SSブログ

デジタルカメラ ブログトップ
前の5件 | 次の5件

ソニーのデジカメ「DSC-QX100」を試用してみて [デジタルカメラ]

RX100(DSC-RX100) | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー

円筒型デジカメ「DSC-QX100」を、ミッドレンジのスマホ「Galaxy Feel SC-04J」と組み合わせて、実際に撮影に使ってみた。

一点困ったのは、「Galaxy Feel SC-04J」が家のアクセスポイントに自動接続ざれていると、「Imaging Edge Mobile」アプリ上から「DSC-QX100」とWi-Fi Direct接続できないこと。

予めアクセスポイントとのWi-Fi接続を解除しておいて、「Imaging Edge Mobile」アプリから接続を試みないと、繫がってくれないのだ。

「Imaging Edge Mobile」アプリには、Wi-Fiアクセスポイント経由でカメラに接続するモードがあるのだが、「DSC-QX100」を家のアクセスポイントに接続する方法がないようだ(「DSC-RX0」ならできるみたい)。

普段「Galaxy Feel SC-04J」を使うときには、家のアクセスポイントに自動接続されて欲しいのだが、それだと「DSC-QX100」とWi-Fi接続できないので、仕方ないの自動接続をOFFにしている。

気になっていた暗所でのフルオート撮影だが、予想以上に凄かった。

DSC00007.JPG

こちらは、1/2.3型センサーの「DSC-WX350」の「プレミアムおまかせオート」で、日没後の照明なしの浴室を撮影したものだが、ノイズリダクションが働き、窓の隙間から入る弱い光は何とか写るものの、ほとんど何も見えない。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

円筒型デジカメ「DSC-QX100」のスペックを再度チェック [デジタルカメラ]

IMAG2530.jpg

ソニーのデジカメ「DSC-QX100」を見直してみる:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

高画質で定評のあった1.0型Exmor CMOSセンサー搭載の円筒型デジカメ「DSC-QX100」だが、当時、使い物にならず、「買って損した」とガッカリしたのだが、その原因はどこにあったのだろうか。

レンズだけカメラ「DSC-QX100」「DSC-QX10」徹底解剖(前編) (1/3) - ITmedia NEWS

レンズだけカメラ「DSC-QX100」「DSC-QX10」徹底解剖(後編) (1/3) - ITmedia NEWS

それは、ほぼ同じレンズ、センサーを搭載したデジカメ「DSC-RX100 II」と比較することで、見えてくる。

1.「DSC-QX100」には「DSC-RX100 II」はあるRAW形式での撮影ができない

2.「DSC-QX100」には「DSC-RX100 II」はあるISO感度の設定やホワイトバランスの設定、マニュアルの露出設定などができない。

3.「RX100 II」が最高約10コマ/秒の連射が可能なのに対し、「DSC-QX100」はできない。

4.「RX100 II」がフルHD(1920×1080ピクセル)/60fpsの動画撮影が可能なのに対し、「DSC-QX100」の最高解像度は1440×1080ピクセル/30fpsにとどまる。

5.「DSC-QX100」は、一体型の「RX100 II」に比べ液晶画面のプレビューの遅延や、シャッターの遅延が発生する。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ソニーのデジカメ「DSC-QX100」を見直してみる [デジタルカメラ]

ソニーのHDR対応デジカメ「DSC-WX350」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

以前から、街歩き用のコンパクトデジカメとして、夜間でもHDRできれいに写真が撮れる製品を探していて、1万円前後の手軽な予算で、ソニーの「DSC-WX350」やカシオの「EX-ZR300」などの中古を買い、使っている。

ただ、それぞれ夜間撮影に十分な性能を持っているかというと、やっぱり十分ではなかった。

街歩きの中では、歩きながらや、電車やバスに乗りながら撮影することもあり、夜間だと、シャッター速度が遅すぎて、まともに移動や手振れの影響を受けてしまう。

DSC-RX100.jpg

RX100(DSC-RX100) | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー

こうした夜間撮影に強いのは、撮像素子のサイズが大きいカメラであることをは、よく聞く。
「DSC-WX350」を買った時も、似た造りだが、1.0型で13.2 x 8.8mm) Exmor CMOSセンサーの「DSC-RX100」シリーズの存在も知っていたのだが、中古でも価格が「DSC-WX350」の2倍以上する。
そのため、つい「DSC-WX350」を買ってしまって、安物買いをしたと後悔している(と言っても、「DSC-WX350」の1/2.3型 Exmor CMOSセンサーでも、通常の撮影は十分高性能なのだが)。
1.0型と1/2.3型では、5倍以上の面積の差があるから、集光量もそれだけ違い、暗所撮影では、どうしても差がついてしまうらしい。

なので、やっぱり、奮発して「DSC-RX100」シリーズを買うべきかな、と思い、ググっていたら、こんな記事を発見。

DSC-QX100.jpg

ソニー 「DSC-QX100」と「DSC-RX100 II」の比較

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々にROWAの互換バッテリーを買ってみたら [デジタルカメラ]

815h1v2K-AL._SL1500_.jpg

COOLPIX S9500 | ニコンイメージング

ニコン「COOLPIX S9500」のバッテリー「EN-EL14」が、全然持たない。

カタログスペックでは200枚撮影できるというが、100枚ぐらいの撮影しかできなかったのだ。
ただ、中古で買ったので、それはバッテリーの摩耗のせいかもしれない。

ネットのレビューを検索すると、確かにバッテリーの持ちはよくないものの、さすがに100枚ということはないらしく、バッテリーが相当ヘタっていた可能性が高い。

そこで、Amazonで「EN-EL14」の互換バッテリーを購入してみた。

IMAG2322.jpg

今回購入したのはROWAという互換バッテリーでは最大手メーカーの商品で、2個で1,120円。

ROWAの互換バッテリーは、5~6年前に、ビデオカメラのバッテリーを購入したことがあった。
確か、純正品の半額ぐらいで買えたのだが、実際に使ってみたら、純正品の半分ぐらいしか持たない上に、半年も経たないうちに充電することさえできなくなった。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニコンのコンデジ「COOLPIX S9500」の使用レポート [デジタルカメラ]

IMAG2350.jpg

「COOLPIX S9500」に関しては、ダイソーで買ったこちらのちょうどいいサイズのフック付きクッションケース(たばこケースとして売られているもの)に入れ、ズボンのベルトにフックでぶら下げることにした。

IMAG2346.jpg

ストラップホールには、ダイソーのスプリングストラップを取り付けて、反対側のクリップはクッションケースを挟みこんで、カメラを落としても地面まで落ちないようにしたのは、私がスマホでいつもやっていることだ。

COOLPIX S9500 | ニコンイメージング

一応使う準備は出来たので、ニコンのコンデジ「COOLPIX S9500」を、実際に使ってみよう。

DSCN0751.JPG

まず、HDR撮影については、ダイヤルで逆光モードにし、メニューでHDRを有効にすると使えるが、カシオ「EX-ZR300」、ソニー「DSC-WX350」に比べても、暗部の潰れが小さく、日が暮れてからの街中の撮影には、威力を発揮しそうだ。
最大3枚の露出を変えた写真の合成ということで、効果も高いようだ。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | 次の5件 デジタルカメラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。