SSブログ

キーボード付きPDA「Gemini」の魅力 [パソコン]

スポンサードリンク



ミニパソコン「GPD Pocket」が発売された:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

これは「VAIO type P」の再来か?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

これまでも、キーボード付きで文字入力が快適なミニパソコンについては、いくつか紹介してきたが、今回ご紹介する「Gemini」は、一番欲しいかもしれない。

gemini_02.jpg

キーボード付きの小型PDA!Gemini | will-launch

動画:QWERTYキー搭載スマホ決定版!いち早くGemini実機に触れてきた。日本語配列もチラ見せ - Engadget 日本版

「Gemini PDA」は、Planet Computers社が、クラウドファンディングのKickStarterで資金調達に成功し、製品化されるキーボード付きのスマートデバイスだ。

横型クラムシェルデザインに、ノートPCクラスの押しやすいキーボードを搭載し、文字入力に特化した端末で、「PDA」という呼称も懐かしい。

本体サイズは、171.4×79.3×15.1mmで、重量は約320gと、ワイシャツのポケットにも収まりそうな軽量コンパクトさ。

ディスプレイは、5.99インチで、アスペクト比18:9のFHD+という、フルHDをさらに横に引き伸ばし2160X1080ドットの画面となっている。

また、ディスプレイを開くと、ヒンジが持ち上がり、キーボードに傾斜がついてい、タイプしやすくなるギミックがあるのもいい。

SoCは、Helio X27というハイエンドチップで、RAMは4GB、ストレージは64GBなので、Android端末としては十分でしょう。

通信機能は、Wi-Fi版に加え、4G LTEに対応したタイプも用意され、SIM+eSIM対応。
Wi-Fiは、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応で、Bluetooth 4.0も内蔵。

そして、なんと!キーボードにはJIS日本語配列版も用意されるらしい。何でも、開発関係者に日本人がいるせいだとか。

これまで、ご紹介したミニパソコンと一番違うのは、OSがWindowsでないこと。
AndroidとLinuxのデュアルブートとなっていて、作業に応じて使い分けることができる。
とりあえず、Androidには、日本語IMEは色々あるし、ATOKもあるので、おそらく不便を感じることはないだろう。

拡張性に関しても、USB3.0のType-Cx2端子を備え、microSDカードスロットも搭載するので、マウスも、ストレージも拡張可能だ。
500万画素のインカメラも備える。

バッテリーは、4,220mAhで比較的大容量だが、具体的にどの程度持つかは不明。

電車や航空機でのの移動中などにも、このブログの文章を打ったりするのに、これほど適したマシンはない気がする。

Gemini PDA Android & Linux keyboard mobile device | Indiegogo

「Gemini」は現在もKickStarterにて出資募集中で、299ドル(約32,000円)でWifiモデルが、399ドル(約43,000円)で4G搭載モデルが一つ手に入る。
日本への発送も対応しており、発送は2018年1月の予定となっているが、まだ日本で届いたという話はネット上では聞いたことがないので、多少遅れているのかもしれない。

私自身も、かなり魅力を感じていて、Wi-Fiモデルがもしい欲しいのだが、KickStarterのサイトを見る限り、日本語キーボードのタイプが今すぐ入手できるのかどうかが、よく分からない。
確認が取れたら、初めてKickStarterで出資するかもしれない。

関連記事:
ミニパソコン「GPD Pocket」が発売された:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
これは「VAIO type P」の再来か?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ


ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。