SSブログ

ようやくアップルがスマートスピーカー「HomePod」を2月に発売 [AV機器]

スポンサードリンク



homepod_white_shelf.0.jpg

アップル「HomePod」2月登場、日本での販売は未定 - 日経トレンディネット

Apple、スマートスピーカー「HomePod」を2月9日米国発売 - AV Watch

米アップルが、同社初のスマートスピーカー「HomePod」を、英国、オーストラリアの3カ国で、2月9日から販売することを発表した。
米国での価格は349ドル(約3万8500円)というから、Amazon EchoやGoogle Homeに比べてかなり高いが、何が違うのだろうか。

アップルというと、AI音声認識エンジンとしては、iPhoneなどに搭載された「Siri」で、先行していたにも関わらず、スマートスピーカーという商品ジャンルに関しては後塵を拝してきただけに、どうやって挽回するのかも気になるところ。

詳しい仕様を見ていくと、最大の特徴としては、音楽再生用のスピーカーとして不満なく使えるよう音響性能を高めたのが特徴だそうだ。

7つのビームフォーミングツイーターと6つのマイクを円周上に配置し、設置した部屋の状況を自動認識して、各ツイーターの再生音量などを調節することで、どのような環境でも最高のサウンドを楽しめるようにしたという。
おそらく、マイクは音声認識用だけでなく、初期設定時に、ツイーターで出た音の音響特性をマイクでチェックし、それに基づき、イコライジングを行う役目もあるのだろう。

さらに、重低音を出す無指向性のウーファーも備えるというが、以前にも書いたが、私は「重低音」という定義が定まらない音響用語を全く信用していない。
ロックで言う重低音、ジャズで言う重低音、ヒップホップで言う重低音は全く概念が違うからだ(ちなみに、クラシックで重低音という言葉を使う人は聞いたことがない)。

また、2つのHomePodを並べ、それぞれを連携させてステレオで音楽を楽しむ機能も備える(後日、アップデートにより対応)そうだが、これはソフト的な機能なので、他社もやれば追従できないことではない。

さらに、アップルが提唱するスマートホーム機器の規格「HomeKit」に対応したIoTデバイスを音声でコントロールする機能もあり、ワイヤレス照明「Philips Hue」などを制御することも可能だそうだが、同様の制御ができるAmazon Echoなどと差異については不明。
しかも、ここでも、アップルは独自規格で囲い込む姿勢は変えないらしい。
それでも、アップルファンはついてきてくれるという自信があるのだろうな。

「Siri」を使って、音声でメッセージを送ったり、ニュースやスポーツ、天気、ポッドキャストなどを聞くことも可能とのことだが、おそらく基本はiPhoneの「Siri」で出来ることがベースになる筈だ。

「HomePod」の設定は、iPhone 5s以降やiPad Pro、iPad Air以降のiPad(iOS 11.2.5以降)を利用して行うようで、Android端末やWindows端末からは使えないみたいだ。
この辺からも、「HomePod」は、家の中のデバイスをアップルで統一しているコアなアップルファンをターゲットにしていることが分かる。

鍵となる「Siri」に関しては、音声認識エンジンの先駆けではあるが、あまりその先行者利益をうまく活かせたとは言えず、正直、技術的にはGoogleアシスタントに抜かれた印象が強い。

日本語版「Siri」の開始が遅れた理由としても、日本語の特殊性もあるだろうが、Siriサーバを日本全国のiPhone、iPadで利用できるよう整備するのに、時間もお金もかかったため、という話も聞く。
実際、アップルにとっては、現状、Siriサーバの整備費用は、それ自身はお金を生み出さないiPhoneなどの販促費用でしかない。
それに対して、Googleアシスタントは、Android端末だけでなく、Googleのクラウドサービスと密接に結びつき、それを拡充するためのフロントエンドとして機能しているし、Amazon Alexaも、Amazonのショッピングサービスへ利益をもたらすものとして位置づけられており、スマートスピーカーという製品以外からも、利益を生み出せる強みがある。
逆に、アップルにはそれがないのが弱みとなっている。

アップルの強みというと、まずはiTuneとiTunes Storeのコンテンツ配信なので、「HomePod」も、まずは定額音楽配信の「Apple Music」の魅力を増すための音質強化が、まず重要と考えたのだろう。それが、商品の一番の特徴づけとなっているようだ。
となると、次のステップとしては、AppleTVと連携して、音声認識で動画コンテンツの検索や再生が行える機能を、追加することになるだろう。
ただ、それだけでは、AmazonもGoogleも既にやっていることであって、アップルだけの強みはあまりない。

唯一あるとしたら、ポッドキャストを「HomePod」で聴けるらしいことで、長年iTunesは、ポッドキャスト配信を手掛けてきて、現状、世界で唯一の配信サービスとなっているだけに、これが聴けるなら他のスマートスピーカーにはない強みかも知れない。

ただ、アップル自体、最近はポッドキャスト配信に力を入れているようには見えず、特に日本ではTBSラジオがポッドキャスト配信から撤退して以降、ポッドキャストへの注目度も下がっている。
逆に、ポッドキャストをやめたTBSラジオは、その代わりに始めた「ラジオクラウド」というサービスを、Amazon Echoで聴けるスキルを既にリリースしていたりもする。

Google Play Music でポッドキャストを聴く - Google Play Music ヘルプ

さらには、Googleも、Google Play Musicでポッドキャスト配信の試行を始めており、これが「Google Home」からもコントロールできるようになれば、アップルの唯一と言っていい他社にない機能も、すぐに追いつかれてしまうかもしれない。

そう考えると、「HomePod」の未来は前途多難と言わざるを得ない。
それでも、アップルウォッチも喜んでで買うような熱心なアップルファンは、買うんでしょうけどね。

関連記事:
スマートスピーカーが3社から勢揃い:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Mac Fan 2018年2月号【電子書籍】
価格:840円 (2018/1/31時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。