SSブログ

「iPhone 11」は旧モデルから何が違うのか? [スマートフォン]

スポンサードリンク



【本記事は、初回掲載時に大きな誤りがありましたので、大幅に改稿して掲載しました】

Apple_iPhone-11-Pro_Colors_091019_big.jpg.large.jpg

「iPhone 11」シリーズは何が変わった? iPhone XS/XS Max/XRとスペックを比較する (1/2) - ITmedia Mobile

2019年の新型iPhone「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3機種が発表された。
「iPhone 11」は「iPhone XR」の、「iPhone 11 Pro」は「iPhone XS」の、「iPhone 11 Pro Max」は「iPhone XS Max」の後継機種となる。

旧モデルからの違いは、なんだろうか?

本体サイズは、「iPhone 11」だけは旧モデルと同じで、ケースなどのアクセサリは、旧モデルのものが流用できるはず。ただし、リアカメラの数が増えているので、カメラ穴の形状によっては、使えなケースもあるかもしれない。
「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は、サイズが違うので、ケースなどは新たに買い直すことになる。

重さも、「iPhone 11」は「iPhone XR」と変わらないが、「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は、旧モデルから若干増えている。

SoCは、全機種、昨年モデルのA12 BionicからA13 Bionicにアップグレードされ、性能は向上しているはず。

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】iPhone 11のSoC「A13」はなぜ性能向上幅が小さいのか - PC Watch

ただし、A13 Bionicの性能向上は、A12 Bionicの20%アップと、従来に比べ大きくないため、発表でも性能向上は、威勢のいい言葉で謳われていない。
むしろ、A13 Bionicの本領は、消費電力の低減の方にあるようで、実際、旧モデルに比べ、性能は向上していながら、バッテリーの動作時間はむしろ伸びている。

さて、今回大きく変わったのは、カメラだ。

「iPhone XR」のリアカメラは、1200万画素の広角のシングルだったが、「iPhone 11」従来のカメラに加え焦点距離が13mm、画角が120度の超広角レンズが加わった2カメラに変わった。

「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」のカメラは、「iPhone 11」と同様の超広角が加わり、2カメラから3カメラ構成となった。

カメラの画像処理も、ニューラルエンジンのアルゴリズム改良で、画質が向上しているという。

バッテリーの動作時間は、「iPhone 11」は、SoCがA13 Bionicになったことで電力効率も上がり、「iPhone XR」よりもバッテリー駆動時間が最大1時間長くなった。「iPhone 11 Pro」は、「iPhone XS」よりも最大4時間長く、「iPhone 11 Pro Max」は、「iPhone XS Max」よりも最大5時間長くなったが、これらは、重量増加分をバッテリー増加に充てたためのようだ。

その他、細かい改良点としては、防水性能が「iPhone XR」のIP67からIP68に向上。XRは最大水深1メートルで最大30分間利用できるが、11は最大水深が2メートルに伸びた。
「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」も、スペック表記はIP68で変わらないが、旧モデルの水深2メートルで30分から、水深4メートルで30分に伸びたそうだ。

「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の有機ELディスプレイは、解像度は変わらないものの、コントラスト比と最大輝度がさらに強化された「Super Retina XDRディスプレイ」に改良されたそうだ。

一方で、iPadにも搭載されたので、iPhoneでもそろそろ搭載されるだろうと思われたUSB Type-C端子も見送りになり、従来どおりLightning端子のままとなった。

モバイル通信も、米国でサービスが始まった5Gには対応してない。これについては、SoCに5Gコアを組み込もうにも、まだベンダーから売ってもらえないし、5Gチップを外付けすると消費電力が増えるということで、5Gサービスが本格化していない今は、まだ不要という判断をしたのだと思う。

全体としてみると、今年の新型iPhoneは、機能面から見れば、大きな点はカメラとバッテリーの強化であり、「iPhone 10」を買った人間が1年で買い替えるまでの魅力があるかというと、そこまでではない気がする。

ジョブス亡き後、いよいよ、最先端を走るイメージがなくなりつつあるiPhoneシリーズだが、果たして、今後、どう事業をどう進めるつもりなのだろうか?

関連記事:
iPhone Xの新モデルが発表になったが:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】au iPhoneXs 256GB スペースグレイ Apple MTE0...
価格:99980円(税込、送料無料) (2019/9/20時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

ら。

大きさは数ミリ単位で変わってるのでケース応用は無理です。カメラがそもそも今までと全然違うので買い直す必要があります。
XSまでのSoCはA12までで、今回は新設計のSoCであるA13です。ここも重要な進化ですね。
今まで深水2mだったのが4mにまでなっています。これだけの耐性向上となれば、ここも根本的な見直しと設計が入っているはずです。(ブログでは1mとなっていますが、XSは元々2m設計です)
そしてカメラレンズの一つが13mmの超広角という時点で他に存在しないスマートフォンです。使いきれる人がいるかは別として、これはとても面白いものかと。使い方の提案は必要になるかもしれませんね。
5Gに関しては現時点で対応するほど電波の利用範囲が広くないので、対応する意味が無いとの判断もあると思います。むしろ4Gとの切り替えが頻繁に行われたら無駄な処理と消費電力で邪魔なだけです。来年以降でも十分です。元々iPhoneはHWの先進性を売りにしてきたわけではありませんですしね。
以上からマイナーチェンジとは到底言えない大幅な向上をしていると思われます。
※個人的にAppleのiPhoneは新しいHWよりも新しい使い方を提案してきた会社だという認識です。
けど個人的にもやはりUSB Type-Cに対応しなかったのが残念ですね。古い考えかもしれませんが、むき出しの端子はやはり怖いものがあります。

上記XSと新型のスペックはApple公式での比較情報を元にしていますので、一度ご覧になって頂くととても参考になると思います。
by ら。 (2019-09-14 14:25) 

naniwa48

ら。さん、ご指摘ありがとうございました。
いったん記事を削除し、改めて書き直したいと思います。
by naniwa48 (2019-09-14 22:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。