SSブログ

新型シエンタのディスプレイオーディオのオーディオ・AV機能 [乗り物]

スポンサードリンク



IMG_3819.jpg

昨日は、新型シエンタのオーディオ環境について、音質などの感想を書いた。

今回は、引き続き、新型シエンタのディスプレイオーディオのオーディオおよび動画コンテンツの再生機能や性能について、仕様を確認しておく。

付録|付録|メディア/データについての情報|Bluetoothについての情報|トヨタ自動車 SIENTA 取扱書

対応動画フォーマット(USBマスストレージ再生)

・MPEG4拡張子:「.mp4」 「.m4v」

動画コーデック:H.264、MPEG-4 AVC、MPEG-4
オーディオコーデック:MP3、AAC

・AVIコンテナ拡張子:「.avi」

動画コーデック:H.264、MPEG-4、MPEG-4 AVC、WMV9、WMV9 Advanced Profile
オーディオコーデック:MP3、AAC、WMA9.2(7、8、9.1、9.2)

・Windows Media Video拡張子:「.wmv」

動画コーデック:WMV9、WMV9 Advanced Plofile
オーディオコーデック:WMA9.2(7、8、9.1、9.2)

対応画像サイズは、最大1920×1080ピクセルで、対応フレームレートは最大60i/30pとのこと。

ディスプレイの解像度自体が1280×720ピクセルしかないので、それ以上の解像度の動画は解像度を落として表示される。

また、HD動画で、たまに60pのものがあるが、それは再生できないので注意が必要だ。

対応音声フォーマット(USBマスストレージ再生)

・コーデック:MP3、WMA、AAC、FLAC、WAV、ALAC、OGG Vorbis、WAV(LPCM)
・サンプリング周波数:8、11.025、12、16、22.05、24、32、44.1、48、88.2、96、176.4、192kHz
・量子化bit数:16/24bit

対応コーデックは、比較的幅広いが、さすがにMQAやDSDには対応しない。
一応、ハイレゾ音源にも対応するが、新型シエンタの標準スピーカーで、ハイレゾ帯域の周波数が再生できる訳ではない。

また、映像音声ファイルを格納するUSBメモリは、FAT16/32にしか対応せず、次のような制約があるから、注意が必要だ。

・最大フォルダー数:3000(ルート含む)
・最大フォルダー階層数:8
・最大ファイル数:9999(1フォルダーにつき最大255ファイル)
・メモリ容量:~32GB
・1ファイルの最大サイズ:2GB

この制約は、USB端子にSDカードリーダーを接続した場合も適用されるので、64GB以上のSDXC/microSDXCカードは、exFATに対応しないため、読めない点も要注意だ。

Bluetooth Audio

・Bluetooth Ver.5.0対応
・対応オーディオコーデック:LDAC、SBC
・対応プロファイル:A2DP(音楽情報伝送) Ver.1.3.1、AVRCP(音楽再生制御) Ver.1.6.1対応

スマホなどとLDACで接続した場合は、スマホ上のハイレゾ音源の再生も可能だと思われるが、音質的には、スピーカーシステムの制約もあり、ハイレゾ領域の再生は出来ないと思われる。

また、ノイズだらけの車内で、LDACで高音質再生するのは困難と思われるので、接続の安定性を重視するならSBCで接続するのが無難だと思う。

オーディオ音源のソース的には、ほぼ何でも再生できると思うが、何でも原音に忠実に再生できるという訳ではない。

ただ、ノイズだらけの車内だし、主に聴くのは音楽よりラジオである私には、ほぼ十分な機能、性能だとは思う。

地デジ/1セグテレビ

以前の車で使ってたいサイバーナビのテレビチューナーよりは、明らかに受信感度はよく、湘南エリアの自宅でも、走行中も、安定して地デジが受信できている。

走行エリアに応じて、そのエリアのチャンネル構成に自動切換えする機能も備える。

なお、著作権保護は新RPM方式を採用し、B-CASカードは使わない。

AM/FMラジオ

FMラジオはワイドFMに対応。
AMラジオは、もしラジオ局に対応するワイドFM電波が出ている場合に、自動的にFMに切り替える機能も備える。

AMラジオの感度は、サイバーナビより圧倒的にいいが、民放AMラジオは、ワイドFMの方が断然音質がいいため、結局、ほとんどFMしか聞かないな。

CD/DVDドライブ

オプションで付けなかったために、未検証。

まず、子供もとっくに成人したので、車でDVDは見ないし、音楽やラジオも、以前の車から既に、スマホとBluetooth接続して聴いており、CDも必要性を全く感じない。

HDMI入力端子

オプションで付けなかったために、未検証。

この端子に、Amazon Fire TV Stickなどを取り付け、YouTubeやNETFLIXを見ている例をよく聞くが、ディスプレイオーディオの場合、「CarPlay AI Box」みたいなものをUSB接続すれば、同様のことができるため、全く必要性を感じない。



最後に結論としては、我が家では、車中で、ミニスマホ「Unihertz Jelly 2」で再生したラジオや音楽を、ディスプレイオーディオにBluetooth接続して聴くのがほとんどで、音質も、カーナビや車のメッセージ最優先であまり気にしていないこともあり、今の新型シエンタのオーディオ環境に、これと言って大きな不満はない。

強いて挙げれば、スマホとのBluetooth Audioが、今でも時々不安定になり、音切れを起こすことがあるぐらいかな。

これは、今後のソフトウェア更新で、しっかり改善して欲しいところだ。

関連記事:
新型シエンタのオーディオ環境について:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
シエンタのディスプレイオーディオで、大容量USBメモリを使うには:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。