
中華Android TV Box「EVPAD 5S」の本来の使い道 [ネット家電]
スポンサードリンク
あちこちのブログで、「EVPAD」シリーズの記事を読んで、ようやくこの端末の本来の使い方が分かってきた。
分かったが、おおっぴらに書けないことばかりが多く、ここでは、それについての情報が書かれたリンクをご紹介するにとどめる。
EVPADの立ち上げ、魔法の数字入力で視聴ができました! - ペナンで一人暮らし(mimirubyのブログ)
まず、こちらの情報によれば、ホーム画面で、とある操作をすると、この端末独自のアプリが一括ダウンロードできるようになり、ダウンロード&インストールを行った後で、3つのアプリがインストールが使えるようになる。
そして、インストールが完了後、ホーム画面で何も起動できなかったアイコンを改めて選ぶと、それぞれアプリが起動するようになり、左上の枠にも、動画が表示されるようになった。
具体的には、次の3つのアプリが利用可能となった。
・世界中のテレビ放送をリアルタイムに見られるアプリ(日本の放送もある)
・オンデマンドで動画が見られるアプリ(サムネイル一覧画面を見ると、よくある中国国内向けの違法動画配信サイトみたいだ)
・テレビ放送を1週間分、タイムシフト視聴できるアプリ(すべての放送が見られる訳ではないが、日本の放送も一部あるみたい)
いずれも、日本では「アウト!」な機能だろう。
さらに、これだけではない。
この端末は、Google Play Store以外に、この端末専用のマーケットアプリがインストールされていて、これを立ち上げると、色々な中国語表記のアプリがダウンロードできる。
とはいえ、ほとんどが中国語圏向けで、日本人にとっては有益なアプリはないように見える。
レビューの王子さま: 【レビュー】EVPADの2019ニューモデル「EVPAD 3R」にアダルト視聴アプリを入れてみた
ところが、こちらの記事を参考にして、このマーケットアプリ画面で、とある操作をして検索すると、1つのアプリがダウンロードできるようになり、そのアプリを立ち上げると、そのアプリが2つのアプリをダウンロードし、インストールが完了すると、現時点ではアプリ一覧に次の2つのアプリが出現する、
・R18な動画をストリーミング配信するチャンネルが見られるアプリ
・R18な動画コンテンツをオンデマンドで見られるアプリ
こちらも、「アウト!」な機能ではあるが、内容的には、パソコンのWebブラウザで海外のアダルトサイトを見るのと大差ない感じだ。
なので、罪悪感は、逆に、最初の3つのアプリほどはないのが面白いところ(笑)
これで、ホーム画面に表示されたアイコンは、「ショッピング」と書かれたアイコン以外、アプリが立ち上がるようになった。
「ショッピング」のアイコンだけは、未だに「アプリがない」と言われて、何も起動されないが、何かまだ隠れ機能があるのかもしれない。
また別の隠れた手順でアプリをインストールできれば、これも解消するのかもしれないが、今のところ、ネットでも見つけ出せていない(ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい)。
ということで、日本で「アウト!」な機能について、書けるのはここまで。
ただ、ちょっとびっくりしたのは、こうした怪しげな機能って、サーバーにお金もかけていないし、かけられないだろうから、どうせ不安定で、画質も悪いだろう、と多寡をくくっていたのだが、そうでもなかったこと。
放送の配信は、放送からの遅延は大きく、多分5分以上遅れて配信されるようだが、どのチャンネルもおそらく720Pの解像度はあり、大画面で一応見るに耐える画質なのだ。
途中でフリーズしたりすることもあるが、光回線で使う限り、めったに起きない。
放送の配信は、中国に中継サーバーを持ち、そこに全世界のデータを集めて配信する方式だと、サーバーの負荷が大変なはずで、おそらく無料では実現できない。
P2PTV - Wikipedia
となると、おそらく配信には、安価で構築できるPeer to Peer Streamingのプロトコルを用いていて、「EVPAD」のメーカーでは、そのPeer to Peerネットワークのインテックスのみをサーバーで管理しているものと思われる。
その方式だから、少し割高な端末代のみで、無料でこのサービスが実現できているのではないかと思う。
なので、技術的にはなかなか興味深いサービスではあるな。
関連記事:
中華Android TV Box「EVPAD 5S」を使ってみて:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
中華Android TV Box「EVPAD 5S」の本来の使われ方:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
あちこちのブログで、「EVPAD」シリーズの記事を読んで、ようやくこの端末の本来の使い方が分かってきた。
分かったが、おおっぴらに書けないことばかりが多く、ここでは、それについての情報が書かれたリンクをご紹介するにとどめる。
EVPADの立ち上げ、魔法の数字入力で視聴ができました! - ペナンで一人暮らし(mimirubyのブログ)
まず、こちらの情報によれば、ホーム画面で、とある操作をすると、この端末独自のアプリが一括ダウンロードできるようになり、ダウンロード&インストールを行った後で、3つのアプリがインストールが使えるようになる。
そして、インストールが完了後、ホーム画面で何も起動できなかったアイコンを改めて選ぶと、それぞれアプリが起動するようになり、左上の枠にも、動画が表示されるようになった。
具体的には、次の3つのアプリが利用可能となった。
・世界中のテレビ放送をリアルタイムに見られるアプリ(日本の放送もある)
・オンデマンドで動画が見られるアプリ(サムネイル一覧画面を見ると、よくある中国国内向けの違法動画配信サイトみたいだ)
・テレビ放送を1週間分、タイムシフト視聴できるアプリ(すべての放送が見られる訳ではないが、日本の放送も一部あるみたい)
いずれも、日本では「アウト!」な機能だろう。
さらに、これだけではない。
この端末は、Google Play Store以外に、この端末専用のマーケットアプリがインストールされていて、これを立ち上げると、色々な中国語表記のアプリがダウンロードできる。
とはいえ、ほとんどが中国語圏向けで、日本人にとっては有益なアプリはないように見える。
レビューの王子さま: 【レビュー】EVPADの2019ニューモデル「EVPAD 3R」にアダルト視聴アプリを入れてみた
ところが、こちらの記事を参考にして、このマーケットアプリ画面で、とある操作をして検索すると、1つのアプリがダウンロードできるようになり、そのアプリを立ち上げると、そのアプリが2つのアプリをダウンロードし、インストールが完了すると、現時点ではアプリ一覧に次の2つのアプリが出現する、
・R18な動画をストリーミング配信するチャンネルが見られるアプリ
・R18な動画コンテンツをオンデマンドで見られるアプリ
こちらも、「アウト!」な機能ではあるが、内容的には、パソコンのWebブラウザで海外のアダルトサイトを見るのと大差ない感じだ。
なので、罪悪感は、逆に、最初の3つのアプリほどはないのが面白いところ(笑)
これで、ホーム画面に表示されたアイコンは、「ショッピング」と書かれたアイコン以外、アプリが立ち上がるようになった。
「ショッピング」のアイコンだけは、未だに「アプリがない」と言われて、何も起動されないが、何かまだ隠れ機能があるのかもしれない。
また別の隠れた手順でアプリをインストールできれば、これも解消するのかもしれないが、今のところ、ネットでも見つけ出せていない(ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい)。
ということで、日本で「アウト!」な機能について、書けるのはここまで。
ただ、ちょっとびっくりしたのは、こうした怪しげな機能って、サーバーにお金もかけていないし、かけられないだろうから、どうせ不安定で、画質も悪いだろう、と多寡をくくっていたのだが、そうでもなかったこと。
放送の配信は、放送からの遅延は大きく、多分5分以上遅れて配信されるようだが、どのチャンネルもおそらく720Pの解像度はあり、大画面で一応見るに耐える画質なのだ。
途中でフリーズしたりすることもあるが、光回線で使う限り、めったに起きない。
放送の配信は、中国に中継サーバーを持ち、そこに全世界のデータを集めて配信する方式だと、サーバーの負荷が大変なはずで、おそらく無料では実現できない。
P2PTV - Wikipedia
となると、おそらく配信には、安価で構築できるPeer to Peer Streamingのプロトコルを用いていて、「EVPAD」のメーカーでは、そのPeer to Peerネットワークのインテックスのみをサーバーで管理しているものと思われる。
その方式だから、少し割高な端末代のみで、無料でこのサービスが実現できているのではないかと思う。
なので、技術的にはなかなか興味深いサービスではあるな。
関連記事:
中華Android TV Box「EVPAD 5S」を使ってみて:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
中華Android TV Box「EVPAD 5S」の本来の使われ方:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
1年ほど前にEVPAD タブレットi8 を購入しましたが、LAN端子が付いておらずWiFi接続でしたので、動画視聴がカクカクして使い物になりませんでした。我が家のWiFiの問題かもしれませんが、スマホでは問題ないし。
このTVBoxにはLAN端子が付いているようだが、動画視聴に影響はないのでしょうか。
使えるようならTVBoxを購入しようかな。それとも、サーバー側に遅延があるのかな。
by まっくんち (2020-09-30 08:14)
まっくんちさん、我が家では、NURO光のホームゲートウェイにギガビットハブを繋ぎ、そこにEVPAD 5Sを繋いでいますが、動画再生は安定しています。ただ、LANを抜いて無線LANにもしてみましたが、こちらでも特にカクつくようなことはありませんでしたけど。
by naniwa48 (2020-09-30 08:32)