SSブログ

オーブンレンジ「石窯ドーム ER-VD3000」のその後 [白物家電]

スポンサードリンク



411v6+fiPOL._AC_.jpg

ER-VD3000|過熱水蒸気オーブンレンジ|東芝 石窯ドーム

東芝「石窯ドーム ER-VD3000」についての感想:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

オーブンレンジを、東芝の「石窯ドーム ER-VD3000」に買い換え、使い始めて約1か月が経った。

現時点で気になる点を、簡単にメモしておこうと思う。

キッチン壁面収納への設置

IMG_20210207_155217.jpg

最終的に、キッチンに、写真のように設置した。

日立の圧力IH炊飯ジャー「RZ-VW1000M」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

「ER-VD3000」の右隣にあるのは、2016年から使っている日立の圧力IH炊飯ジャー「RZ-VW1000M」。

電気圧力鍋「PC-MA4-W」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

さらにその右に置いてあるのが、2020年分のふるさと納税の返礼としてもらった、アイリスオーヤマの電気圧力鍋「PC-MA4-W」だ。

「ER-VD3000」のサイズが、以前のオーブンレンジより大きいため、置き場所が狭く感じないか気にしていたが、左右に隙間を空ける必要がないため、圧迫感は思ったよりないな。

スチームオーブンも早速使ってみた

スチームオーブンも使ってみた、といっても、意識して使ったわけではなく、肉まんを購入して温めようとしたら、肉まんのオートメニューがあったので、それで調理しようとした。
すると、それがスチームオーブンの機能を使ったものだったのだ。

本体に貼られたQRコードを読み取ると見られるスマホレシポに従い、本体下の水タンクに水を入れて、ラップをせずに肉まんを皿に置いてレンジにセットし、肉まんのメニューを実行する。

しばらくして調理が終了し、扉を開けると、中から水蒸気が黙々と上がり、中のあんもホクホクに仕上がった。

なるほどに、スチームオーブンって、こういう使い方をするんだな、ということが、体感としてよく分かった。

解凍機能はムラが割と少ない

凍ったマグロの柵を、急速解凍メニューで解凍してみた。

以前使っていたオーブンレンジだと、中身はツナみたいに変色し始めているのに、表面はまだ凍っている状態のままで、あまり均一に解凍されないので、使っていなかった機能だ。

今回、使ってみたら、センサーとか加熱方法も進化しているのだろうか、以前使っていた製品に比べると大分マシな気がした。
若干、表面に凍った感じは残るものの、おおむね刺身として食べられる解凍状態になるようだ。

これなら、今後も使ってみてもいいかもしれない。

まだ、本格的なオーブン調理はする機会はないが、ここまで大きな不満はないな。

関連記事:
東芝「石窯ドーム ER-VD3000」についての感想:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。