
100円ショップの定点観測・2019年3月 [100円ショップ]
スポンサードリンク
今月は、うっかり写真を削除してしまったりして、レポートが遅くなってしまいました。
まずは
から、
スマイルマークのLigtningケーブルカバーの新製品。
トイストーリーなどのディズニーキャラクターグッズの新製品。
Type-Cの蓄光コネクタケーブルの新製品。
microUSBのメスからType-Cコネクタへの変換ケーブルの新製品。
イヤーピースの新製品。抗菌仕様だそうだ。
スマートフォン用テレビアンテナという新製品。単なる延長ケーブルではないかと思ったが、実際、これ単体でテレビアンテナとして機能する。短い長さで感度が稼げるよう、内部に共振回路を仕込んであるのかも。
から、
USB Type-Cケーブルの新製品。最大3Aの急速充電対応で、アルミコネクタ採用。
から、
ひなまつりグッズコーナーができていた。
スマホ用のアームバンドの新製品。
自撮りライトの新製品。明るさ3段階可変の9LEDで、クリップ式。
イヤホンの2分配プラグの新製品。
任天堂SWITCH用と思われるコントローラースタンドの新製品。
から、
ワインコーナーのラインナップが一サインされており、価格は500円に一本化されたみたい。棚の左側には、新たにワインバッグも取り揃えられていた。
外国人向けの和風グッズが、さらに増えているな。
ディズニーキャラクターの子供用いすの新製品で、400~500円。
いわゆるハズキルーペもどき!?の拡大鏡メガネの新製品。
電動字消しという新製品。
カプチーノミキサーという新製品。
テンキー式のキッチンタイマー。
光るパーティーコースターという新製品。
ワイヤレスマウスの新製品で、300円は安い。
和風のがらのマウスパッドの新製品。外国人客向けか。
LEDバスライトという新製品。
節電スイッチ付きの3個口電源タップの新製品で、400円。
モバイル充電アダプター用のデコレーションシールという新製品。
8.0インチ多目的サイズの液晶保護フィルムの新製品。
USB TYPE-CとLinghtningの二股充電ケーブルという新製品。
カメラケースの新製品。フック付き。
ミニ加湿器が、100円ショップとして新登場で、400円。
動物デザインのミニ加湿器の新製品で、400円。
今月は、ダイソーから、加湿器という新しい製品が出始めたのが注目だ。
ただ、安物の加湿器というのは、色々問題が多く使い物にならないことが多いので、自分では買う気はしないな。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2019年2月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
今月は、うっかり写真を削除してしまったりして、レポートが遅くなってしまいました。
まずは

スマイルマークのLigtningケーブルカバーの新製品。
トイストーリーなどのディズニーキャラクターグッズの新製品。
Type-Cの蓄光コネクタケーブルの新製品。
microUSBのメスからType-Cコネクタへの変換ケーブルの新製品。
イヤーピースの新製品。抗菌仕様だそうだ。
スマートフォン用テレビアンテナという新製品。単なる延長ケーブルではないかと思ったが、実際、これ単体でテレビアンテナとして機能する。短い長さで感度が稼げるよう、内部に共振回路を仕込んであるのかも。

USB Type-Cケーブルの新製品。最大3Aの急速充電対応で、アルミコネクタ採用。

ひなまつりグッズコーナーができていた。
スマホ用のアームバンドの新製品。
自撮りライトの新製品。明るさ3段階可変の9LEDで、クリップ式。
イヤホンの2分配プラグの新製品。
任天堂SWITCH用と思われるコントローラースタンドの新製品。

ワインコーナーのラインナップが一サインされており、価格は500円に一本化されたみたい。棚の左側には、新たにワインバッグも取り揃えられていた。
外国人向けの和風グッズが、さらに増えているな。
ディズニーキャラクターの子供用いすの新製品で、400~500円。
いわゆるハズキルーペもどき!?の拡大鏡メガネの新製品。
電動字消しという新製品。
カプチーノミキサーという新製品。
テンキー式のキッチンタイマー。
光るパーティーコースターという新製品。
ワイヤレスマウスの新製品で、300円は安い。
和風のがらのマウスパッドの新製品。外国人客向けか。
LEDバスライトという新製品。
節電スイッチ付きの3個口電源タップの新製品で、400円。
モバイル充電アダプター用のデコレーションシールという新製品。
8.0インチ多目的サイズの液晶保護フィルムの新製品。
USB TYPE-CとLinghtningの二股充電ケーブルという新製品。
カメラケースの新製品。フック付き。
ミニ加湿器が、100円ショップとして新登場で、400円。
動物デザインのミニ加湿器の新製品で、400円。
今月は、ダイソーから、加湿器という新しい製品が出始めたのが注目だ。
ただ、安物の加湿器というのは、色々問題が多く使い物にならないことが多いので、自分では買う気はしないな。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2019年2月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0