新型シエンタのワイパー替えゴム [乗り物]
スポンサードリンク
新型シエンタの各種パーツ型番をまとめてみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前から、新型シエンタのワイパーゴムは、どの型番を買えばいいのか、どこにも情報がなくて、困っていた。
いや、困っていたというと嘘になる。まだ交換時期ではないからだ。
ただ、替えワイパーメーカーも、新車は実際に手に入れて確認しないと、どの型式が適合するかが分からいらしく、新車が出た直後は、替えワイパーメーカーも分からないらしい。
それが、先日、オートバックスに行ったら、ガラコ(ソフト99)のワイパーカタログが新しくなっていて、ようやく、新型シエンタについても新たに掲載されていた。
ガラコワイパー適合検索結果「トヨタ シエンタ (令4.8?)」|ワイパーナビ|ガラス撥水剤、ワイパーはglaco(ガラコ)
同様のものが公式サイトにも掲載されているが、新型シエンタに対応する商品は、「ガラコワイパー」の「グラファイト超視界ブレード」「パワー撥水ブレード」「パワー撥水 エアロスムース」の3種類があるようだ。
グラファイト超視界ブレード(ワイパーブレード)
・運転席側:GB-14
・助手席側:GB-3
グラファイト超視界ブレード(ワイパー替えゴム)
・運転席側:G-132
・助手席側:G-105
・リア:G-90
パワー撥水ブレード(ワイパーブレード)
・運転席側:PB-14
・助手席側:PB-3
パワー撥水ブレード(ワイパー替えゴム)
・運転席側:132または51
・助手席側:101またはは50
・リア:30
パワー撥水エアロスムース(ワイパーブレード)
・運転席側:PM-14
・助手席側:PM-3
それぞれの違いについては、「グラファイト超視界ブレード」は、払拭の良いタイプ、「パワー撥水ブレード」「パワー撥水 エアロスムース」は、雨をはじくタイプと説明されているが、正直、公式サイトの説明からは、その効果の違いはよく分からない。
ただ、価格は、「グラファイト超視界ブレード」が一番安く、「グラファイト超視界ブレード」<「パワー撥水ブレード」<「パワー撥水 エアロスムース」の順に高いようだ。
ちなみに、「パワー撥水エアロスムース」は、ワイパーブレードごとの交換のみ可能。
「グラファイト超視界ブレード」と「パワー撥水ブレード」は、フロントワイパーは、ワイパーブレードごとの交換も、ゴムのみの交換も可能だが、リアワイパーは、ゴムの交換のみ可能らしい。
ワイパー替えゴムの大手というと、他に「PIAA」や「ボッシュ」というブランドもあるが、
雨用/替えゴム
車種別適合品サーチ | ボッシュの自動車パーツ/アクセサリー | ボッシュ・イン・ジャパン
それらは、今のところ、公式サイトには、新型シエンタに適合する型番の記載はない。
後日、掲載されたら、またご紹介したいと思う。
関連記事:
新型シエンタの各種パーツ型番をまとめてみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
新型シエンタの各種パーツ型番をまとめてみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前から、新型シエンタのワイパーゴムは、どの型番を買えばいいのか、どこにも情報がなくて、困っていた。
いや、困っていたというと嘘になる。まだ交換時期ではないからだ。
ただ、替えワイパーメーカーも、新車は実際に手に入れて確認しないと、どの型式が適合するかが分からいらしく、新車が出た直後は、替えワイパーメーカーも分からないらしい。
それが、先日、オートバックスに行ったら、ガラコ(ソフト99)のワイパーカタログが新しくなっていて、ようやく、新型シエンタについても新たに掲載されていた。
ガラコワイパー適合検索結果「トヨタ シエンタ (令4.8?)」|ワイパーナビ|ガラス撥水剤、ワイパーはglaco(ガラコ)
同様のものが公式サイトにも掲載されているが、新型シエンタに対応する商品は、「ガラコワイパー」の「グラファイト超視界ブレード」「パワー撥水ブレード」「パワー撥水 エアロスムース」の3種類があるようだ。
グラファイト超視界ブレード(ワイパーブレード)
・運転席側:GB-14
・助手席側:GB-3
グラファイト超視界ブレード(ワイパー替えゴム)
・運転席側:G-132
・助手席側:G-105
・リア:G-90
パワー撥水ブレード(ワイパーブレード)
・運転席側:PB-14
・助手席側:PB-3
パワー撥水ブレード(ワイパー替えゴム)
・運転席側:132または51
・助手席側:101またはは50
・リア:30
パワー撥水エアロスムース(ワイパーブレード)
・運転席側:PM-14
・助手席側:PM-3
それぞれの違いについては、「グラファイト超視界ブレード」は、払拭の良いタイプ、「パワー撥水ブレード」「パワー撥水 エアロスムース」は、雨をはじくタイプと説明されているが、正直、公式サイトの説明からは、その効果の違いはよく分からない。
ただ、価格は、「グラファイト超視界ブレード」が一番安く、「グラファイト超視界ブレード」<「パワー撥水ブレード」<「パワー撥水 エアロスムース」の順に高いようだ。
ちなみに、「パワー撥水エアロスムース」は、ワイパーブレードごとの交換のみ可能。
「グラファイト超視界ブレード」と「パワー撥水ブレード」は、フロントワイパーは、ワイパーブレードごとの交換も、ゴムのみの交換も可能だが、リアワイパーは、ゴムの交換のみ可能らしい。
ワイパー替えゴムの大手というと、他に「PIAA」や「ボッシュ」というブランドもあるが、
雨用/替えゴム
車種別適合品サーチ | ボッシュの自動車パーツ/アクセサリー | ボッシュ・イン・ジャパン
それらは、今のところ、公式サイトには、新型シエンタに適合する型番の記載はない。
後日、掲載されたら、またご紹介したいと思う。
関連記事:
新型シエンタの各種パーツ型番をまとめてみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0