
折り畳み式モバイルバッテリーが届いた(2) [モバイル]
スポンサードリンク
折り畳み式モバイルバッテリーが届いた(1):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
前回に続き、購入した折り畳み式モバイルバッテリーを、実際に使ってみよう。
開いて2つに分かれた本体は、両端のゴムで結ばれているため、引っ張るとゴムが伸びる。
本体の両端は、ツメでスマホが挟めるようになっているので、下側のTYPE-C端子をスマホに差して、
2つの本体を伸ばしながら、スマホを挟み込んでみる。
このスマホは「OPPO A5 2020」で、画面サイズは6.5インチで、厚みは7.6mにソフトケースを装着しているが、ガッチリくわえこむように固定される。
厚みが1cmぐらいまでなら、安定して挟み込むことができると思う。
裏側から見ると、こんな感じになる。
なお、TYPE-C端子の接続はこのようになるので、TYPE-C端子が中央付近にないスマホでは、このモバイルバッテリーは使えないだろう。
我が家でいえば、TYPE-C端子が右側面にある「Unihertz Jelly 2」なんかがそう。
というか、それ以前に、「Unihertz Jelly 2」は小さすぎて、挟めないわ(笑)
大きいサイズはどこまで行けるかと思い、8インチタブレットの「dtab d-02K」を無理やり挟んでみたら、ケース付きでも何とかギリギリ装着できてしまった。
装着できさえすれば、極めて安定して固定でき、まるで厚みがあるスマホのように手に持ち、快適に使うことができる。
なので、4,000mAhで、5V/2Aしかない給電能力でも、使っているスマホのバッテリーが、それ以上減らなければいい、という感覚で使うことができる。
通常のモバイルバッテリーの場合、スマホを充電しながら使うには、バッテリー本体はバッグやポケットに入れ、そこから充電ケーブルを伸ばしてスマホに繋ぐ形になる。
それだと、ケーブルが邪魔だし、ふと気づくとケーブルが抜けている、なんてことも起きて、使い勝手が悪いが、このモバイルバッテリーの場合は、それがないのだ。
そのため、外出しようとしたら、スマホがほとんど充電されていなかった!という、よくあるヤバい状況で、このモバイルバッテリーの存在は、とてもありがたいのだ。
関連記事:
折り畳み式モバイルバッテリーが届いた(1):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
折り畳み式モバイルバッテリーが届いた(1):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
前回に続き、購入した折り畳み式モバイルバッテリーを、実際に使ってみよう。
開いて2つに分かれた本体は、両端のゴムで結ばれているため、引っ張るとゴムが伸びる。
本体の両端は、ツメでスマホが挟めるようになっているので、下側のTYPE-C端子をスマホに差して、
2つの本体を伸ばしながら、スマホを挟み込んでみる。
このスマホは「OPPO A5 2020」で、画面サイズは6.5インチで、厚みは7.6mにソフトケースを装着しているが、ガッチリくわえこむように固定される。
厚みが1cmぐらいまでなら、安定して挟み込むことができると思う。
裏側から見ると、こんな感じになる。
なお、TYPE-C端子の接続はこのようになるので、TYPE-C端子が中央付近にないスマホでは、このモバイルバッテリーは使えないだろう。
我が家でいえば、TYPE-C端子が右側面にある「Unihertz Jelly 2」なんかがそう。
というか、それ以前に、「Unihertz Jelly 2」は小さすぎて、挟めないわ(笑)
大きいサイズはどこまで行けるかと思い、8インチタブレットの「dtab d-02K」を無理やり挟んでみたら、ケース付きでも何とかギリギリ装着できてしまった。
装着できさえすれば、極めて安定して固定でき、まるで厚みがあるスマホのように手に持ち、快適に使うことができる。
なので、4,000mAhで、5V/2Aしかない給電能力でも、使っているスマホのバッテリーが、それ以上減らなければいい、という感覚で使うことができる。
通常のモバイルバッテリーの場合、スマホを充電しながら使うには、バッテリー本体はバッグやポケットに入れ、そこから充電ケーブルを伸ばしてスマホに繋ぐ形になる。
それだと、ケーブルが邪魔だし、ふと気づくとケーブルが抜けている、なんてことも起きて、使い勝手が悪いが、このモバイルバッテリーの場合は、それがないのだ。
そのため、外出しようとしたら、スマホがほとんど充電されていなかった!という、よくあるヤバい状況で、このモバイルバッテリーの存在は、とてもありがたいのだ。
関連記事:
折り畳み式モバイルバッテリーが届いた(1):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0