SSブログ

驚異のコスパ・Xiaomiの5Gスマホ「Mi 11 Lite 5G」 [スマートフォン]

スポンサードリンク



reno5-a-427x600-green.png

OPPO Reno5 A | オウガ・ジャパン

OPPOから、単独で買っても税込み43,800円の低価格の5Gスマホ「OPPO Reno5 A」が発売され、これはコスパが高いなぁ、と思っていたら、さらにそれを上回る新製品が登場したらしい。

top100_o.jpg

24日のシャオミ発表はMi 11 Lite 5G日本版。FeliCaロゴも確認 - Engadget 日本版

Xiaomiの「Mi 11 Lite 5G」が7月2日発売 FeliCaやSnapdragon 780Gを搭載、4万3800円 - ITmedia Mobile

それが、最近、日本での躍進が目覚ましいXiaomiの「Mi 11 Lite 5G」だ。

この製品、次のスペックを並べるだけで驚くことばかりで、最後に価格を聞いたら、さらに驚かざるを得なくて、ちょっとこれは他社は追いつけないのではないか、と思えるほど。

・SoCに、クアルコムのSD700シリーズ最新の「Snapdragon 780G」を搭載し、AnTuTu Ver9ベンチマークスコアは56万台達するというから、昨年ならハイエンドクラス。

・RAMは、6GB搭載、内蔵ストレージは128GB搭載

・microSDカードスロットあり(ただし、第2SIMスロットと排他利用)。

・6.55インチで2400×1080ピクセルの有機ELディスプレイは、DCI-P3色域をカバーし、10ビットカラーとHDR10+/Dolby VisionのHDR方式に対応し、リフレッシュレートは最高90Hzまで、タッチパネルのサンプリングレートは240Hzに対応。
ディスプレイの強化ガラスとして「Corning Gorilla Glass 6」を採用。

・本体サイズは約160.5×75.7×6.8mmで、6.81mmという薄さ、159gという軽さで、4,250mAhというかなり大きなバッテリーを搭載し、5nmの最新プロセスの「SD780G」や、低消費電力の有機ELもあり、容量以上の持ち時間を実現。付属のACアダプタで、33Wの急速充電にも対応。

・IP53規格相当の防滴・防塵性能。

・リアカメラは、6400万画素メイン+800万画素超広角+500万画素マクロ専用の3眼構成、フロントカメラは、パンチホールタイプの2000万画素という、ハイスペック。

・生体認証は、電源ボタン一体型の指紋センサー認証と、顔認証に対応。

・FeliCaチップを搭載し、NFC、および、日本向けにおサイフケータイ機能に対応。

・日本版は、4G LTEが日本の4大キャリアに対応し、5GもSUB6バンドのみだが、日本の4大キャリアに対応。NanoSIMのデュアルSIMスロットで、DSDV対応。

・無線LANは、最新規格の「Wi-Fi 6」に対応。

・最新規格のBluetooth 5.2搭載。

・デュアルスピーカーを搭載。ただし、イヤホンジャックは非搭載。

・USB端子は、TYPE-C。

・IRブラスター搭載。マルチリモコン機能搭載。

・OSは「Android 11」ベースの「MIUI 12」を搭載。GMSに対応し、Google Playストアなども利用可能。

これだけのハイスペックでありながら、日本での市場想定価格は、税別4万円を切り、税込みで43,800円というから安い。

「OPPO Reno5 A」が税込みで4万円を切る価格で出ると聞いて、それは安いと思ったのだが、「Mi 11 Lite 5G」は、コスパの点ではそれをさらに上回っていると思う。

日本でも、基本、キャリア縛りのないSIMフリー端末として販売され、MVNO事業者では、IIJmio、NTTレゾナント、BIGLOBEモバイルが取り扱うほか、Amazon.co.jpなどのオンラインストアや、ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店でも販売される。

関連記事:
まもなく5G対応スマホが実質無料で配られる時代に:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ






ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。