SSブログ

「MediaPad M5」にUSB接続したmicroSDXCカードの使い道 [電子書籍]

スポンサードリンク



61xbEXYPmFL._AC_SY679_.jpg

Androidタブレット「MediaPad M5」のストレージを増やしたい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

主に電子書籍リーダーとして使っているファーウェイのAndroidタブレット「MediaPad M5」に、1TBのmicroSDXCカードを挿して、Amazon Kindleアプリや、楽天Koboアプリの電子書籍、自炊本、雑誌などの保存エリアとして使ってきた。

「MediaPad M5」のUSB端子にmicroSDカードを外付け:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

これに加えて、USB TYPE-CのmicroSDカードリーダーに、512GBのmicroSDXCカードを挿して、容量を増設することができた。

ただ、USB TYPE-C端子からmicroSDカードを接続した場合は、内蔵のmicroSDカードスロットにmicroSDカードをセットした場合とは、Androidタブレット側での認識は同じではないことが分かった。

Screenshot_20220305_231910_com.amazon.kindle.jpg

例えば、Amazon Kindleアプリのメニューの「設定」で、

Screenshot_20220305_231834_com.amazon.kindle.jpg

「SDカードにダウンロード」にチェックマークを入れると、購入した電子書籍を内蔵ストレージではなくて、SDカードに保存するように変更できるのだが、このチェックマークで変更されるのは、内蔵のmicroSDカードスロットのmicroSDカードであり、USB TYPE-C端子に接続したmicroSDカードに変更することはできないようだ。

Screenshot_20220305_231957_jp.co.rakuten.kobo.jpg

同様に、楽天Koboアプリでも、「アカウント設定」の「本の保存先を設定」で、

Screenshot_20220306_171119_jp.co.rakuten.kobo.jpg

電子書籍の保存先を「内部ストレージ」から「SDカード」に変更できるが、これも、内蔵のmicroSDカードスロットにセットしたmicroSDカードに変更できるだけであり、USB TYPE-C端子に接続したmicroSDカードに変更することはできないみたいだ。

さらに、何より重大なこととして、これまで、内蔵microSDカードスロットのmicroSDカードに、自炊した本、雑誌のデータを、PCとUSB接続して、PCと同期をとって転送していたのだが、USB TYPE-C端子にmicroSDカードリーダーを接続してしまうと、PCとUSB接続することができず、USB接続したmicroSDカードと、PCの間でファイルの同期転送を行うことができない。

そのため、USB接続したmicroSDカードは、内蔵microSDカードスロットのmicroSDカードに比べて、どうしても使い勝手の点では劣ってしまう。

まず、Amazon Kindleアプリや、楽天Koboアプリで購入した電子書籍データは、内蔵microSDカードスロットのmicroSDカードに割り当てるしか仕方ないので、内蔵microSDカードスロットのmicroSDカードの使い道は、これを優先することにする。

なので、自炊した本、雑誌は、USB接続したmicroSDカードに保存することにして、使い分けることにする。

これらのデータの更新頻度はそれほど高くはないため、PCからmicroSDカードへのファイル転送は、カード自体を直接PCのSDカードスロットにセットして、転送することにする。

ちょっと心配だったのは、内蔵microSDカードスロットのmicroSDカードに比べて、USB接続したmicroSDカードの方が、ファイルの読み出し速度が遅くて、使い勝手が悪くなるかもしれないことだったが、実際に試してみたら、それは杞憂だった。

実際に、自炊した雑誌などを、USB接続したmicroSDカードに転送し、「MediaPad M5」PerfectViewerアプリで見てみたが、ライブラリのサムネイル表示の速度も、ファイルブラウザの反応もほとんど違いがないし、文書ファイルの読み出し時間や、ビューアーのレスポンスにもほとんど違いはなかった。

使っているmicroSDカードリーダーが、一応、USB 3.0対応なので、電子書籍の読み出し程度ではUSBの転送速度がボトルネックになることはないのだと思う。

これによって、もう一つ嬉しいことがある。

IMG_20210329_141741.jpg

e-ink搭載Androidタブレット「BOOX MAX3」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

主にA4などの大判の規格書や技術文書、マニュアルなどのPDFファイルを読むために、13インチe-inkの電子書籍リーダー「BOOX MAX3」を使っていたのだが、このTYPE-C端子のmicroSDカードリーダーが、「BOOX MAX3」にも使える。

なので、「BOOX MAX3」で読んでいたPDFファイルも、自炊した文書を格納するmicroSDカードにまとめて格納して、これをTYPE-C端子のmicroSDカードリーダーで、「MediaPad M5」でも、「BOOX MAX3」でも読めるようにした。

これにより、カラーのPDFファイルは、「MediaPad M5」でも読めるし、逆に、自炊した大判の雑誌を、大画面の「BOOX MAX3」で見たり、自炊したマンガ本を「BOOX MAX3」で見開きで読むこともできる。

今後は、この運用で行こうと思う。

関連記事:
「MediaPad M5」のUSB端子にmicroSDカードを外付け:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Androidタブレット「HUAWEI MediaPad M5」が限界みたい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
8.8インチゲーミングタブレット「Lenovo Legion Y700」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。