SSブログ

2014年は、電子書籍元年だったのか? [電子書籍]

スポンサードリンク



電子書籍ストアの利用率、楽天koboがKindleをわずかに上回る~ICT総研調査 -INTERNET Watch

元々本が多い我が家だが、長年の蓄積は限界にきており、もうこれ以上本を増やしたくなくなったのが、一番の原因だった。

そこに、昨年2014年は、私個人にとっては、マンガを中心に、新刊でも紙の本と同時に電子書籍で買える本が増え、買えるなら電子書籍を積極的に選び始めた、電子書籍元年とも言える年になった。

昨年は、電子書籍で買い直したり、自炊したりして、年末には、マンガを中心に随分紙の本が処分できて、本棚を空けることができた。
家の中の本が、初めて目に見えて減ったという点で、画期的な年だったと思う。

しかし、世間的に見れば、まだまだ電子書籍元年とまでは言える状況ではないようだ。

Amazonの電子書籍リーダーのテレビCMを頻繁に見かけるようになり、楽天が、Kobo Readerを無料や安値で配りまくり、電子書籍の割引クーポンを頻発したのにもかかわらず、なかなか人の習慣は変わらないものだな。

電子書籍販売、紙の書籍を超えず - ITmedia eBook USER

電子書籍先進国の米国でさえ、未だ電子書籍が紙の本を超えるところまではいっていないらしく、意外とその壁は厚いみたいだ。

次のフェーズに進むには?~2015年の電子書籍と電子出版ビジネス:新春特別企画|gihyo.jp … 技術評論社

今年こそは、電子書籍飛躍の年になるだろうとのことだが、毎年そんなことが言われ続けているので、本当かな?という気もする。
普及の障害となっている要因が、いつまでたっても一向に解消されないからだ。

オンライン書店e-hon : 本 コミック 雑誌 通販

自分が好きな作家はe-honキーワード登録して、新刊が出たらメールで知らせてくれるようにしているが、未だに、マンガ以外は、新刊を電子書籍で買いたくても、事前予約ができないどころか、発売後もなかなか電子書籍が発売されない本がほとんどだ。
この状況が全然改善されてない。

東野圭吾のように、人気作家なのに、一切の電子書籍化を拒否している作家も少なくないまま。

こんな状況が変わらなければ、2015年が、電子書籍飛躍の年になど、ならないと思うな。

関連記事:
「Kobo Aura H2O」が日本でも発売される!:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

手書きガキ

自炊書籍のリーダーにmetamojiを利用しています。自由に落書き、書き込みマーキングできる本は新天地かも。
by 手書きガキ (2015-01-14 08:09) 

naniwa48

手書きガキさん、コメントありがとうございます。
metamoji、知らなかったですが、面白そうですね。ただ、静電パネルのタッチ精度では、せっかくの機能が生かせないかも。WACOM方式のタッチパネルだったら、細かな書き込みができて、使い道が広そうです。
by naniwa48 (2015-01-16 00:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。