
100円ショップの定点観測・2018年12月 [100円ショップ]
スポンサードリンク
から、
iPhone X用のカメラレンズ保護カバーの新製品2種類。
デジタルアラームクロックの丸いデザインの新製品。
アナログ腕時計の新製品。
から、
イヤホンスプリッタ兼携帯スタンドという新製品。イヤホンスプリッタは、ミニジャックに挿し、イヤホン出力を2分岐できるもの。
左がLightning端子とミニジャックのダストカバーで、右がUSB Type-C端子とミニジャックのダストカバー。
3A高出力のType-Cケーブルと、microUSBからType-Cへの変換アダプタの新製品。
ミニテーブルランプの新製品。
防災用照明灯の新製品。
リュックサックの新製品で、300円。
から、
いよいよクリスマスグッズコーナーも本格的に始動。
パンをデザインモチーフにした小物コーナーができていた。
珪藻土歯ブラシ立てという新製品。
スマホゲーム用の操作スティックという新製品。今一つ、どう使うのか想像できない。
から、
珪藻土水切りマットの新製品で、300円。これ以外にも、珪藻土グッズがいくつか発売されている模様。
デジタルキッチン温度計の新製品で、400円。
匠の技という食器の新シリーズで、カレー専用、スープ専用のスプーンと、パスタ専用のフォークがあった。
これらも新しい食器で、左から、はちみつがからみ取れやすいスプーン、バターがうすく削れるバターナイフ、溶けやすいアルミバターナイフ。
様々なデザインのマグネットコーナーができていた。
デコテープのコーナーもできていた。
カラフルな毛糸の手芸グッズコーナーができていた。
手裏剣デザインの和キャラクターペンや、和風メモスタンドの新製品で、完全に、外国人観光客のお土産用だな。
色々な形状のバルーンコーナーができていた。
誕生日用などのキャンドルコーナー。
日本地図、世界地図なんかも売ってるんだな。
手紙の封などに使うシーリングスタンプという新製品。
価格.com - 「100円ショップ そのう」に関連する情報 | テレビ紹介情報
たまたま北千住駅で降りたときに、駅前商店街で見つけた100円ショップ「そのう ハッピーショップ」から。
最後に、そこで見つけた珍しいグッズを。
microUSBとLightning端子の2分岐USB充電ケーブルという新製品。
防犯用ダミーカメラは、100円ショップでは初めて見たな。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2018年11月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク

iPhone X用のカメラレンズ保護カバーの新製品2種類。
デジタルアラームクロックの丸いデザインの新製品。
アナログ腕時計の新製品。

イヤホンスプリッタ兼携帯スタンドという新製品。イヤホンスプリッタは、ミニジャックに挿し、イヤホン出力を2分岐できるもの。
左がLightning端子とミニジャックのダストカバーで、右がUSB Type-C端子とミニジャックのダストカバー。
3A高出力のType-Cケーブルと、microUSBからType-Cへの変換アダプタの新製品。
ミニテーブルランプの新製品。
防災用照明灯の新製品。
リュックサックの新製品で、300円。

いよいよクリスマスグッズコーナーも本格的に始動。
パンをデザインモチーフにした小物コーナーができていた。
珪藻土歯ブラシ立てという新製品。
スマホゲーム用の操作スティックという新製品。今一つ、どう使うのか想像できない。

珪藻土水切りマットの新製品で、300円。これ以外にも、珪藻土グッズがいくつか発売されている模様。
デジタルキッチン温度計の新製品で、400円。
匠の技という食器の新シリーズで、カレー専用、スープ専用のスプーンと、パスタ専用のフォークがあった。
これらも新しい食器で、左から、はちみつがからみ取れやすいスプーン、バターがうすく削れるバターナイフ、溶けやすいアルミバターナイフ。
様々なデザインのマグネットコーナーができていた。
デコテープのコーナーもできていた。
カラフルな毛糸の手芸グッズコーナーができていた。
手裏剣デザインの和キャラクターペンや、和風メモスタンドの新製品で、完全に、外国人観光客のお土産用だな。
色々な形状のバルーンコーナーができていた。
誕生日用などのキャンドルコーナー。
日本地図、世界地図なんかも売ってるんだな。
手紙の封などに使うシーリングスタンプという新製品。
価格.com - 「100円ショップ そのう」に関連する情報 | テレビ紹介情報
たまたま北千住駅で降りたときに、駅前商店街で見つけた100円ショップ「そのう ハッピーショップ」から。
最後に、そこで見つけた珍しいグッズを。
microUSBとLightning端子の2分岐USB充電ケーブルという新製品。
防犯用ダミーカメラは、100円ショップでは初めて見たな。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2018年11月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0