
Bluetoothイヤホン「SoundPEATS Q12」のその後 [ポータブルオーディオ]
スポンサードリンク
Bluetoothイヤホン「SoundPEATS Q12」を、コンパクトスマホ「SERVO J5+」との組み合わせで積極的に使っている。
Bluetoothイヤホンの最高峰!?『SoundPEATS Q12』を試してみた!コスパ抜群のスポーツイヤホン | 物欲ガジェット.com
バッテリーの持ちは思ったよりいい。通勤中と昼休みに聞く程度だと、2日間充電不要なぐらい持つ。
都内への日帰り出張でも、往復の電車などで長時間使ったが、帰宅までぎりぎり充電不要だったので、これならかなり実用的。
さすがに、新幹線や航空機で遠方へ出張するときは、途中で充電が必要そうだが。
外観上は、造りもいいし、防水なので、耐久性もありそう。
シリコンゴムのイヤーピース、イヤーフックが、ホコリを吸着しやすく、すぐに薄汚れてしまうのだけがイマイチだが、マグネットで左右のイヤホンがくっついて、収納できるのがしゃれていて、ケーブルも短いので邪魔にならないのはいい。
リモコンは、3ボタンしかないが、長押しなどとの組み合わせでいろいろできる。しかし、それを覚えていられないので、実際には、電源ON/OFF、スタート/ストップ、前後スキップ以外は、ほとんど使ったことがない。
結局それよりは、手元の「SERVO J5+」を操作してしまうから。
Bluetoothの電波は10m程度しか飛ばないが、部屋の中にスマホを置いて、その部屋の中で「SoundPEATS Q12」でスマホの再生する音を聞いている分には、通信は安定している。
ただ、廊下に出たり、隣の部屋に移ると、距離は10m以内でも、途端に音が途切れたり、出なくなってしまう。
もうちょっと飛んで欲しい気もするが、バッテリーの消費との兼ね合いもあって難しいのかもね。
また、コンパクトスマホ「SERVO J5+」を上着のポケットに入れた状態で日常外に持ち歩いていて、Bluetooth通信が不安定になることはほとんどないのだが、新宿や渋谷のような人ごみを歩くと、途端に、頻繁に音が途切れ始めるのは、この製品でも変わらず。
やはりこれは、2.4GHz帯を使うBluetoothの弱点なのだと思う。
なので、電波状況が悪い人ごみなどに行くときは、バックアップに有線のイヤホンは、常に携帯した方がいいな。
さらに、他の方のレビューを見ていると、以前は収納用のハードケースがついていたようなのだが、買った商品は携帯灰皿みたいなポシェットに変更されていた。このことを不満に思う人もいるようだ。値段も安いから仕方ない気もするけどな。
さて、若干の問題はあるものの、私にとって「SoundPEATS Q12」は既に欠かせない存在だ。
せっかく防水のスマホ「SERVO J5+」を買ったこともあり、今後も、同じく防水の「SoundPEATS Q12」と組み合わせて積極的に使っていきたいと思う。
関連記事:
Bluetoothイヤホン「SoundPEATS Q12」の感想:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
Bluetoothイヤホン「SoundPEATS Q12」を、コンパクトスマホ「SERVO J5+」との組み合わせで積極的に使っている。
Bluetoothイヤホンの最高峰!?『SoundPEATS Q12』を試してみた!コスパ抜群のスポーツイヤホン | 物欲ガジェット.com
バッテリーの持ちは思ったよりいい。通勤中と昼休みに聞く程度だと、2日間充電不要なぐらい持つ。
都内への日帰り出張でも、往復の電車などで長時間使ったが、帰宅までぎりぎり充電不要だったので、これならかなり実用的。
さすがに、新幹線や航空機で遠方へ出張するときは、途中で充電が必要そうだが。
外観上は、造りもいいし、防水なので、耐久性もありそう。
シリコンゴムのイヤーピース、イヤーフックが、ホコリを吸着しやすく、すぐに薄汚れてしまうのだけがイマイチだが、マグネットで左右のイヤホンがくっついて、収納できるのがしゃれていて、ケーブルも短いので邪魔にならないのはいい。
リモコンは、3ボタンしかないが、長押しなどとの組み合わせでいろいろできる。しかし、それを覚えていられないので、実際には、電源ON/OFF、スタート/ストップ、前後スキップ以外は、ほとんど使ったことがない。
結局それよりは、手元の「SERVO J5+」を操作してしまうから。
Bluetoothの電波は10m程度しか飛ばないが、部屋の中にスマホを置いて、その部屋の中で「SoundPEATS Q12」でスマホの再生する音を聞いている分には、通信は安定している。
ただ、廊下に出たり、隣の部屋に移ると、距離は10m以内でも、途端に音が途切れたり、出なくなってしまう。
もうちょっと飛んで欲しい気もするが、バッテリーの消費との兼ね合いもあって難しいのかもね。
また、コンパクトスマホ「SERVO J5+」を上着のポケットに入れた状態で日常外に持ち歩いていて、Bluetooth通信が不安定になることはほとんどないのだが、新宿や渋谷のような人ごみを歩くと、途端に、頻繁に音が途切れ始めるのは、この製品でも変わらず。
やはりこれは、2.4GHz帯を使うBluetoothの弱点なのだと思う。
なので、電波状況が悪い人ごみなどに行くときは、バックアップに有線のイヤホンは、常に携帯した方がいいな。
さらに、他の方のレビューを見ていると、以前は収納用のハードケースがついていたようなのだが、買った商品は携帯灰皿みたいなポシェットに変更されていた。このことを不満に思う人もいるようだ。値段も安いから仕方ない気もするけどな。
さて、若干の問題はあるものの、私にとって「SoundPEATS Q12」は既に欠かせない存在だ。
せっかく防水のスマホ「SERVO J5+」を買ったこともあり、今後も、同じく防水の「SoundPEATS Q12」と組み合わせて積極的に使っていきたいと思う。
関連記事:
Bluetoothイヤホン「SoundPEATS Q12」の感想:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() SoundPEATS Q12 ブラック Bluetooth イヤホン 高音質ap... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0