SSブログ

マイナンバーカードの交付通知書が届いた [サービス]

IMG_20200616_192748.jpg

マイナンバーカードを作ってみた。申請は簡単。でも1カ月かかる - Impress Watch

2020年5月23日から約1か月の6月15日に、マイナンバーカードの交付通知書が届いた。

先日、マイナンバーカードの取得申請手続きが完了したのが5月23日だったので、それから約3週間で届いた。一般的には、1か月以上掛かるという話を聞いていたので、思ったより早かったな。

中には、郵便はがきの形式の「個人番号カード交付通知書」と交付に手続の説明の紙が入っていた。

IMG_20200617_202359.jpg

交付通知書の表には、目隠しシールに隠されれ、交付場所の情報が書かれているが、実は、隠れていない一番下の所に、交付場所と全く同じ住所、部署名が書かれており、受付番号のスタンプが押されている。
目隠しする意味がよく分からない状態だし、逆に受付番号の方を隠すべきではないかと疑問に思うのだが。

IMG_20200617_202410.jpg

裏側には、受け取り期限が書かれており、受け取るときに必要な住所、氏名、捺印が必要な欄と、委任状の記入欄(本人が受け取るなら不要)がある。

受け取り期限は、4か月後となっており、十分余裕はあり、急ぐ必要はないようだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

マイナンバーカードを申請してみた [サービス]

img_97246493982e862ca40c03d19e51de5257896.jpg

これまで、マイナンバーカードは作っていなかった。

身分証明書としては、運転免許証や、パスポートもあるので、特に必要は感じていなかったこともある。

それが、思い立って、先月中旬にマイナンバーカードを申請してみたのだ。

なぜ作ろうと思ったかというと、いくつかの出来事が重なったからだ。

・テレビニュースを見ていて、自分も将来運転免許をを返納する時期が来るんだろうなと思い、その時までにマイナンバーカードを取得しておいた方がいいんだろうな、と考えていた。

・昨年、確定申告の手続きをオンラインでしようとしたら、完全にオンラインで済ませるには、マイナンバーカードと、PC用のリーダーが必要であることを知り、断念したことがあった。

・そして、今回の在宅勤務中に、ちょうど10年目を迎えたパスポートが失効し、身分証明書が運転免許証しかなくなった。

マイナンバーカードを作ってみた。申請は簡単。でも1カ月かかる - Impress Watch

・また、「特別定額給付金」のことを調べたみたら、マイナンバーカードを持っていれば、早く手続きができそうであることが分かった(実際にはそうはならなかったが)。

総務省|特別定額給付金|オンラインで申請する

・さらに、「特別定額給付金」について調べていたら、マイナンバーカードを持っていないと、2020年7月1日以降始まる、マイナポイント事業という新事業が利用できないことを知った。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

自販機の定額制サービス「every pass」 [サービス]

aacb0_239_3831672f_96b4b76b.jpg

自販機の定額制サービス「every pass」で一番得する飲み物は? - ライブドアニュース

JR東日本ウォータービジネスが、日本初となる自動販売機の定額制サービス「every pass(エブリーパス)」を。2019年10月1日からはじめるそうだ。

月額料金を払えば完全な飲み放題、という訳ではなく、1日1本まで好きな飲み物を受け取れるサービスとなる。

プランは2種類あり、月額980円でオリジナルブランド「アキュアメイド」飲料のみが利用できるプランと、2480円で自動販売機の全商品が利用可能な「プレミアムプラン」がある。

まずは、9月2日~9月16日の期間に利用希望者を募集し、抽選で計500人がサービスを利用できるようになるそうだ。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Amazonプライムの会費を日本でも値上げ [サービス]

prime8.jpg

速報:アマゾンがプライム会員費を値上げ、年4900円/月500円に。4月12日から - Engadget 日本版

アマゾンジャパンが、2019年4月12日から、Amazonプライムの会費を改定したみたい。

新しい価格は年会費が4,900円(税込)、月会費が500円(同)となり、従来と比べるとそれぞれ1,000円、および100円の値上げとなった。

既に入会しているユーザーが更新した場合の価格改定は、5月17日以降の請求からでの適用となるので、私の場合だと、更新月は12月なので、2019年12月から年会費が値上げになることになる。

ただし、プラン変更(月回避から年会費への切り替え、あるいはその逆)を場合したは、4月12日以降に改訂後の価格が適用されるそうそうだ。

米アマゾン、プライム年会費を119ドルに値上げ。4年ぶり2割増、10年据え置きの日本はどうなる? - Engadget 日本版

米国でのAmazonプライム会費は、元々日本より格段に高く、年額99ドルもしていたところに、2018年5月にからはさらに119ドルに値上がりしていたので、日本でも値上げされる可能性は高いだろうな、とは思っていた。

むしろ、よく頑張ってきたと思う。

Amazon「プライム・ビデオ」日本で無料動画配信2015年9月開始予定 | あいぽったぶる

2015年9月に「プライム・ビデオ」を始めた時も、

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Googleマップが近々大幅アップグレードするらしい [サービス]

Screenshot_20190307-182206.png

Google Japan Blog: 日本の Google マップが変わります!(近日公開予定)

Google Japan Blogの3月6日の記事によれば、今後数週間以内に、新しい「Googleマップ」が、日本でも提供が開始されるそうだ。

これまでも、Googleのサービスは、まずは米国で実施され、遅れて日本でも実施されるのが常だが、今回のアップグレードについては、次のような内容が発表されている。

(1)これまでより簡単にユーザーが誤りの訂正などのフィードバックを送ることができるようになり、提供されたフィードバックにより、データの更新や修正がいち早くマップに反映されるようになる。

(2)徒歩ナビゲーションでは“次を右折”という指示だけではなく、“コンビニで右折”といったランドマークを目印としたわかりやすい案内が行えるようになる。

さらに、その後も数カ月をかけて、

(3)より便利な乗換案内

(4)あらかじめデータをダウンロードしてインターネット接続のない場所でも利用できるようにするオフラインマップ

といった機能を追加していくという。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感