次世代ゲーム機「PlayStation 5」の情報が一部リーク [ゲーム機]
スポンサードリンク
次世代ゲーム機「PlayStation 5」の情報が一部リーク、開発キットは既にメーカーへ配布済みか - GIGAZINE
途中、PS4 PROの発売もあって勘違いしていたのだが、PS4の発売から、もう5年が経つそうだ。
それなら当然、既に後継機となるPlayStation 5の開発がある程度進んでいるのも当然か。
過去にも、かなり確度の高いリーク情報を掲載した実績がある技術系メディア「SemiAccurate」の有料者限定記事で、PlayStation 5の予測スペックに関する情報が掲載されている。
First PlayStation 5 Rumors Point To 8-Core Zen CPU and Navi GPU; Lots of Devkits Already Out
Here's Everything We Know About Sony's PlayStation 5 | Digital Trends
それによると、PlayStation 5のスペックは次の通り。
・CPUはAMD製8コアZen CPUをPlayStation 5用にカスタマイズ
・GPUは同じくAMDの次世代GPUアーキテクチャの「Navi」世代のものをPlayStation 5用にカスタマイズ
・PlayStation 5は。PlayStation VRへの対応を根底から想定しているシステムになる
・既に開発用キットがゲームスタジオに配布されている
・山内一典氏は、Finder.comの取材に対して「グランツーリスモSPORTは8K環境でも問題なく動作すると思う」と発言
・次世代のNavi GPUが実際に市場に登場するのは2019年頃となので、PlayStation 5の発売は、最短で2019年秋以降となるはず
注目は、8K対応になる可能性があること。テレビの方は、4K/8Kの衛星放送が始まるが、特に8Kのコンテンツについては、当面は1チャンネルのみ。ソニーが、もし8Kテレビを出すなら、コンテンツの目玉として、8K対応のゲームも欲しいのは確かだろう。
アーキテクチャ的に見ると、CPUはZenアーキテクチャで8コアなので、PS4と大きくは違いはない一方、GPUに関しては、最新の「Vega」世代をスキップして、その次の「Navi」世代を搭載するというから、力が入っている。
PS4では、設計完了まで、おそらくVRデバイスの接続については、性能的に考慮されていなかったきらいがある。そのお蔭で、PS4 PROを後から出す羽目になった。
PlayStation 5が、PS VRを最初から考慮した設計になるのは当然だろう。
そして、VRゲームを快適に動かすには、現状、CPUよりGPUの強化が必要でかり、そのことがPlayStation 5のスペックに反映されているのではないかと思う。
ただ、スペックを見る限り、従来の技術の延長線上に存在するゲーム機から逸脱はしておらず、面白みに欠けるのは確か。
リークされた情報からだけだと、VRゲームを超える新たなコンセプトのゲームが、PlayStation 5から誕生することは、あまり考えられないが、まあ、PS4の開発中にも、PS VRの情報は皆無だったから、ソニーとしては次世代機を新たに作るからには何か考えているのは確かだろうが。
関連記事:
PS VRが全世界で値下げ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
次世代ゲーム機「PlayStation 5」の情報が一部リーク、開発キットは既にメーカーへ配布済みか - GIGAZINE
途中、PS4 PROの発売もあって勘違いしていたのだが、PS4の発売から、もう5年が経つそうだ。
それなら当然、既に後継機となるPlayStation 5の開発がある程度進んでいるのも当然か。
過去にも、かなり確度の高いリーク情報を掲載した実績がある技術系メディア「SemiAccurate」の有料者限定記事で、PlayStation 5の予測スペックに関する情報が掲載されている。
First PlayStation 5 Rumors Point To 8-Core Zen CPU and Navi GPU; Lots of Devkits Already Out
Here's Everything We Know About Sony's PlayStation 5 | Digital Trends
それによると、PlayStation 5のスペックは次の通り。
・CPUはAMD製8コアZen CPUをPlayStation 5用にカスタマイズ
・GPUは同じくAMDの次世代GPUアーキテクチャの「Navi」世代のものをPlayStation 5用にカスタマイズ
・PlayStation 5は。PlayStation VRへの対応を根底から想定しているシステムになる
・既に開発用キットがゲームスタジオに配布されている
・山内一典氏は、Finder.comの取材に対して「グランツーリスモSPORTは8K環境でも問題なく動作すると思う」と発言
・次世代のNavi GPUが実際に市場に登場するのは2019年頃となので、PlayStation 5の発売は、最短で2019年秋以降となるはず
注目は、8K対応になる可能性があること。テレビの方は、4K/8Kの衛星放送が始まるが、特に8Kのコンテンツについては、当面は1チャンネルのみ。ソニーが、もし8Kテレビを出すなら、コンテンツの目玉として、8K対応のゲームも欲しいのは確かだろう。
アーキテクチャ的に見ると、CPUはZenアーキテクチャで8コアなので、PS4と大きくは違いはない一方、GPUに関しては、最新の「Vega」世代をスキップして、その次の「Navi」世代を搭載するというから、力が入っている。
PS4では、設計完了まで、おそらくVRデバイスの接続については、性能的に考慮されていなかったきらいがある。そのお蔭で、PS4 PROを後から出す羽目になった。
PlayStation 5が、PS VRを最初から考慮した設計になるのは当然だろう。
そして、VRゲームを快適に動かすには、現状、CPUよりGPUの強化が必要でかり、そのことがPlayStation 5のスペックに反映されているのではないかと思う。
ただ、スペックを見る限り、従来の技術の延長線上に存在するゲーム機から逸脱はしておらず、面白みに欠けるのは確か。
リークされた情報からだけだと、VRゲームを超える新たなコンセプトのゲームが、PlayStation 5から誕生することは、あまり考えられないが、まあ、PS4の開発中にも、PS VRの情報は皆無だったから、ソニーとしては次世代機を新たに作るからには何か考えているのは確かだろうが。
関連記事:
PS VRが全世界で値下げ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
【中古】PlayStation4 Pro CUH−7000BB01 ジェット・ブ... 【他店印付/在庫あり】プレイステーション4 Pro 本体 HDD 1TB ジェッ... |
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0