SSブログ

Xiaomi「Redmi Note 9S」を使ってみて気付いた点 [スマートフォン]

スポンサードリンク



61ShPQu-u0L._AC_SX569_.jpg

メインのスマホとしてXiaomiの「Redmi Note 9S」を、日常で使ってみて、現時点で、気づいた点を少しメモしておきたい。

(1)バッテリーの持ちは大変いい

バッテリー容量は5,020mAhあり、これは大容量ではあるが、以前使っていた「Umidigi F1」の5,000mAhとほぼ同じ。
実際のバッテリーの持ちを見ると、「Umidigi F1」はあまり使わなくても2日が限界。
ところが、「Redmi Note 9S」は、あまり使わなければ、平気で5日ぐらい持つ。
普段使いでも、3日間は確実に持つ。
SoCのプロセスが新しくて省電力なのと、クアルコムの省電力制御自体も優秀なのだろうと思う。

(2)指紋センサーは優秀

この製品の指紋センサーは、右サイドにある電源ボタンと兼用になっている。
正直、このタイプの指紋センサーで、まともに使えた経験がなく、全く期待していなかった。
これまでは、電源ボタン兼用の指紋センサーというと、センサーの面積が狭いせいだろうか、認証に失敗することが多く、ストレスの元でしかなかった。

ところが、「Redmi Note 9S」の指紋センサーは、背面にあるタイプとさほど変わらず、非常に認識率がよく、しかも認識も素早い。
これなら、電源ボタン兼用の指紋センサーでも、初めて許せる気がした。

(3)ストラップホールはない

最近のスマホ、しかも、中華端末だということで、頭から期待はしていなかったが、本体にはストラップホールはない。
付属のクリアソフトケースにも、ストラップホールはないのだが、素材が柔らかいので、穴を開けてスプリングストラップを通すことにしよう。

(4)カメラはやはり優秀

リアカメラは4眼だが、実際にカメラを使ってみたら、その4眼の切り分けは、アプリのモードに応じて自動で行われるため、ユーザーはあまりどのカメラを使うのかを意識することはなく、意外と煩わしさは感じない。

メインカメラは、1200万画素のアスペクト比4:3のモードで使っているが、フルオートでも非常に撮影の失敗が少なく、操作レスポンスも速くて、優秀だと思う。
ズーム倍率が低いことを除けば、そろそろ、本当に、コンデジって要らないのかもな、と思わせる出来だ。

(5)カメラのシャッター音

カメラのシャッター音は、一応消せる。

設定画面で、地域情報を日本、韓国以外に変更すると、カメラアプリの設定画面で、シャッター音をオフにするメニューが表示される。
ただ、デフォルトのシャッター音や、スクリーンショットの音が、それほど悪目立ちする音でもないので、今のところ音は消さずに使っている。

(6)GPS、コンパスも信頼できる

Yahoo!カーナビを動かすと分かるが、「Umidigi F1」の現在位置がふらふら揺れ動く上に、方角もなかなか追従しないという欠点があったのだが、「Redmi Note 9S」の現在地は非常に安定していて、方角もスムーズに追従して、この点でも安心だ。
処理速度も優秀なため、ナビアプリを動かしても、大変快適に使える。

ここまで、「Umidigi F1」で使っていた使い道に沿って、感想を書いてみた。

それ以外にも、「Redmi Note 9S」には、独自機能がいくつかあるため、それらについても、また別途レポートを書きたいと思う。

関連記事:
Xiaomi「Redmi Note 9S」をメインスマホとしてセットアップ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Xiaomi「Redmi Note 9S」のアクセサリパーツを整備:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ






ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。