SSブログ

互換リモコン「L8star G20S」が届いた [ネット家電]

「NVIDIA SHIELD TV」の純正リモコンの代わりに使えないかと、互換リモコン「L8star G20S」を購入してみたが、約2週間で届いた。

IMG_20200924_165929.jpg

箱の中には、リモコン本体と、英語と中国語で書かれた薄いセットアップマニュアルのみ。

リモコン本体は、純正リモコンより厚みがあるが、丸みを帯びた形状で、純正リモコンより持ちやすい。

ボタンの押しやすさは、純正リモコンの方が、薄いのにクリック感があっていいかな。
「L8star G20S」も悪くはないが、一番使う決定ボタンが、押したときにふにゃふにゃ感があって、あまり感触がよくないのはイマイチだ。

IMG_20200924_181740.jpg

リモコンの裏ぶたを開けると、単4電池が2個入る。

本体頭の部分には、赤外線の発光部らしきものがあり、どうやら本当に学習リモコンの機能は本当にあるようだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中華Android TV Box「EVPAD 5S」の本来の使われ方 [ネット家電]

Hcdfc22232fe74dc2bf51d2ff3b173102a.jpg

前回、「EVPAD 5S」の「アウト!」な機能について、ぼやかして書いた。

日本国内では公言できるような内容ではないので、これ以上詳しくは書かないが、なんでこんな端末が売られていてるのかについては、その後調べていて、少し分かった部分があり、それについて最後に書いておきたい。

マレーシアで日本のテレビを見るには月額料金無料で見れる【EVPAD】がおすすめ!! ? myasianlife マレーシアのリアルがわかる

EVPADの視聴レポート(1日目) - ペナンで一人暮らし(mimirubyのブログ)

https://ameblo.jp/mochimochi-michael/image-12584298174-14732762610.html

この端末、ブログの記事などを読むと、使っている方の多くが、海外に住んでいる日本人のようなのだ。

ブログ記事を読むと、実際、海外のお店だと、通販でこっそりということではなく、平気で店頭に並んでいるみたい。

テレビ番組海外転送訴訟 録画方式も「主体は業者」 最高裁 - 法と経済のジャーナル Asahi Judiciary

ご存知のように、日本のテレビ局の立場からは、権利保護の観点から、日本国内でも放送エリア外からの視聴は禁じており、海外での視聴などもってのほか。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中華Android TV Box「EVPAD 5S」の本来の使い道 [ネット家電]

Hcdfc22232fe74dc2bf51d2ff3b173102a.jpg

あちこちのブログで、「EVPAD」シリーズの記事を読んで、ようやくこの端末の本来の使い方が分かってきた。

分かったが、おおっぴらに書けないことばかりが多く、ここでは、それについての情報が書かれたリンクをご紹介するにとどめる。

EVPADの立ち上げ、魔法の数字入力で視聴ができました! - ペナンで一人暮らし(mimirubyのブログ)

まず、こちらの情報によれば、ホーム画面で、とある操作をすると、この端末独自のアプリが一括ダウンロードできるようになり、ダウンロード&インストールを行った後で、3つのアプリがインストールが使えるようになる。

IMG_20200915_130831.jpg

そして、インストールが完了後、ホーム画面で何も起動できなかったアイコンを改めて選ぶと、それぞれアプリが起動するようになり、左上の枠にも、動画が表示されるようになった。

具体的には、次の3つのアプリが利用可能となった。

・世界中のテレビ放送をリアルタイムに見られるアプリ(日本の放送もある)

・オンデマンドで動画が見られるアプリ(サムネイル一覧画面を見ると、よくある中国国内向けの違法動画配信サイトみたいだ)

・テレビ放送を1週間分、タイムシフト視聴できるアプリ(すべての放送が見られる訳ではないが、日本の放送も一部あるみたい)

いずれも、日本では「アウト!」な機能だろう。

さらに、これだけではない。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

中華Android TV Box「EVPAD 5S」を使ってみて [ネット家電]

Hcdfc22232fe74dc2bf51d2ff3b173102a.jpg

さて、中華Android TV Box「EVPAD 5S」のセットアップが完了したので、色々試してみたい。

IMG_20200914_210229.jpg

まず、ホーム画面は、一応日本語表示にできるが、おかしな日本語で、それぞれのアイコンが何の機能なのか、さっぱり理解できない。
しかも、ほとんどのアイコンを選んでも、「アプリがない」と言われて何も起きない謎の状況だ。

ホーム画面左上に、動画が表示されると思われる枠もあるが、何も表示されないのを見ても、完全に動作しているようには見えない。

IMG_20200914_210241.jpg

ホーム画面から右カーソルを押してゆくと、アプリ一覧が表示されるが、この画面にあるアプリは起動できるものが多い。
ただ、カレンダーや、電卓、時計など、動画視聴には関係ないものばかり。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中華Android TV Box「EVPAD 5S」のセットアップ [ネット家電]

購入したAndroid TV Box「EVPAD 5S」をセットアップして使えるようにしよう。

HDMI端子をテレビに繋ぎ、Ethernetをスイッチングハブに繋いて、ACアダプタを繋いだら、勝手に電源が入り、テレビに起動アニメーションが表示される。

起動時間は1分ほどで、「NVIDIA SHIELD TV」に比べれば早い。

IMG_20200914_205438.jpg

起動すると、セットアップ画面が立ち上がり、国(言語?)を選び、

IMG_20200914_205544.jpg

Wi-Fiの設定を行うと、ホーム画面が表示される。

謎なのは、一応、Wi-Fiでもキーを設定しておこうとしたのだが、5HGz帯のアクセスポイントではエラーとなり接続できず、2.4GHz帯のアクセスポイントのみ接続できたこと。
ホームゲートウェイの設定として、どちらもキーは同じなので、間違うはずがないのだが、なぜ5HGz帯だけ接続できないのかは謎だ。
ただ。今のところイーサネット接続で使うつもりだから支障はないので、原因究明は後回しにする。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感