「Tポイント」に逆風が [金融・経済]
スポンサードリンク
離脱企業が続々…「Tポイント」が崖っぷち? 利用者の“今後の賢い選択”を専門家に聞いた - FNN.jpプライムオンライン
最近困っているのが、Yahoo! JAPANやソフトバンクのポイントサービスが、「Tポイント」から「PayPay」に変更になったこと。
「Tポイント」は、それなりに提携サービスやお店が多く、ソフトバンクのスマートフォンを使っていることもあって、ポイントを割と積極的に貯めていたのだ。
それが、いきなり「PayPay」だけ優遇する体制に変り、困惑している。
「Tポイント」だけでなく、例えば、ジャパンネットバンクでヤフオクの決済をする時のポイント還元などもすべてなくなり、「PayPay」だけが優遇されるようになった。
「Tポイント」については、ファミリーマートが、「ファミマTカード」の発行を終了し、「ファミペイ」を主体に方針変更したし、三越伊勢丹グループ、アルペン、ドトールコーヒーなども「Tポイント」から離脱したらしい。
なんで、最近、「Tポイント」に逆風が吹いているのかと思ったら、一番の原因は、レンタルビデオというビジネス形態の衰退で、母体CCCが運営するTSUTAYAが相次いで閉店しており、「Tポイント」の核となるべきサービスの母数が減っていることと、「PayPay」などの新興スマホ決済勢に対し、ポイント還元率などの面で対抗できていないことが大きいようだ。
一方、「楽天スーパーポイント」に関しては、ゼンショーグループや、壱番屋での取り扱いが始まり、「Tポイント」王国だったファミリーマートも「楽天スーパーポイント」を取り扱い始めた。
楽天とJR東日本、キャッシュレス化の推進に向けて連携 | 楽天株式会社
さらには、JR東日本とキャッシュレス化の推進に向けて連携するそうで、楽天ペイアプリでSuicaのチャージができるようになると、楽天スーパーポイントをSuicaにチャージできるようになるはずなので、これは大きいな。
PayPay新規登録特典が変更 銀行口座登録で1000円分 - ITmedia ビジネスオンライン
「PayPay」に関しては、Yahoo! JAPANやソフトバンクのサービスを利用する限り、利用登録せざるを得ない感じなので、しぶしぶ登録予定だ。
ただ、初めて利用する人への「PayPayはじめ特典」の内容を8月1日から変更し、新規登録後1週間以内に銀行口座を登録するとPayPayボーナスが、500円から1000円に増えるらしいので、それを待っている状態。
銀行口座からチャージした場合、還元率が3%と高くなるそうで、それなら、クレジットカードを使うより、ポイント還元率も高いから、その方がいいだろう。
関連記事:
「コストコグローバルカード」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
離脱企業が続々…「Tポイント」が崖っぷち? 利用者の“今後の賢い選択”を専門家に聞いた - FNN.jpプライムオンライン
最近困っているのが、Yahoo! JAPANやソフトバンクのポイントサービスが、「Tポイント」から「PayPay」に変更になったこと。
「Tポイント」は、それなりに提携サービスやお店が多く、ソフトバンクのスマートフォンを使っていることもあって、ポイントを割と積極的に貯めていたのだ。
それが、いきなり「PayPay」だけ優遇する体制に変り、困惑している。
「Tポイント」だけでなく、例えば、ジャパンネットバンクでヤフオクの決済をする時のポイント還元などもすべてなくなり、「PayPay」だけが優遇されるようになった。
「Tポイント」については、ファミリーマートが、「ファミマTカード」の発行を終了し、「ファミペイ」を主体に方針変更したし、三越伊勢丹グループ、アルペン、ドトールコーヒーなども「Tポイント」から離脱したらしい。
なんで、最近、「Tポイント」に逆風が吹いているのかと思ったら、一番の原因は、レンタルビデオというビジネス形態の衰退で、母体CCCが運営するTSUTAYAが相次いで閉店しており、「Tポイント」の核となるべきサービスの母数が減っていることと、「PayPay」などの新興スマホ決済勢に対し、ポイント還元率などの面で対抗できていないことが大きいようだ。
一方、「楽天スーパーポイント」に関しては、ゼンショーグループや、壱番屋での取り扱いが始まり、「Tポイント」王国だったファミリーマートも「楽天スーパーポイント」を取り扱い始めた。
楽天とJR東日本、キャッシュレス化の推進に向けて連携 | 楽天株式会社
さらには、JR東日本とキャッシュレス化の推進に向けて連携するそうで、楽天ペイアプリでSuicaのチャージができるようになると、楽天スーパーポイントをSuicaにチャージできるようになるはずなので、これは大きいな。
PayPay新規登録特典が変更 銀行口座登録で1000円分 - ITmedia ビジネスオンライン
「PayPay」に関しては、Yahoo! JAPANやソフトバンクのサービスを利用する限り、利用登録せざるを得ない感じなので、しぶしぶ登録予定だ。
ただ、初めて利用する人への「PayPayはじめ特典」の内容を8月1日から変更し、新規登録後1週間以内に銀行口座を登録するとPayPayボーナスが、500円から1000円に増えるらしいので、それを待っている状態。
銀行口座からチャージした場合、還元率が3%と高くなるそうで、それなら、クレジットカードを使うより、ポイント還元率も高いから、その方がいいだろう。
関連記事:
「コストコグローバルカード」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0