
左右独立式完全ワイヤレスイヤホンを衝動買い [ポータブルオーディオ]
スポンサードリンク
最強の左右独立式完全ワイヤレスイヤホン!AirPodsを徹底レビューします。|リーマンマイラーの楽しみ方
左右独立式完全ワイヤレスイヤホンの先鞭を付けたのは、アップルの「AirPods」であったのは間違いない。
オーディオプレーヤーやスマホとつなぐケーブルだけでなく、左右のユニットを繋ぐケーブルまでなくすというコンセプトは斬新で、さらに、左右のユニットの収納ケースがモバイルバッテリーとなっていて、収納すると充電されたり、収納ケースにユニットをセットすると、イヤホンのドライバに使われているマグネットの磁力で収納ケースに固定される仕組みなど、きめ細かな工夫に、さすがアップルと感心した。
ただその一方で、高い価格(現在でも1.7万円台)と、左右のユニットが小さいので、紛失しやすいこと、Bluetoothの通信帯域をスマホなどとの通信と、左右のユニット間で時分割利用するため、左右がケーブルで繋がったBluetoothイヤホンに比べて、原理的に音質上不利であることもあり、私的には、これまで手を出さずにいた。
その後、左右独立式は、アップル以外のメーカーからも続々発売されたが、機構的に割高なので、安くても1万円ぐらいが相場で、それも、アップルに比べるて、音質が悪かったり、通信が途切れやすかったり、バッテリーが持たなかったりと、欠点が多く、なかなかアップルの牙城を崩す製品は現れなかった。
格安スマホ+格安完全ワイヤレスイヤフォンの実力は? - ケータイ Watch
なので、この左右独立式のタイプに、最初に買ってみようかと興味を持ったのは、こちらの多摩電子工業の「TBS31」という製品だった。
2018年の夏頃、ファミリーマートで、当時としては考えられない税込4,298円という激安価格で売られているということで、一時話題になった。
この値段なら人柱になってもいいかな、と思ったのだが、買った人のレビュー記事を読むと、音質的にはかなり酷かったらしく、手を出さなくてよかったと、ホッとしたものだ。
ただ、その後も、5,000円を切る左右独立式が、中国メーカーから続々登場し始めた。
そんな中、2018年11月12日に、中国メーカーの中では低価格ながら音質もそこそこいいと評判が高い「SoundPEATS」から、ついに 「SoundPEATS TrueFree」という左右独立式の完全ワイヤレスイヤホンが発売された。
Bluetooth5.0で長時間再生で3980円!コスパ重視派向け完全ワイヤレス登場- 記事詳細|Infoseekニュース
コンセプトは、非常に「AirPods」に近い。
ただ、デザインまでアップルそっくりに作る中国メーカーが多い中で、SoundPEATSのデザインは、アップルとは違う独自性があり、はやり中国メーカーの中でも格上であることを感じさせる。
完全ワイヤレスイヤホンの入門に「SoundPEATS TrueFree」レビュー | 個人的なアレコレをどうこう
買った方のレビューも、早くも掲載され始めているが、価格を考えれば評判はよさそう。
SoundPEATS TrueFree TWSイヤホン新作も「QCY T1」と全く同じもの? レビュー・中古も : 音響のまとめ
また、「SoundPEATS TrueFree」より先に発売された「QCY T1」という製品も、ハード的にはほぼ同じものらしく、こちらの製品の評判も悪くないので、買っても大丈夫そうだ。
総じて、ネットでレビューを見る限り、音質はというと、左右独立式としては、1万円クラスと比べてもそれほど悪くない模様。
Bluetooth接続の安定性については、不安定という人も、安定しているという人もおり、使う環境にもよるのだろう。
しかも、このハイスペックで、Amazonでの販売価格が、3,980円。
さらに、先着1,000台限りで1,000円引きのクーポンコードを適用すると、2,980円で買えるという。
残念ながら、私が、Amazonの商品ページを見たのは、発売から3日後だったので、すでにそのクーポンコードは適用不可に。
ところが、私のアカウントで「SoundPEATS TrueFree」の商品ページを見ると、それとは別に1,000円割引のクーポン適用のチェックマークが表示されており、これにチェックを入れてカートを見たら、ちゃんと割引が適用されて、2,980円で買えるではないか!
さすがに3,000円を切る価格なら、ダメモトで購入しても、諦めの付く金額なので、初めて左右独立型の完全ワイヤレスイヤフォンを衝動買いしてしまった。
届いたら、追ってレポートを書きたい。楽しみだな。
関連記事:
ハイレゾ対応Bluetoothイヤホン「WI-1000X」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
最強の左右独立式完全ワイヤレスイヤホン!AirPodsを徹底レビューします。|リーマンマイラーの楽しみ方
左右独立式完全ワイヤレスイヤホンの先鞭を付けたのは、アップルの「AirPods」であったのは間違いない。
オーディオプレーヤーやスマホとつなぐケーブルだけでなく、左右のユニットを繋ぐケーブルまでなくすというコンセプトは斬新で、さらに、左右のユニットの収納ケースがモバイルバッテリーとなっていて、収納すると充電されたり、収納ケースにユニットをセットすると、イヤホンのドライバに使われているマグネットの磁力で収納ケースに固定される仕組みなど、きめ細かな工夫に、さすがアップルと感心した。
ただその一方で、高い価格(現在でも1.7万円台)と、左右のユニットが小さいので、紛失しやすいこと、Bluetoothの通信帯域をスマホなどとの通信と、左右のユニット間で時分割利用するため、左右がケーブルで繋がったBluetoothイヤホンに比べて、原理的に音質上不利であることもあり、私的には、これまで手を出さずにいた。
その後、左右独立式は、アップル以外のメーカーからも続々発売されたが、機構的に割高なので、安くても1万円ぐらいが相場で、それも、アップルに比べるて、音質が悪かったり、通信が途切れやすかったり、バッテリーが持たなかったりと、欠点が多く、なかなかアップルの牙城を崩す製品は現れなかった。
格安スマホ+格安完全ワイヤレスイヤフォンの実力は? - ケータイ Watch
なので、この左右独立式のタイプに、最初に買ってみようかと興味を持ったのは、こちらの多摩電子工業の「TBS31」という製品だった。
2018年の夏頃、ファミリーマートで、当時としては考えられない税込4,298円という激安価格で売られているということで、一時話題になった。
この値段なら人柱になってもいいかな、と思ったのだが、買った人のレビュー記事を読むと、音質的にはかなり酷かったらしく、手を出さなくてよかったと、ホッとしたものだ。
ただ、その後も、5,000円を切る左右独立式が、中国メーカーから続々登場し始めた。
そんな中、2018年11月12日に、中国メーカーの中では低価格ながら音質もそこそこいいと評判が高い「SoundPEATS」から、ついに 「SoundPEATS TrueFree」という左右独立式の完全ワイヤレスイヤホンが発売された。
Bluetooth5.0で長時間再生で3980円!コスパ重視派向け完全ワイヤレス登場- 記事詳細|Infoseekニュース
コンセプトは、非常に「AirPods」に近い。
ただ、デザインまでアップルそっくりに作る中国メーカーが多い中で、SoundPEATSのデザインは、アップルとは違う独自性があり、はやり中国メーカーの中でも格上であることを感じさせる。
完全ワイヤレスイヤホンの入門に「SoundPEATS TrueFree」レビュー | 個人的なアレコレをどうこう
買った方のレビューも、早くも掲載され始めているが、価格を考えれば評判はよさそう。
SoundPEATS TrueFree TWSイヤホン新作も「QCY T1」と全く同じもの? レビュー・中古も : 音響のまとめ
また、「SoundPEATS TrueFree」より先に発売された「QCY T1」という製品も、ハード的にはほぼ同じものらしく、こちらの製品の評判も悪くないので、買っても大丈夫そうだ。
総じて、ネットでレビューを見る限り、音質はというと、左右独立式としては、1万円クラスと比べてもそれほど悪くない模様。
Bluetooth接続の安定性については、不安定という人も、安定しているという人もおり、使う環境にもよるのだろう。
しかも、このハイスペックで、Amazonでの販売価格が、3,980円。
さらに、先着1,000台限りで1,000円引きのクーポンコードを適用すると、2,980円で買えるという。
残念ながら、私が、Amazonの商品ページを見たのは、発売から3日後だったので、すでにそのクーポンコードは適用不可に。
ところが、私のアカウントで「SoundPEATS TrueFree」の商品ページを見ると、それとは別に1,000円割引のクーポン適用のチェックマークが表示されており、これにチェックを入れてカートを見たら、ちゃんと割引が適用されて、2,980円で買えるではないか!
さすがに3,000円を切る価格なら、ダメモトで購入しても、諦めの付く金額なので、初めて左右独立型の完全ワイヤレスイヤフォンを衝動買いしてしまった。
届いたら、追ってレポートを書きたい。楽しみだな。
関連記事:
ハイレゾ対応Bluetoothイヤホン「WI-1000X」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0