングライト 6畳用 LEDシーリングライト 6畳用
リビングダイニングに使用しているLEDシーリングライト「ルミナス WY-CL63」が、使い始めて約3年なのだが、とうとう問題が発生した。
ただ、壊れたのは、本体ではなく、リモコンの方だった。
奥さんから、照明の明るさを切り替えたり、スモールランプやOFFにする付属リモコンが効かなくなった、との話があり、私が触ってみると、ボタンを押してもクリック感がなく、反応しないみたいだ。
振ると何かがカラカラと動く音がするので、どうやらリモコン内部のスイッチを固定しているプラスチック部品が折れてしまったようだ。
さすが、1.5流家電メーカー、基本的な耐久性がダメだな。
ただ、運よく、かなり強くリモコンボタンを押し込むと、クリック感はないものの、一応、リモコン信号は出るようなので、内部回路は壊れてはいないようだ。
リモコン1 WY-CL43/WY-CL46/WY-CL63/WY-3000D/WY-3800D ルミナスクラブLED照明
リモコンの交換部品は売っていないか、公式サイトを調べたら、売っていて、「リモコン1」という型名で、価格は税別2000円で、さらに送料650円が掛かる。
ボタンが1つしかなりシンプルなリモコンに、この値段は高すぎるので、修理しようかと調べたら、リモコンの表面と裏面は、ねじ止めではなく溶着されているみたいで、簡単には開けられないようだ。
多少、仕上がりが汚くなるのはやむを得ないか、と諦めて、リモコンのふたをこじ開けようと思ったが、ふと、もっといい解決案を思いついたので、それを試すことにした。
リモートコントローラーRM-A815製品情報 | JVC
我が家のリビングダイニングでは、かなり前からこちらのビクターの学習リモコンを使用している。
リビングの日立のテレビとは、リモコンボタンの配置はかなり違うし、ボタンの名称も違うものが多いため、使いにくい面もあるが、このリモコン1本で、日立の録画テレビに加えて、パナソニックなどの2台のレコーダーやSTBなども、操作できることもあり、家族も最近は割とよく使っている。
このリモコンの、使わないボタンの一つに、「ルミナス WY-CL63」のリモコンボタンを学習してやればいいだけじゃないか、と思いついたのだ。
RM-A815/RM-A615 - LNT0103-001C.pdf
テレビモードで使用しているときに、リモコン上部にある「F3」ボタンは使用していないので、ここに、上記取扱説明書に従いリモコンコードを学習させてみた。
リモコンボタンが壊れているので、一発では登録はできなかったが、何度かボタンを強く押してみたら、登録成功のブザー音が鳴った。
その後、「RM-A815」をシーリングライト「WY-CL63」に向けて「F3」ボタンを押したら、無事、明るさの切り替えが行えることが確認できた。
後で「F3」ボタンにテプラで「照明」のシールを張れば完了。これで、家族に使ってもらえるだろう。
今回は、リモコンの故障ということで、お金もかからず対処できたが、依然として、二流メーカーのLED照明が、どの程度持つかは不明で、戦々恐々としている状況は変わらない。
むしろ、今回の故障で、他の場所もそろそろ故障してもおかしくない気がしてきた。
なので、次買うときは、少々高くても、信頼が置ける一流メーカーにしようと思う。
関連記事:
最近、LED電球やLEDシーリングライトが壊れたという話をよく聞く:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
最近、LED電球やLEDシーリングライトが壊れたという話をよく聞く:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
LED電球やLEDシーリングライトが、LEDそのもの以外の寿命で、思ったより早く壊れるという話がよくあることは、以前に書いたが、我が家のもそれが降りかかるのではないかと戦々恐々としていた。
LED電球やLED蛍光灯などLED照明の専門ショップ【ルミナスLEDオンラインショップ】/商品詳細 LEDシーリングライト 6畳用 LEDシーリングライト 6畳用
リビングダイニングに使用しているLEDシーリングライト「ルミナス WY-CL63」が、使い始めて約3年なのだが、とうとう問題が発生した。
ただ、壊れたのは、本体ではなく、リモコンの方だった。
奥さんから、照明の明るさを切り替えたり、スモールランプやOFFにする付属リモコンが効かなくなった、との話があり、私が触ってみると、ボタンを押してもクリック感がなく、反応しないみたいだ。
振ると何かがカラカラと動く音がするので、どうやらリモコン内部のスイッチを固定しているプラスチック部品が折れてしまったようだ。
さすが、1.5流家電メーカー、基本的な耐久性がダメだな。
ただ、運よく、かなり強くリモコンボタンを押し込むと、クリック感はないものの、一応、リモコン信号は出るようなので、内部回路は壊れてはいないようだ。
リモコン1 WY-CL43/WY-CL46/WY-CL63/WY-3000D/WY-3800D ルミナスクラブLED照明
リモコンの交換部品は売っていないか、公式サイトを調べたら、売っていて、「リモコン1」という型名で、価格は税別2000円で、さらに送料650円が掛かる。
ボタンが1つしかなりシンプルなリモコンに、この値段は高すぎるので、修理しようかと調べたら、リモコンの表面と裏面は、ねじ止めではなく溶着されているみたいで、簡単には開けられないようだ。
多少、仕上がりが汚くなるのはやむを得ないか、と諦めて、リモコンのふたをこじ開けようと思ったが、ふと、もっといい解決案を思いついたので、それを試すことにした。
リモートコントローラーRM-A815製品情報 | JVC
我が家のリビングダイニングでは、かなり前からこちらのビクターの学習リモコンを使用している。
リビングの日立のテレビとは、リモコンボタンの配置はかなり違うし、ボタンの名称も違うものが多いため、使いにくい面もあるが、このリモコン1本で、日立の録画テレビに加えて、パナソニックなどの2台のレコーダーやSTBなども、操作できることもあり、家族も最近は割とよく使っている。
このリモコンの、使わないボタンの一つに、「ルミナス WY-CL63」のリモコンボタンを学習してやればいいだけじゃないか、と思いついたのだ。
RM-A815/RM-A615 - LNT0103-001C.pdf
テレビモードで使用しているときに、リモコン上部にある「F3」ボタンは使用していないので、ここに、上記取扱説明書に従いリモコンコードを学習させてみた。
リモコンボタンが壊れているので、一発では登録はできなかったが、何度かボタンを強く押してみたら、登録成功のブザー音が鳴った。
その後、「RM-A815」をシーリングライト「WY-CL63」に向けて「F3」ボタンを押したら、無事、明るさの切り替えが行えることが確認できた。
後で「F3」ボタンにテプラで「照明」のシールを張れば完了。これで、家族に使ってもらえるだろう。
今回は、リモコンの故障ということで、お金もかからず対処できたが、依然として、二流メーカーのLED照明が、どの程度持つかは不明で、戦々恐々としている状況は変わらない。
むしろ、今回の故障で、他の場所もそろそろ故障してもおかしくない気がしてきた。
なので、次買うときは、少々高くても、信頼が置ける一流メーカーにしようと思う。
関連記事:
最近、LED電球やLEDシーリングライトが壊れたという話をよく聞く:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
【送料無料】【HH-LC453N同等性能品】パナソニック LEDシーリングライト... NEC HLDZB0870 LIFELED'S(ライフレッズ)LEDシーリングラ... |
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0