![](http://g01.a.alicdn.com/kf/HTB1kEgiGVXXXXXIXFXXq6xXFXXX5/725x90.jpg)
コンパクトスマホ「Unihertz Jelly 2」のファーム更新 [スマートフォン]
スポンサードリンク
Unihertz Jelly 2 Group | Facebook
本日、「Unihertz Jelly 2」の、購入直後以来の久々となるファームウェア更新が届いた。
更新内容は、次の通り。
1. 2021-05-05付けセキュリティパッチ
2. Android Payの問題を解消
3. ステータスバーのバッテリー残量表示の最適化
4. 2.4GHz帯無線LANの14チャンネルのサポートを廃止(日本向けのみ)
5. "Do Not Disturb"モードで発生するカメラエラーの問題を解消(日本向けのみ)
6. BiglobeのAPN設定を追加(日本向けのみ)
7. スリープ状態で、プログラマブルキーが使えない問題の解消
8. Appblocker機能に、"Apps clear time"パラメータ設定の追加
9. カメラのプレビューで、周囲の明るさに応じて明るさ調整をサポート
なお、今回のファーム更新は、設定>システム>詳細設定>システムアップデートのこちらの画面で行うのではなく、
設定>デバイス情報>ワイヤレスアップデートのこちらの画面から行う。
公開直後で、サーバーが混んでいたせいもあるのか、ダウンロードするだけで1時間以上かかったな。
更新後、挙げられた改善点が直接影響しているのかどうかは分からないが、無線LANがいつの間にか接続できなくなる症状は、今のところ起きていない(多分、4.の対策で問題が解消したと思われる)。
「Jelly Pro」ではアップグレードで対応してくれた、FMラジオの日本の周波数バンドのサポートは、行われなかったのは残念だったな。
ただ、購入以来、ずっとファーム更新が行われていなかっただけに、Unihertz社が、今回、忘れたり、見放していた訳ではなかったことが分かったのは、嬉しいことではあるな。
Amazon | Unihertz Jelly 2、FeliCa機能対応アンドロイド10スマホ 2000mAhバッテリー 6GB+128GB | スマートフォン本体 通販
ところで、「Unihertz Jelly 2」が、ようやく日本のAmazonで、日本向けバージョンが、正式に購入できるようになった。
価格は、24,999円。
それ以外にも、Unihertz Jelly 2保護ケース(1,499円)、Unihertz Jelly 2 アームバンドクリップ(2,099円)なども購入できるようだ。
「Jelly 2」をクラウンドファンディングで入手できなかった方は、これを機にどうぞ。
関連記事:
コンパクトスマホ「Unihertz Jelly 2」の追加情報:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Unihertz Jelly 2」のファーム更新後の感想:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - Original Unihertz Jelly 2 World's Smallest Mobile phone Android 10 Helio P60 Octa Core 4G LTE Smartphone 6GB+128GB NFC Cellphone
スポンサードリンク
Unihertz Jelly 2 Group | Facebook
本日、「Unihertz Jelly 2」の、購入直後以来の久々となるファームウェア更新が届いた。
更新内容は、次の通り。
1. 2021-05-05付けセキュリティパッチ
2. Android Payの問題を解消
3. ステータスバーのバッテリー残量表示の最適化
4. 2.4GHz帯無線LANの14チャンネルのサポートを廃止(日本向けのみ)
5. "Do Not Disturb"モードで発生するカメラエラーの問題を解消(日本向けのみ)
6. BiglobeのAPN設定を追加(日本向けのみ)
7. スリープ状態で、プログラマブルキーが使えない問題の解消
8. Appblocker機能に、"Apps clear time"パラメータ設定の追加
9. カメラのプレビューで、周囲の明るさに応じて明るさ調整をサポート
なお、今回のファーム更新は、設定>システム>詳細設定>システムアップデートのこちらの画面で行うのではなく、
設定>デバイス情報>ワイヤレスアップデートのこちらの画面から行う。
公開直後で、サーバーが混んでいたせいもあるのか、ダウンロードするだけで1時間以上かかったな。
更新後、挙げられた改善点が直接影響しているのかどうかは分からないが、無線LANがいつの間にか接続できなくなる症状は、今のところ起きていない(多分、4.の対策で問題が解消したと思われる)。
「Jelly Pro」ではアップグレードで対応してくれた、FMラジオの日本の周波数バンドのサポートは、行われなかったのは残念だったな。
ただ、購入以来、ずっとファーム更新が行われていなかっただけに、Unihertz社が、今回、忘れたり、見放していた訳ではなかったことが分かったのは、嬉しいことではあるな。
Amazon | Unihertz Jelly 2、FeliCa機能対応アンドロイド10スマホ 2000mAhバッテリー 6GB+128GB | スマートフォン本体 通販
ところで、「Unihertz Jelly 2」が、ようやく日本のAmazonで、日本向けバージョンが、正式に購入できるようになった。
価格は、24,999円。
それ以外にも、Unihertz Jelly 2保護ケース(1,499円)、Unihertz Jelly 2 アームバンドクリップ(2,099円)なども購入できるようだ。
「Jelly 2」をクラウンドファンディングで入手できなかった方は、これを機にどうぞ。
関連記事:
コンパクトスマホ「Unihertz Jelly 2」の追加情報:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Unihertz Jelly 2」のファーム更新後の感想:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![](https://ae04.alicdn.com/kf/Hd228b8236c2e421faad7484b3dfb72d8O.jpg)
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0