SSブログ

ホームネットワーク ブログトップ
前の5件 | 次の5件

Huawei「honor cube」は面白そうに見えるが [ホームネットワーク]

cube_s03.jpg

Huawei - honor cube - Broadband Device - 機能

ファーウェイから「honor cube」という変わり種のNASが発売されたことは、ニュースで知っていたが、すでにNASを2台運用している我が家では、今買う予定はないため、特に興味が湧かず、スルーしていた。

イオシスの協賛セールでiPad Airが2万9800円! ZenFoneなどの再生品も安い [8ページ目] - 日経トレンディネット

最近、この製品が、売れなくて在庫処分なのか、秋葉原で、HDDなしのNASキット「WS860s-h20/w」が5,980円、1TBの2.5インチHDD内蔵のNASタイプ「WS860s-h10/w」が、9,980円で売られているのを知り、どちらもあまりに安いので、この製品について改めて調べてみた。

【井上繁樹の最新通信機器事情】ファーウェイ「honor cube」 ~HDD内蔵でNAS機能とHDMI出力搭載の11ac対応無線LANルーター - PC Watch

【清水理史の「イニシャルB」】 ルーターは「ホームサーバー」の夢を見るか? Huawei「honor cube」 - INTERNET Watch

この製品は、基本的には2.5インチHDDを1台搭載できるNASで、HDDに格納した動画、音楽、写真ファイルを、ウィンドウズ共有やDLNAクライアントからアクセスできる。

それに加え、WANが1端子、LANが2端子、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応の無線LANを備え、ホームルーターとしても使うことができる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

モバイルバッテリーとしても利用できるUPS [ホームネットワーク]

BGE50ML-JP.jpg

ASCII.jp:世界初、モバイルバッテリーとしても使えるネットワーク機器向けUPS

UPS(無停電電源装置)最大手のシュナイダーエレクトリック(旧APCジャパン)から、なかなか面白い家庭用UPS「BGE50ML-JP」が発売された。

UPSというと業務向けの武骨なデザインのものが多いが、こちらの製品は、ホワイトで縦置きのスマートなデザイン。一見、ゲーム機のWiiかと見間違うようなデザインだ。

充電池はリチウムイオン電池を採用し、最大出力84VA/50W。

【やじうまミニレビュー】停電や雷から保護するルーター/モデム専用UPS ~モバイルバッテリにもなり、低電力マシンならPCでも使える!? - PC Watch

電源容量が中途半端だなと思ったら、ルーター/モデム専用とのこと。
もちろん、同時に、NASやパソコンを自動シャットダウンさせるための時間稼ぎの機能は、果たせるだろう。

本体に2つの回転機能付きAC出力コンセントを備え、10Wで2.5時間、50Wで33分のバックアップ電源として動作する。
その一方で、バッテリーが本体から取り外せ、3つのUSB充電ポートでスマホなどの充電をすることができる。また、片方のUSB端子は、2.4Aの急速充電にも対応する。

バッテリーも含み、メーカー保証が3年付くのも安心。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PCなしで複数のクラウド同期が可能なNAS [ホームネットワーク]

写真と動画専用だが、無料で容量無制限のクラウドストレージサービス「Google Photos」が登場したことで、これに自動的に同期をとってくれるNASはないものかとググってみたが、当然、まだない。
ただ、そうした考えに近いNASを発見し、ちょっと欲しくなってしまった。

パソコン不要でDropboxやOneDriveと同期できる家庭向けNAS「DS415play」 - ケータイ Watch

クラウドと同期を取る機能があるNASは、我が家にもあるが、例えばIODATAのNASは、対応サービスはDropboxのみだったと思う。
それに対し、こちらのレビューで取り上げられているSynologyのDS415playは、Google Drive、OneDrive、Dropbox、Box、hubiC、Baidu Cloudの6種類のクラウドストレージと同期が可能になっており、これほど対応サービスが多いNASは初めて見た。

ちなみに、それぞれの無料アカウントでの最大容量を足してみると、Google Drive(15GB)+OneDrive(15GB)+Dropbox(2GB)+Box(10GB)+hubiC(25GB)+Baidu Cloud(5GB)=72GBとなる。

うーん、これではTBが当たり前のNASに比べ物にならず、何をクラウドにアップロードするかを常に意識して選択していたら、その手間は大変になってしまう。

2TBが無料で使えるオンラインストレージ、「百度云」をやってみた : せうの日記

ただし、Baidu Cloud(百度云)という中国のクライドストレージは、スマホ専用アプリをインストールし、SMS認証を行えば、無料で2TBが使えるようになるという。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

久々の2.5inch HDD搭載の家庭向けNASの新製品 [ホームネットワーク]

HLS-C.jpg

アイ・オー、スマートフォン向けNAS「ポケドラCloud」 ~設定不要で家庭内多段ルーター越えも可能 - PC Watch

アイ・オー・データから、久々になる2.5inch HDD搭載の家庭向けNASの新製品が発表された。
スマートフォン向けNAS“ポケドラCloud”「HLS-C」シリーズという名称で、税別価格は、500GBモデルの「HLS-C500」が16,500円、1TBの「HLS-C1.0」が22,100円、2TBの「HLS-C2.0」が28,800円とのこと。

2.5inch HDD搭載なので、元々振動が小さい上に、発熱も小さいことから、ファンレスを実現できた。
ただ、合理性のかけらもなく、かといって、美的センスも感じられない三角柱の形状は、中途半端で気に食わない。

外出先などから利用する際にアイ・オーのDDNSサービス「iobb.net」と新規の自社サービスにより認証を行なう「Remote Link 3」により、多段ルーター環境にも対応し、ポート開放の設定が難しい初心者でも容易に接続できるという。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

動画サーバー用にNAS「LS-WSX2.0TL/R1」を追加購入 [ホームネットワーク]

家のメインのNASとして使い始めた「LS-WSX2.0L/R1WHJ」だが、とても静かで快調に動作している。

気に入ったため、別の目的で、追加でもう一台購入することにした。

ls-wsgl-r1_e_bw_lg.jpg

ただし、例によりオークションで出物を探してたので、買えたのは「LS-WSX2.0TL/R1」という一世代前の製品だ。
使用期間が短いというきれいな中古だが、今回は前回のような白箱のアウトレット品ではなく、正規の製品で、送料込み15,500円。
転送スループットはやや劣るらしいが、機能に変わりはないようで、ファームウェアは最新機種とほぼ同等とみていい。

さて、以前、サブで動画用サーバ「HDL4-G4.0」を使用しているが、起動は遅いしうるさいわで、家庭での24時間通電に堪えないので、必要な時だけ電源を入れて使っていることを書いた。

追加購入した「LS-WSX2.0TL/R1」は、動画用サーバ「HDL4-G4.0」の代わりに使用し、うるさい「HDL4-G4.0」は、これを機にお役御免にすることにした。

ただ、「HDL4-G4.0」はRAID5で3GBの容量なのに対し、「LS-WSX2.0TL/R1」は2TBなので、容量が足らない。
そこで、2TBのUSB外付けポータブルHDDをつないで合計4TBとし、データをすべて移行できるようにした。

IMG_20140422_235225.jpg

価格.com - ADATA AHV620-2TU3-CBK [BLACK] 価格比較
選んだポータブルHDDはこちらのADATA製「AHV620-2TU3-CBK」。
USB3.0インタフェースで、2TBの2.5インチHDDを搭載したポータブルHDDでは、一番安い製品だ。
安い理由は、記録密度を上げるのではなく、15mm厚でプレートを1枚増やしたHDDを使用しているから。
でも、外付けHDDとしては、サイズがそれなりにコンパクトで、NASのバスパワードで動けばあまり問題がないだろうから、これで十分。

これを、PCデポの日替わりバーゲンで、税込8,964円で購入。これは安い。

Web限定チラシ | インターネットデバイス・ネットワーク総合専門店【PC DEPOT】

なお、PCデポの日替わり特売品については、以前は、週末に入る広告チラシに掲載されていたが、今は掲載されなくなり、Webチラシのみで公開されるようになった。
気づきにくくなったが、その代わり、手に入れやすくもなったので、欲しいお買い得品があれば見逃せない。

15mm厚のHDDを使用しているため不安だった消費電力については、「LS-WSX2.0TL/R1」のバスパワードで動いたので、ホッとした。

「LS-WSX2.0TL/R1」の場合、USB外付けHDDは、NTFSフォーマットだと読み込みしかできないようなので、読み書きできるサポートフォーマットの中で、ジャーナリングもあり、Windowsから読み書きするドライバも存在するext3でフォーマットして使うことにした。

なお、データコピーは、LAN経由だと遅いので、このUSB外付けHDDを介して直接行おうと思ったが、できなかった。
「HDL4-G4.0」は、USB外付けHDDは、ext3やXFSをサポートしておらず、NTFSとFAT32のみ。
NTFSフォーマットだと読み込みのみ可能で、書き出せないし、FAT32だと、書き込みできるのだが、4GB以上のファイルが読み書きできないため、DVDのISOファイルや、AVCHDの動画ファイルがほぼ全滅。
結局、パソコンを介して、LAN経由でファイルをコピーするしかなく、丸3日かかってしまった。
「HDL4-G4.0」は電源を入れるだけで異様にうるさいので、二度とやりたくない作業だな。

新しく使い始めた動画用サーバ「LS-WSX2.0TL/R1」も、常時電源ONとせず、必要な時だけ電源を入れるスタンスは変わらないが、「HDL4-G4.0」よりは起動も格段に速く静かなので、以前よりは活用の度合いは増えそうだ。

関連記事:
NAS「LS-WSX2.0L/R1WHJ」を設置:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | 次の5件 ホームネットワーク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。