
奥さんの機種変更用に「Galaxy Feel SC-04J」購入 [スマートフォン]
スポンサードリンク
Qua phone QX(キュアフォン)quaphoneqx | スマートフォン(Android スマホ) | au
現在、奥さんは、auのスマホ「Qua Phone QX」を使っているが、使い始めて2年が経つこともあり、バッテリーが一日持たないことも増え、何をするにも非常にレスポンス遅くなっていて、私から見ても、そろそろ限界のようだ。
5月に、auからMVNO事業者にMNP移行する予定があるため、NTTドコモのSIMが使える手ごろな白ロムを買うことにした。
とはいっても、物凄く選択肢が多過ぎるため、狙いを絞りたい。
Galaxy Feel SC-04J サポート情報 : サービス・機能とスペック | お客様サポート | NTTドコモ
そこで、ここ2年間、サブのスマホとして愛用してきた「Galaxy Feel SC-04J」がいいのではないかと考え、そのバッテリー状態がいい中古を探していた。
「Galaxy Feel SC-04J」は、実質0円で手に入れられるローエンド機としてはとても評判の良かったスマホで、処理能力もそこそこ高く、バッテリーの持ちは抜群。防水・防塵だし、おサイフ機能やワンセグにも対応。
画面の解像度が低めなのと、カメラに手振れ補正機能がないぐらいが弱点だが、価格を考えれば、それ以外は文句のつけようがなく、ドコモとしても異例のロングセラーとなった機種だった。
古い機種だが、OSも、Android 8.0まで更新されており、奥さんが今後2年間使うには十分なスペックだと思う。
急ぎはしなかったので、じっくり探した結果、オークションで、あまり使っていないという中古白ロム(小学生の子どもに持たせていたそうだ)を発見し、6,000円弱で購入できた。しかも、送料無料だった。
送られてきた商品を見たら、箱も付属品もすべてそろっており、液晶保護フィルムも貼られていたため、ほとんど目立った傷もなし。
さらには、有難いことに、SIMロックも解除済だった。
普通は、解除済だと、オークションの取引価格も高くなるのが常だが、売りに出した方があまりその点は気にしていなくて、記載されていなかった。ラッキーだな。
ただし、「Galaxy Feel SC-04J」の4G LTEのサポートバンドは、auのプラチナバンドBand 18(800MHz)を含んでいないため、今すぐauのSIMを差しても、VoLTEも使えないようだし、どこまで使い物になるか微妙。
トータルで、大変、いい買い物ができたとは思うが、実際にSIMカードを差して使い始めるのは、5月に入り、MNP移行が完了し、新しいドコモ系のMVNOにMNP移行してからになりそうだ。
関連記事:
「Galaxy Feel SC-04J」のAndroid 8.0化完了:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Qua phone QX(キュアフォン)quaphoneqx | スマートフォン(Android スマホ) | au
スポンサードリンク
Qua phone QX(キュアフォン)quaphoneqx | スマートフォン(Android スマホ) | au
現在、奥さんは、auのスマホ「Qua Phone QX」を使っているが、使い始めて2年が経つこともあり、バッテリーが一日持たないことも増え、何をするにも非常にレスポンス遅くなっていて、私から見ても、そろそろ限界のようだ。
5月に、auからMVNO事業者にMNP移行する予定があるため、NTTドコモのSIMが使える手ごろな白ロムを買うことにした。
とはいっても、物凄く選択肢が多過ぎるため、狙いを絞りたい。
Galaxy Feel SC-04J サポート情報 : サービス・機能とスペック | お客様サポート | NTTドコモ
そこで、ここ2年間、サブのスマホとして愛用してきた「Galaxy Feel SC-04J」がいいのではないかと考え、そのバッテリー状態がいい中古を探していた。
「Galaxy Feel SC-04J」は、実質0円で手に入れられるローエンド機としてはとても評判の良かったスマホで、処理能力もそこそこ高く、バッテリーの持ちは抜群。防水・防塵だし、おサイフ機能やワンセグにも対応。
画面の解像度が低めなのと、カメラに手振れ補正機能がないぐらいが弱点だが、価格を考えれば、それ以外は文句のつけようがなく、ドコモとしても異例のロングセラーとなった機種だった。
古い機種だが、OSも、Android 8.0まで更新されており、奥さんが今後2年間使うには十分なスペックだと思う。
急ぎはしなかったので、じっくり探した結果、オークションで、あまり使っていないという中古白ロム(小学生の子どもに持たせていたそうだ)を発見し、6,000円弱で購入できた。しかも、送料無料だった。
送られてきた商品を見たら、箱も付属品もすべてそろっており、液晶保護フィルムも貼られていたため、ほとんど目立った傷もなし。
さらには、有難いことに、SIMロックも解除済だった。
普通は、解除済だと、オークションの取引価格も高くなるのが常だが、売りに出した方があまりその点は気にしていなくて、記載されていなかった。ラッキーだな。
ただし、「Galaxy Feel SC-04J」の4G LTEのサポートバンドは、auのプラチナバンドBand 18(800MHz)を含んでいないため、今すぐauのSIMを差しても、VoLTEも使えないようだし、どこまで使い物になるか微妙。
トータルで、大変、いい買い物ができたとは思うが、実際にSIMカードを差して使い始めるのは、5月に入り、MNP移行が完了し、新しいドコモ系のMVNOにMNP移行してからになりそうだ。
関連記事:
「Galaxy Feel SC-04J」のAndroid 8.0化完了:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Qua phone QX(キュアフォン)quaphoneqx | スマートフォン(Android スマホ) | au
![]() 【中古】【安心保証】 docomo SC-04J ムーンホワイト ![]() 【中古】【Bランク】サムスン Galaxy Feel SC-04J docomo... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0