SSブログ

ガソリン価格の高騰と円安と [金融・経済]

スポンサードリンク



シエンタの燃料ゼロ表示からの航続可能距離は?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

先日、シエンタのガソリンがなくなったので、近隣で一番安いガソリンスタンドを探し、満タン給油した。

15年ぶりの高値 止まらぬガソリン価格高騰 専門家「下がるにしても2024年に入ってから」【静岡発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

というのも、このところガソリン価格の高騰が続いており、今後もさらに値上がりすると見られているからだ。

ガソリン価格の高騰は、主に3つの要因があると言われている。

・ウクライナ情勢で膠着しており、ガソリンの元となる原油価格の高止まりが続いている
・円ドル為替レートが、円安傾向のまま変わっていない
・ガソリンに対する政府補助金が、9月末の終了に向け、徐々に減額されている

特に、政府補助金の減額は確実に利いていて、このところ毎週、ガソリンが少しずつ値上がりしている状況だ。

money_weak_yen.png

また、一時は、130円/L前後まで戻していた円ドル為替レートが、このところ揺り戻しし、円安傾向になっていることも痛い。

この情勢が続くと、最近200円/Lを超えるのも時間の問題だと言われており、だったら、現時点の価格で満タン給油しておくべきだろうと考えたのだ。

rate.png

ドル円レートが前回介入ポイントの145円台に | 2023年 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)

さて、円ドル為替レートは、困った状況が続いている。

昨年11月に、150円/ドルまで下落した円は、今年1月には130円/ドルを切るところまで戻していたのに、また145円/ドルまで下落してしまった。

このことは、ガソリン価格の高騰だけでなく、私のような海外通販をよく利用していた人間には痛い。

ただ、AliExpressなどで、欲しい商品を検索していて、そんなに割高だと感じないケースも増えており、体感と合わないのは何でかな?と思い、中国元/米ドルの為替レートを調べると、円が最安だった昨年11月頃、元は円ほどは下がっていなかったのに対し、現在は、元が最安を更新していることが分かる。
さらに、中国国内のバブル崩壊が表面化しつつあり、これにより、さらに元安が進むと見られている。

AliExpressなどの中国通販サイトで買い物をするなら、重要なのは中国元/円の為替レートになると思うが、それを見ると、今年に入ってからは円に対しても、元安傾向が続いていることが分かる。

中国のデフレ圧力、欧米中銀にとって朗報=PIMCO | Reuters

しかも、中国経済自体がデフレに向かっているらしく、だとすると、中国国内での商品価格も下落傾向にあるはず。

AlldocubeのAndroidタブレット「iPlay50 Mini」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

先日購入したAndroidタブレット「Alldocube iPlay50 Mini」は、90ドルを切る価格で買えたのだが、円安だとはいえ、このクラスの商品が、ドル建てで100ドルを切る価格で買えた時期って、過去にもあったっけ?と不思議には思っていた。

そこには、こうした中国国内のデフレ状況や、円との比較でも元安傾向であることが関わっていると考えると、ようやく納得できる気がしてきた。

だとしたら、あまり円安を気にせず、お買い得な商品だと思ったら、中国通販をもっと積極的に利用しようと思う。

関連記事:
為替レートがとうとう1ドル130円を切る:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。