SSブログ

リンナイの「ECO ONE」について最新状況をググってみた [エネルギー]

mainvisual.jpg

ハイブリッド給湯・暖房システムECO ONE - リンナイ

リンナイのハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE」については、以前にも取り上げたことがあるが、電気で動くヒートポンプによる給湯器と、高効率なエコジョーズ給湯器との組み合わせで、電気とガスのいいとこ取りができるという給湯・暖房システムということで、我が家でも、次の給湯器の交換時期には、検討対象として考えている。

エコワン - らくがき

なので、時々、既に「ECO ONE」を導入された方のレポートを探しては読んでいるのだが、こちらの方のブログ記事がとても参考になったので、ご紹介したい。

何が参考になったかというと、「ECO ONE」に対する東京ガスの姿勢だ。

元々、「ECO ONE」のコンセプトはトータルでのエネルギー削減なので、「ECO ONE」を使用すると、ガスの使用量は減る。
これがガス会社にとって気に入らない仕様であることは、素人にもわかる。
都市ガス会社は、ガスで発電して電力会社の儲けを減らしたうえで、ガスの使用量を増やせる「エネファーム」を売りたいし、電力会社は、オール電化が一番メリットが高い「エコキュート」を売りたいのだ。
「ECO ONE」が、電力会社からも都市ガス会社からも支援を受けられず、エコ補助金対象にもしてもらえず、リンナイが孤立無援で細々と販売しているのも、理由はそこにある。

エコワン落とし穴 - らくがき

「ECO ONE」は、大前提としてエコジョーズ給湯器を使うのだが、こちらの記事によれば、筆者は、エコジョーズ給湯器を導入すると、都市ガス料金の割引があることを後から知り、ガス会社に問い合わせたのだそうだ。

すると、導入したエコジョーズ給湯器の型番を聞かれ、それを伝えたが、ガス会社ではエコジョーズ給湯器と確認できないという。
改めて申請書をもらい、必要事項を記入して返送して、審査して結果を知らせます、ということになったそうだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最近のガソリンと灯油の価格動向は? [エネルギー]

レギュラーガソリン価格と灯油価格をグラフ化してみた - ライブドアニュース

最近、我が家の近くでは、レギュラーガソリンの価格の底値は、110円/L(会員価格)で、数か月前からは少し下がったものの、円高が、1ドル100円前後まで進んだ割に、あまり下がったようには見えない。

ガソリン価格予測サイト「YASUKO.」 ガソリンを安く買えるタイミングを毎週予報!

こちらのサイトの予想では、10月も少しずつ下がるとのことなので、このサイトを信じるなら、慌てて買い溜めする必要はないということになる。

誰も本当はわかっていなかった、原油価格暴落の政治的な理由 | ゆかしメディア | 55

石油を暴落させたあの国の次の手が日本にも大きく影響? | ゆかしメディア | 55

原油自体は、市場でダブついていて値段は下がっているらしいのに、それが国内のガソリン価格などにはあまり反映されないことについては、色々な経済メディアの記事を調べたが、誰も明確な説明をしてくれない。
「石油会社同士で闇カルテルみたいなものがあるのでは?」と疑いたくなるな。

OPEC「減産合意」の真相(小菅努) - 個人 - Yahoo!ニュース

そして、石油輸出国機構(OPEC)が、9月28日に、「減産」を合意したというニュースが飛び込んできた。
11月のOPEC定例総会での正式合意に向けて、各国の割り当てなどの詳細を詰めるという。
減産量自体は微々たるものらしく、今回の減産で原油価格が高騰することは考えにくいのだが、投機筋は先を読んで動くから、原油先物市場が高値で推移する可能性は高そう。

なので、ガソリンの価格も今後反転する可能性が高い気がする。
今、満タンに入れておいた方がいいかな、と考えて、先週末、108円/LのGSで、マイカーを満タンにした。

一方、灯油については、暖房シーズンを前に、昨年よりは値下がり気味に見える。
近所のGSだと1,080円/18Lぐらいだが、家計簿で見比べると、昨年の同時期より100円以上安い。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電力+都市ガス、次の乗り換え時期 [エネルギー]

電気料金の新プラン検証シリーズ(32):首都圏でも一本勝負、東電より4?6%安い関西電力に残る課題 (1/2) - スマートジャパン

関西電力が、東電より4~6%安い料金体系で、関東で電力販売に乗り出した。
関西電力といえば、地元関西では、全国的に見ても電気料金は一番高い筈で、地元で高い料金を取りながら、関東ではディスカウントするという姿勢は、疑問を感じなくもない。

ともあれ、関東では、東京ガスやENEOSでんきの有力な対抗馬が出てきたと言えそうだ。

私自身は、4月から電力の契約を東京ガスに変更したが、特に契約期間の縛りなどもないので、いつでも別の会社に乗り換えることはできる。

しかし、すぐにまた他に契約を変更する気はなく、当面は、このまま様子見をするつもりだ。

東京電力から切り替えて、まだ3カ月も経っていないこともあるし、1年は各社の動向を見極めたいという意識もあるからだ。
少なくとも、各社の2016年度の決算を見比べて、経営状況を確認してから、次のステップを考えた。

都市ガス自由化とは?-制度を「日本一わかりやすく」解説

それに、何より、来年4月からは、電気に続いて、都市ガスの販売の自由化も始まる。

続きを読む


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

円高なのにガソリンが値上がりしているのはなぜ? [エネルギー]

ガソリン11週連続値上がり、レギュラー前週比0.4円高の119.2円 | レスポンス(Response.jp)

最近円高傾向が強まっていて、一時は1ドル122円ぐらいまで行った為替レートが、1ドル105円にまで達して、底値から14%も上昇している。

円高になれば、一般的には輸入品の値段は下がる筈なのだが、何故だかガソリンの価格は値上がり傾向になり、近所でも一時95円まで下がった値段が、今は115円を超えている。

例年、ゴールデンウィーク中は、ガソリンの需要も高まるため、値段も上昇気味になるのは理解しているが、ゴールデンウィークが終わっても下がる様子が見えないのはなぜだろうか、と調べてみた。

カナダ・アルバータ州の森林火災が拡大、原油価格の上昇要因に | ロイター

一つの原因は、カナダ・アルバータ州の大規模森林火災で、カナダの産油量の約16%に当たる少なくとも日量64万バレルが停止しているそうで、それが懸念され、国際原油価格の上昇要因になっているという。
しかし、カナダの産油量なんて米国のシェールガスに比べても多寡が知れているから、これだけで納得できるものではない。

ガソリン:8週連続値上がり 全国平均117円80銭 - 毎日新聞

こちらの記事では、「クウェートでのストライキによる生産の一時停止などで供給不足の懸念が高まった」とあるが、カナダの件よりもさらに一時的な要因であり、全く納得できる原因ではない。

サウジ原油の値上がり続く 4月11%高、供給過剰解消の見方  :日本経済新聞

こちらの記事も、「中国などのガソリン需要が底堅く、供給過剰が解消に向かうとの見方が相場の押し上げ要因となった。」とあり、結局、値上がりの理由は「見方」という投機筋がよく使う、あいまいな理由でしかない。

原油価格が上昇、背景にドル安、米産油削減

こちらの記事では、石油市場は「米の採掘量縮小」を背景に値上がりを続けている、とある。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「myTokyoGas」の電力使用量を分析してみたら [エネルギー]

東京ガス : myTokyoGas

東京ガスの「myTokyoGas」サイトで、電力使用量のグラフを見ていたら、予想外の傾向が分かった。

201605.jpg

これが5月の電力使用量だが、予想では、家族全員が家にいることが多い土日祭日の電力使用量が多いだろうと思っていた。

ところが、あまり出かけなかったゴールデンウィークの使用量がそれほど多くない上に、その後の使用量の多い日が予想外なのだ。

使用量が、平均より飛び抜けて多い日をピックアップすると、5/9(月)、5/11(水)、5/17(水)、5/27(金)、5/30(月)。すなわち、平日ばかり。

平日は、子供は学校、私は職場で、奥さんは9時以降スポーツクラブに行って、3時過ぎに帰ってくるのが通例となっていて、昼は家に人がいない(ただし、スポーツクラブは水曜は休みなので、奥さんはその日は他の用事や家事をしてい手家にいることも多い)。

20160517.jpg

だから、水曜の電力使用量が多いのは、何となく納得できるな、と思い、5/17(水)の時間別のグラフを見たら、あら不思議。消費電力が圧倒的に多いのは、朝の6時から9時までで、それ以外は平均以下。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。