iPhone Xの新モデルが発表になったが [スマートフォン]
スポンサードリンク
速報:iPhone XSとXS Max発表。5.8型と6.5型OLED版モデルは処理速度と防水性能向上 - Engadget 日本版
iPhone XRの日本価格は8万4800円から、予約開始は10月19日16時1分から - Engadget 日本版
アップルが、iPhone Xの改良型を発表した。
5.8インチ版の「iPhone XS」、6.5インチモデルの「iPhone XS Max」、ローエンドの「iPhone XR」の3モデルだ。
ちなみに、XSは、「テンエス」と読み、XRは「テンアール」と読むのが正式らしい。
「iPhone XS Max」は、これまでの「iPhone X」をさらに一回り大きくした6.5インチディスプレイを搭載した。筐体としては、5.5インチの「iPhone 8 Plus」とほぼ同じサイズ、重さにも関わらず、一周り大きな画面を実現できたのには、究極の狭額縁化のお陰だろう。
それ以外の特徴としては、次のものが挙げられる。
・「iPhone XS」「iPhone XS Max」には、新たに512GBモデルが誕生
・防水性能が「IP67」から「IP68」相当にアップ
・画面側と背面のガラスも、Xに比べてさらに耐久性を向上
・「iPhone XS Max」の表示解像度は、iPhone最高となる2688x1242ピクセル
・タッチパネルのスキャンレートを120Hzに高速化し、操作レスポンスを改善
・SoCは「A11 Bionic」から「A12 Bionic」に進化し、更なる高速化と低消費電力化を実現
・AI処理を司るニューラルエンジンは8コアを搭載し、A11比で9倍の処理能力を10分の1の消費電力で達成
・トータルで、アプリの起動速度やタスク切り替えが、従来機に比べて最大30%高速化
・バッテリー駆動時間は、XSがXより30分長いく、XS MaxはXより1時間30分長い
・カメラ部は、処理最適化で画質は向上
・LTE通信に関しDSDS(デュアルSIM、デュアルスタンバイ)に対応(中国版モデルのみ)
日本での予約開始は9月14日の16時01分から、発売(出荷)は9月21日とのことだ。
そして肝心の価格だが、アップル直販一括価格で、XSの64GB版が11万2800円、256GB版が12万9800円、512GB版が15万2800円(それぞれ税別)。
XS Maxは64GB版が12万4800円、256GB版が14万1800円、512GB版が16万4800円(同)。
XRは64GB版が8万4800円、128GB版が9万800円、256GB版が10万1800円(同)。
iPhone Xが10万円を超え、流石に高いと思ったが、XS、XS Maxはさらに上回る価格なので、どれが一番の売れ筋になるのか予想がつかない。
正直、XS、XS Maxに、アップルらしい新しいコンセプトの提案がないだけに、一番安いXRの64GBが売れることになるのであれば、アップルとしては商品戦略の失敗を問われるだろう。
私は、メインのスマホはAndroidのHTC U11を使っているが、白ロムでiPhone SEも使っており、使い比べた感じるのは、iPhone SEの方が、SoCも遅く、バッテリー容量も小さいのに、実際に同じアプリを使うと、iPhone SEの方が概してアプリの操作レスポンスがよく、バッテリーの持ちも同等かむしろiPhone SEの方がいい。
これは、iOSが、スマートフォン用OSとして、パフォーマンス面ではAndroidより優秀であることを示している。
しかし、最近のiPhoneを見ていると、iOSという過去の優れた遺産で、どうにか食いつないでいるようにしか見えない。
私的には、iOSのバージョンアップが止まるまでは、iPhone SEを使い続けることで、十分かなと思っている。
関連記事:
iPhone SEをようやく使い始める:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
速報:iPhone XSとXS Max発表。5.8型と6.5型OLED版モデルは処理速度と防水性能向上 - Engadget 日本版
iPhone XRの日本価格は8万4800円から、予約開始は10月19日16時1分から - Engadget 日本版
アップルが、iPhone Xの改良型を発表した。
5.8インチ版の「iPhone XS」、6.5インチモデルの「iPhone XS Max」、ローエンドの「iPhone XR」の3モデルだ。
ちなみに、XSは、「テンエス」と読み、XRは「テンアール」と読むのが正式らしい。
「iPhone XS Max」は、これまでの「iPhone X」をさらに一回り大きくした6.5インチディスプレイを搭載した。筐体としては、5.5インチの「iPhone 8 Plus」とほぼ同じサイズ、重さにも関わらず、一周り大きな画面を実現できたのには、究極の狭額縁化のお陰だろう。
それ以外の特徴としては、次のものが挙げられる。
・「iPhone XS」「iPhone XS Max」には、新たに512GBモデルが誕生
・防水性能が「IP67」から「IP68」相当にアップ
・画面側と背面のガラスも、Xに比べてさらに耐久性を向上
・「iPhone XS Max」の表示解像度は、iPhone最高となる2688x1242ピクセル
・タッチパネルのスキャンレートを120Hzに高速化し、操作レスポンスを改善
・SoCは「A11 Bionic」から「A12 Bionic」に進化し、更なる高速化と低消費電力化を実現
・AI処理を司るニューラルエンジンは8コアを搭載し、A11比で9倍の処理能力を10分の1の消費電力で達成
・トータルで、アプリの起動速度やタスク切り替えが、従来機に比べて最大30%高速化
・バッテリー駆動時間は、XSがXより30分長いく、XS MaxはXより1時間30分長い
・カメラ部は、処理最適化で画質は向上
・LTE通信に関しDSDS(デュアルSIM、デュアルスタンバイ)に対応(中国版モデルのみ)
日本での予約開始は9月14日の16時01分から、発売(出荷)は9月21日とのことだ。
そして肝心の価格だが、アップル直販一括価格で、XSの64GB版が11万2800円、256GB版が12万9800円、512GB版が15万2800円(それぞれ税別)。
XS Maxは64GB版が12万4800円、256GB版が14万1800円、512GB版が16万4800円(同)。
XRは64GB版が8万4800円、128GB版が9万800円、256GB版が10万1800円(同)。
iPhone Xが10万円を超え、流石に高いと思ったが、XS、XS Maxはさらに上回る価格なので、どれが一番の売れ筋になるのか予想がつかない。
正直、XS、XS Maxに、アップルらしい新しいコンセプトの提案がないだけに、一番安いXRの64GBが売れることになるのであれば、アップルとしては商品戦略の失敗を問われるだろう。
私は、メインのスマホはAndroidのHTC U11を使っているが、白ロムでiPhone SEも使っており、使い比べた感じるのは、iPhone SEの方が、SoCも遅く、バッテリー容量も小さいのに、実際に同じアプリを使うと、iPhone SEの方が概してアプリの操作レスポンスがよく、バッテリーの持ちも同等かむしろiPhone SEの方がいい。
これは、iOSが、スマートフォン用OSとして、パフォーマンス面ではAndroidより優秀であることを示している。
しかし、最近のiPhoneを見ていると、iOSという過去の優れた遺産で、どうにか食いつないでいるようにしか見えない。
私的には、iOSのバージョンアップが止まるまでは、iPhone SEを使い続けることで、十分かなと思っている。
関連記事:
iPhone SEをようやく使い始める:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
2018-09-14 00:00
nice!(2)
コメント(2)
Esim採用は見送りなのね。
スマホの未来を切り開く先進技術として、今回採用かと思われたけど。
ジョブズが怒るぞ。
by おーちゃん (2018-09-15 17:48)
おーちゃんさん、こんにちは。
iPhoneは、値段が上がり過ぎだし、大きくなりすぎましたね。
SEの後継機を出さずに、製造終了というのは、ユーザーは困ると思います。
by naniwa48 (2018-09-15 21:51)