SSブログ

マイナンバーカードを受け取りに行ってきた [サービス]

スポンサードリンク



IMG_20200619_093208.jpg

マイナンバーカードの交付通知書が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

マイナンバーカードの交付通知書が届いたので、市役所の指定した受け取り場所に貰いに行ってきた。

在宅勤務が続いていたので、久々に年休を取ることにして、平日に市役所の窓口まで行った。

朝一番に行ってきたのですぐに手続きをしてもらえたが、終わって後ろを見たら、随分人が増えて待ち行列ができていて、早く行ってよかったと思ったな。

手続き自体は、次の必要書類を用意して行ったら、

・送られてきた交付通知書はがき
・マイナンバーの通知カード(回収される)
・本人確認書類(私の場合、運転免許証)

窓口で本人確認の後、その場で、渡された紙に書かれた説明を読むよう言われて、10分ほどでマイナンバーカードが出来上がってきた。

それを持った係員が「申し訳ありませんが、マスクを外していただけませんが?」と言うので、何かと思ったら、マイナンバーカードにプリントされた写真と、受け取りに来た人間が同じか、確認するためであった。なるほど。

その後、4種類の暗証番号を記入する控えの紙を渡され、まず、それに記入してくれと言われたので、あらかじめ決めていた暗証番号を記入したら、最初の英数字6文字以上、16文字以下の署名用電子証明書に、英小文字を書いてしまい、英大文字に変えてください、と言われてしまった。

次に、係員には見えないように置かれたタブレットに、4種類の暗証番号を入力すると、それが私のマイナンバーカードに登録され、カードが渡されれた。

最後に、カードの説明があり、カードに書かれた2つの期限を指し、カード自体は10年有効だが、暗証番号のは5年後の誕生日で切れるみたい。
5年後には、今回と同じように暗証番号のの更新のために、市役所の同じ窓口に来る必要があるそうだ。

2020_06_19 22_02 Office Lens.jpg

渡されたクレジットカードサイズのマイナンバーカードは、透明のビニールの袋に入れられて渡されたが、この袋、実はよく考えられていて、マイナンバー、性別、臓器提供意思の記入欄は、袋に入れると隠れるようになっていた。

手続き自体は、15分程度で、あっさり完了した。

今月中に完了する必要がある手続きに必要なので、早速それに使う予定だ。

ただ、それらの手続きも、マイナンバーを書類に記入すると同時に、マイナンバーカードの表裏のコピーを取って添付する必要があり、何のためのマイナンバーカードなのかな?と疑問には思うが。

なお、暗証番号の控えは、紙は紛れたり無くすし、暗証番号も忘れるので、保管は分かりやすい場所に厳重にね。

といっても「それは難しい」という方にお勧めなのが、この控えをスマホで撮影し、Googleフォトに非公開状態でアップロードすること。
Googleフォトなら、アプリからマイナンバーカードの発行日で検索すれば、いつでもどこでも写真を取り出せるので便利だからだ。

私の場合、念のため、さらに、口座番号やマイナンバーなど重要な情報を纏めて書いてあるパスワード付きのEXCELファイルに、暗証番号もメモしておいた。

久々に「Google Home」で新しいことを試みる:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

あるいは、以前ご紹介した方法だが、Google Homeに覚えさせて、質問すれば答えてくれるようにしておくのも一つの手だろうな。

関連記事:
マイナンバーカードの交付通知書が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。