
浴槽の排水栓のチェーンが切れたので補修 [DIY]
スポンサードリンク
お風呂場の方から、「お風呂が切れた!」という、私を呼ぶ奥さんの声が聞こえた。
「なんだぁ?」と思い、お風呂場に行ってみると、浴槽の排水口の栓と、栓に繋がっている金属製のチェーンが、浴槽の中に落ちていた。
本来、浴槽の側面にチェーンで繋がってぶら下がっているものだが、どうやらチェーンが切れてしまったようだ。
浴槽にチェーンを固定していた部分を見ると、数珠状になったチェーンが根元で切れてしまったらしい。
切れた原因を探るため断面を見ると、素材がステンレスだし、錆びている様子もない。
どうやら、我が家を建てたときに取り付けた浴槽なので、それ以来15年以上経つから、長く使ってきてく金属疲労で断裂したようだ。
チェーンがどうやって固定されていたかを確認すると、チェーンの玉を受ける金具の下側に、ネジがあり、これでチェーンが抜けないようになっていることが判明。
このネジをドライバーで外すと、ネジとチェーンの玉が外れ、浴槽に落ちた。
アッ!と叫び、焦ってが、排水口に栓をしてあったお陰で助かった!
もし、栓をしていなかったら確実に、ネジが排水口に落ちていたところだ。
残ったチェーンの端の玉を、金具に挟み込む。
その状態で、ネジを再びねじ込んで、固定した。
これで、元通り、浴槽の排水栓として使えるようになった。
チェーンは、2玉分しか短くなっていないので、何の支障もない。
残った栓のチェーンは、それほど劣化は感じずまだまだ使えそうだが、今度、切れるようなことがあれば、もう寿命だと思うので、次は新品を買って交換することになると思う。
関連記事:
お風呂のシャワーホースを交換:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
お風呂場の方から、「お風呂が切れた!」という、私を呼ぶ奥さんの声が聞こえた。
「なんだぁ?」と思い、お風呂場に行ってみると、浴槽の排水口の栓と、栓に繋がっている金属製のチェーンが、浴槽の中に落ちていた。
本来、浴槽の側面にチェーンで繋がってぶら下がっているものだが、どうやらチェーンが切れてしまったようだ。
浴槽にチェーンを固定していた部分を見ると、数珠状になったチェーンが根元で切れてしまったらしい。
切れた原因を探るため断面を見ると、素材がステンレスだし、錆びている様子もない。
どうやら、我が家を建てたときに取り付けた浴槽なので、それ以来15年以上経つから、長く使ってきてく金属疲労で断裂したようだ。
チェーンがどうやって固定されていたかを確認すると、チェーンの玉を受ける金具の下側に、ネジがあり、これでチェーンが抜けないようになっていることが判明。
このネジをドライバーで外すと、ネジとチェーンの玉が外れ、浴槽に落ちた。
アッ!と叫び、焦ってが、排水口に栓をしてあったお陰で助かった!
もし、栓をしていなかったら確実に、ネジが排水口に落ちていたところだ。
残ったチェーンの端の玉を、金具に挟み込む。
その状態で、ネジを再びねじ込んで、固定した。
これで、元通り、浴槽の排水栓として使えるようになった。
チェーンは、2玉分しか短くなっていないので、何の支障もない。
残った栓のチェーンは、それほど劣化は感じずまだまだ使えそうだが、今度、切れるようなことがあれば、もう寿命だと思うので、次は新品を買って交換することになると思う。
関連記事:
お風呂のシャワーホースを交換:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0