
Wi-Fi内蔵光ドライブ「DVRP-W8AI」でDVDを見る [AV機器]
スポンサードリンク
| 周辺機器 | IODATA アイ・オー・データ機器
Wi-Fi内蔵光ドライブ「DVRP-W8AI」にセットしたCDを、スマホの「CDレコ」アプリでリッピングして、NASにアップロードする環境の構築について、ご紹介してきたが、「DVRP-W8AI」には、もう一つ大きな機能がある。
スマホに「DVDミレル」というアプリをインストールすると、光ドライブ「DVRP-W8AI」にセットしたDVDビデオのディスクを、スマホで再生することができるのだが、これについても、一応試してみた。
アプリを立ち上げると、強制的に横画面になり、光ドライブを検索しに行く。
光ドライブが見つかると、しばらくして全画面表示で動画の再生を始める。
DVDメニューがある場合は、それをタッチ操作することもできた。
また、CSSのアクセスコントロールが掛かった市販のDVDビデオでも、問題なく再生できるようだ。
ただし、残念ながら、DVDレコーダーなどで録画したDVD-VR形式のディスクは、認識してくれないようで、再生できないみたい。
もちろん、光ドライブ自体が、Blu-rayディスクに対応しないので、Blu-rayディスクの再生もできない。
というより、現状、Blu-rayディスクが、スマホで再生できる製品と言うのは、存在しないようだ。
おそらく、BDアソシエーションで、そうした製品の実装を認めていないのかもしれない。
スマホ「HTC U11」での再生はスムーズで、コマ落ちもなく問題なかった。今回スマホを使ったが、さすがに画面が小さいので、タブレット端末を使った方がいい気がした。
DVDミレル - Google Play のアプリ
なお、AndroidTV用の「DVDミレル」アプリはないのだろうか?と思い調べたら、あることはあるのだが、「DVRP-W8AI」には対応しないようで、ガッカリ。
AndroidTV特集_DVRP-U8ATV | ブルーレイ/DVDドライブ | IODATA アイ・オー・データ機器
残念ながら、どうやらUSB接続の光ドライブ「DVRP-U8ATV」を購入し、それをAndroidTV端末に接続しないと、テレビでDVDは見られないみたいだ。
Android TV用DVD再生ドライブ - LDR-PMKU2ABK
バッファロー、Androidテレビに直接つないでDVD鑑賞できる外付けドライブ「ラクみる」 - PHILE WEB
同様なドライブとアプリのセットは、バッファローやエレコムからも出ているのだが、わざわざそれだけのために、光ドライブを買うかというと、うーんと悩んでしまうな。
そもそも、光ドライブをUSB接続できるAndroidTV端末自体、多くない。
ソニーやシャープのAndroidTV搭載テレビでは動くようだが、画質は、液晶の解像度が生きるレベルではなく、わざわざ見たい人がどれだけいるのかも疑問だ。
何せテレビには、既にBDレコーダーも繋がっていることが多いだろうし、こちらでBDやDVDは、何不自由なく見られるからだ。
最後まとめると、光ドライブをスマホとWi-Fi接続して、スマホでDVD見られる機能は、面白い機能だし、実用性もあるとは思うが、積極的に使うシーンがあるか?と言われると、あまりない気がするな。
関連記事:
CDを次々リッピングしてNASに保存する環境構築:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
| 周辺機器 | IODATA アイ・オー・データ機器
Wi-Fi内蔵光ドライブ「DVRP-W8AI」にセットしたCDを、スマホの「CDレコ」アプリでリッピングして、NASにアップロードする環境の構築について、ご紹介してきたが、「DVRP-W8AI」には、もう一つ大きな機能がある。
スマホに「DVDミレル」というアプリをインストールすると、光ドライブ「DVRP-W8AI」にセットしたDVDビデオのディスクを、スマホで再生することができるのだが、これについても、一応試してみた。
アプリを立ち上げると、強制的に横画面になり、光ドライブを検索しに行く。
光ドライブが見つかると、しばらくして全画面表示で動画の再生を始める。
DVDメニューがある場合は、それをタッチ操作することもできた。
また、CSSのアクセスコントロールが掛かった市販のDVDビデオでも、問題なく再生できるようだ。
ただし、残念ながら、DVDレコーダーなどで録画したDVD-VR形式のディスクは、認識してくれないようで、再生できないみたい。
もちろん、光ドライブ自体が、Blu-rayディスクに対応しないので、Blu-rayディスクの再生もできない。
というより、現状、Blu-rayディスクが、スマホで再生できる製品と言うのは、存在しないようだ。
おそらく、BDアソシエーションで、そうした製品の実装を認めていないのかもしれない。
スマホ「HTC U11」での再生はスムーズで、コマ落ちもなく問題なかった。今回スマホを使ったが、さすがに画面が小さいので、タブレット端末を使った方がいい気がした。
DVDミレル - Google Play のアプリ
なお、AndroidTV用の「DVDミレル」アプリはないのだろうか?と思い調べたら、あることはあるのだが、「DVRP-W8AI」には対応しないようで、ガッカリ。
AndroidTV特集_DVRP-U8ATV | ブルーレイ/DVDドライブ | IODATA アイ・オー・データ機器
残念ながら、どうやらUSB接続の光ドライブ「DVRP-U8ATV」を購入し、それをAndroidTV端末に接続しないと、テレビでDVDは見られないみたいだ。
Android TV用DVD再生ドライブ - LDR-PMKU2ABK
バッファロー、Androidテレビに直接つないでDVD鑑賞できる外付けドライブ「ラクみる」 - PHILE WEB
同様なドライブとアプリのセットは、バッファローやエレコムからも出ているのだが、わざわざそれだけのために、光ドライブを買うかというと、うーんと悩んでしまうな。
そもそも、光ドライブをUSB接続できるAndroidTV端末自体、多くない。
ソニーやシャープのAndroidTV搭載テレビでは動くようだが、画質は、液晶の解像度が生きるレベルではなく、わざわざ見たい人がどれだけいるのかも疑問だ。
何せテレビには、既にBDレコーダーも繋がっていることが多いだろうし、こちらでBDやDVDは、何不自由なく見られるからだ。
最後まとめると、光ドライブをスマホとWi-Fi接続して、スマホでDVD見られる機能は、面白い機能だし、実用性もあるとは思うが、積極的に使うシーンがあるか?と言われると、あまりない気がするな。
関連記事:
CDを次々リッピングしてNASに保存する環境構築:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0